2010年5月2日のブックマーク (4件)

  • Quick Graph: 数ⅢC履修の高校生は全員DL!もうホント良すぎるアプリだから。無料。1093 | AppBank

    Quick Graph: 数ⅢC履修の高校生は全員DL!もうホント良すぎるアプリだから。無料。1093 <Quick Graphの3ポイント紹介> ・関数と図形の問題を解く秘訣は、グラフをイメージできるかどうか ・最大値・最小値問題が苦手な方はこのアプリを使いましょう ・xy平面だけでなく、xyz空間のグラフも描画出来ます 今まで見てきたグラフ描画アプリの中では、最強です。これは確実です。 私は早稲田の理工に通っていましたが、今私が受験生だったら、絶対このQuick Graphを活用して勉強していたと思います。 このアプリがなぜ最強なのか。一言で言うと「使いやすい」から。今までのグラフ描画アプリは、高性能すぎて、限られた人間しか扱えないものばかりでした。 しかし、このアプリは使い方とてもに簡単です。受験生でも扱えます。唯一「cotθ」という、高校生が習わない三角関数が登場しますが、これは無

    shiganet
    shiganet 2010/05/02
    さっそく入れたw RT http://eeg.jp/xfN3 Quick Graph: 数ⅢC履修の高校生は全員DL!もうホント良すぎるアプリだから。無料。1093
  • 天皇制と2ちゃんねる : 池田信夫 blog

    2010年05月02日02:23 カテゴリIT経済 天皇制と2ちゃんねる きのうのニコニコ生放送は、「ネット上の誹謗中傷を考える」というテーマで、3時間もつのかな・・・と思っていたら、冒頭から田原総一朗さんが「私はネットはよくわからない」といって30分ぐらいで題を切り上げ、「天皇制は是か非か」といったすごい話題になった。そのとき、無理やり題に戻そうとして、私が「2ちゃんねるは天皇制の鏡像だ」と話したのが、意外に受けたので、ここで解説しておく。 昔のコラムで書いたように、2ちゃんねるのパワーの源泉は、会社に不満をもちながら、それを上司にはいえない平社員のストレスだと思う。そこでは、会社は定年まで脱出できない共同体として自分のアイデンティティでありながら、他方では組織の強い同調圧力がストレスの原因になっている。このように会社の求心力が強いのは、日が平和だったため国家の最高指揮官としての天

    天皇制と2ちゃんねる : 池田信夫 blog
    shiganet
    shiganet 2010/05/02
    RT http://eeg.jp/oKM3 天皇制と2ちゃんねる - 池田信夫 blog
  • 完璧にイタリアナイズされてランボルギーニ化してしまっているホンダ・NSX

    で唯一のスーパーカーとも呼ばれていたホンダ・NSXを思いっきりイタリアナイズさせた車の写真です。ちょっと違和感を感じなくもないですが、まさにランボルギーニ・ディアブロにカスタマイズされています。 詳細は、以下から。Acura : NSX : eBay Motors (item 170466515823 end time Apr-20-10 08:55:54 PDT) 正面から見たところ 真横はこんな感じ 後部。スーパーカーの雰囲気が漂っています。 シートにもランボルギーニのエンブレムが刻まれています。 エンジン周りもちゃんとこだわっているようです。 ブレーキまで徹底してランボルギーニ化。すごい。 もう、まさにランボルギーニ。 ちなみに、ホンダ・NSXはこんな感じの車です。 さらに、ランボルギーニ・ディアブロはこんな感じ eBayで一品ものとして4万9000ドル(約460万円)で販売され

    完璧にイタリアナイズされてランボルギーニ化してしまっているホンダ・NSX
    shiganet
    shiganet 2010/05/02
    RT http://eeg.jp/m7N3 完璧にイタリアナイズされてランボルギーニ化してしまっているホンダ・NSX - GIGAZINE
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    shiganet
    shiganet 2010/05/02
    Flashの出自がActiveXだったことを考えると、OS⇔ブラウザレイヤーの分離には不可欠な流れのようにも感じる RT http://eeg.jp/juM3 MicrosoftがAppleやGoog