タグ

女性差別と毎日に関するshigatu_bakaのブックマーク (4)

  • 団塊女性はいかに生きて来たか? 信田さよ子さんに聞く | 毎日新聞

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/01/24
    “夫婦間でも対等な関係が実現できると信じたのに、結婚してみれば夫は仕事人間となり、家庭をかえりみなかった。”男の方はともかく女の心理は今と全く同じだよね。何故か根拠なく女男平等だと思ってる。
  • 混浴「7歳以上はダメ」 自治体、相次ぎ年齢引き下げ | 毎日新聞

    全国の自治体で公衆浴場や温泉施設の混浴可能年齢を6歳までに引き下げる動きが相次いでいる。厚生労働省が2020年、昭和の時代から「10歳以上」のままだった、混浴を制限すべき年齢の目安を「7歳以上」に変更したのを受け、時代遅れの規則がようやく見直されることになった。 「娘は小さい時から夫以外の男性の前で着替えるのを嫌がっていた。今後、年齢が近い異性と公衆浴場で一緒になることはなくなるので安心」。福岡市で小学1年の娘(6)を育てる母親(35)は歓迎する。同市は今年7月、条例を改正し、公衆浴場で混浴を制限する年齢を10歳以上から7歳以上に引き下げた。 鹿児島県公衆浴場業生活衛生同業組合の原田孝造専務理事は「(女湯に入る男児を見た)お客さんから…

    混浴「7歳以上はダメ」 自治体、相次ぎ年齢引き下げ | 毎日新聞
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/09/20
    “娘は小さい時から夫以外の男性の前で着替えるのを嫌がっていた。今後、年齢が近い異性と公衆浴場で一緒になることはなくなるので安心”男児と男児親を擁護する人多いけど、本来はこれが全て。つべこべ言うな。
  • 「メダル独占は非現実的」 トランス女子選手の五輪参加を考える | 毎日新聞

    LGBT理解増進法案」を審査する自民党内閣第1部会・性的指向・性自認に関する特命委員会の合同会議に臨む山谷えり子元拉致問題担当相=東京都千代田区の同党部で2021年5月24日午後4時26分、竹内幹撮影 「多様性と調和」を掲げる東京オリンピックには史上初めて、男性から女性に性別変更したトランスジェンダーの選手が女子競技に出場する。支持する声が上がる一方、SNSなどでは「出生時の体が男性だった人が女子スポーツに参加するのは不公平」といった否定的な意見もある。スポーツと性を巡る問題に詳しい井谷聡子・関西大准教授(スポーツとジェンダー研究)によると、トランスジェンダー女性の女子スポーツ参加については、実態とかけ離れた疑問や不安を持たれやすく、最近も自民党の山谷えり子参院議員が「ばかげたこと」などと述べて問題になったばかりだ。なぜなのか、そしてどう向き合うべきなのか。井谷准教授の解説や当事者の声

    「メダル独占は非現実的」 トランス女子選手の五輪参加を考える | 毎日新聞
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/08/05
    “トランスジェンダー女性の女子スポーツ参加については、実態とかけ離れた疑問や不安を持たれやすく、”は?じゃあ43歳の女性が重量挙げで勝ち進んで五輪に出たか?自称男から女子スポーツを守ろうとは思わないの?
  • 「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ | 毎日新聞

    <この社会のあらゆる場でそうであるように、社会運動の場においても、私には「女性」として期待される役割がありました>。今年9月、ツイッターの匿名アカウントで、こんな書き出しで始まる声明が投稿された。さらに、性差別的な体験や性被害についてのアンケート結果も掲載され、50人以上の体験が記されていた。誰が、どんな思いで発信したのか。その思いに耳を傾けた。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 「民主主義」のために沈黙した 匿名アカウントでの声明文は9月4日に出された。「すべての馬鹿げた革命に抗して」というタイトルを掲げ、次のように記されていた。 <最初は、その身近すぎる男性の将来のために黙りました。次に、一緒に活動する仲間たちのために黙りました。「話せばわかる人だから」という言葉に黙り、「反差別」や「民主主義」のために黙り、「社会運動の未来」のために黙りました> 記者はこれまで何度かデモや抗議活動を

    「女性を踏み台にするデモはいらない」 社会運動内部での性暴力に抗議相次ぐ | 毎日新聞
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/11/09
    “「話せばわかる人だから」という言葉に黙り、「反差別」や「民主主義」のために黙り、「社会運動の未来」のために黙りました”市民運動の場での性暴力はずっとあった。男達の言う"反差別"は反女性差別ではない。
  • 1