タグ

2022年11月13日のブックマーク (3件)

  • 「こんなにうまくプーチンが引っかかるとは」ウクライナ戦争をアメリカが引き起こしたといえる残念な証拠 プーチンだけでなく、アメリカにも責任はある (5ページ目)

    自分が絶対に正しいという姿勢は、フランス革命に通じるところがあります。フランス革命を主導した人たちは、理性は無謬であると考え、人間の理性によって完璧な世界をつくることができると信じていました。 これを厳しく批判したのが、保守思想の祖とされるイギリスのエドマンド・バークです。バークは人間の理性に対して懐疑的な眼差しを持っていました。人間は道徳的にも能力的にも不完全な存在です。どんなに頭のいい人でも間違えたり誤認したりします。人間が完璧な世の中をつくることなど不可能です。 「自分が100%正しい」という政治思想は破滅を産む 【中島】保守はこの懐疑の念を自分自身にも向けます。自分もまた間違えやすい人間だとするなら、自分と異なる意見を持った他者の話にも耳を傾けてみようということになる。そして、他者の話に理があれば、そこで合意形成をしていく。自己に対する懐疑が他者への寛容につながるのです。 極端で偏

    「こんなにうまくプーチンが引っかかるとは」ウクライナ戦争をアメリカが引き起こしたといえる残念な証拠 プーチンだけでなく、アメリカにも責任はある (5ページ目)
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/11/13
    “ウクライナでは強烈な愛国主義を掲げるグループが台頭しています。彼らは第二次世界大戦でナチスと協力し(…)ウクライナの反ロ感情とネオコンの思惑が見事に合致してしまった”やっとまともな記事が出てきた。
  • 文科省が「図書館の自由」揺るがす依頼文 「拉致問題の本充実を」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    文部科学省が全国の公立・学校図書館向けに出した1通の依頼文が波紋を呼んでいる。「拉致問題の関連の充実」を求めるもので、内閣官房が文科省に依頼した。特定のテーマで国が図書館にこうした文書を送るのは初めてという。これに対し、公益社団法人・日図書館協会は10月、「図書館の自由に関する宣言を脅かすものであると懸念する」などとする意見書を文科省に出した。 【写真】「図書館の自由宣言」なぜできた? かつて警察官が司書の机を… 「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係る御協力等について」 文科省が8月末、全国の公立・学校図書館あてに送った「事務連絡」だ。文書は、拉致問題の解決には「世論の一層の喚起が不可欠」だと指摘。12月10~16日の啓発週間に向けて関連を充実させ、テーマ展示をするなどして、「児童生徒や住民が手にとりやすい環境の整備」に協力するよう求めている。 文科省地域学習推進課によ

    文科省が「図書館の自由」揺るがす依頼文 「拉致問題の本充実を」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/11/13
    “拉致問題の解決には「世論の一層の喚起が不可欠」だと指摘。関連本を充実させ、テーマ展示をするなどして、「児童生徒や住民が手にとりやすい環境の整備」に協力するよう求めている。”国の介入は許せないな。
  • 手術室で少女ら7人を盗撮 京都府の元医師に執行猶予5年の判決 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 児童買春・児童ポルノ禁止法違反などに問われた元京都府立医大病院の医師 地裁は11日、懲役2年6月、保護観察付き執行猶予5年の判決を言い渡した 手術室で手術着姿の女性や少女ら7人の体を動画で撮影するなどしたとされる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    手術室で少女ら7人を盗撮 京都府の元医師に執行猶予5年の判決 - ライブドアニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/11/13
    “迷惑防止条例違反と児童買春・児童ポルノ禁止法違反に問われた、医師新井啓仁被告に対し、地裁は11日、懲役2年6月、保護観察付き執行猶予5年の判決”本来は撮影罪での有罪にして免許剥奪して牢屋に入るべき。