タグ

2018年3月10日のブックマーク (4件)

  • シングルトンパターンの遅延初期化をスレッドセーフにするには - じゅんいち☆かとうの技術日誌

    前回、前々回と割とヘビーな仕様の話だったので、今回は若干実用的なネタとして、シングルトンパターンの遅延初期化をメモリモデルの視点から、どのようにすればスレッドセーフになるか考えてみたいと思います。 そのシングルトンの遅延初期化はスレッドセーフか 以下のようなシングルトンパターンは日常的に使うデザインパターンの一つだと思います。 ただ、今回はSingletonクラスのgetInstanceメソッドに、わざとロックを掛けずに実装してみました。この場合にどういうことが起こりうるか考えてみたいと思います。 public class Singleton { private static Singleton instance; public static Singleton getInstance() { // バリアがない if (instance == null) { // Normal Load

    シングルトンパターンの遅延初期化をスレッドセーフにするには - じゅんいち☆かとうの技術日誌
  • Java 10新機能まとめ - Qiita

    Java 10が出ますね。Java 9なんてなかった! しかしながら、どんな機能があるかよくわからないので、まとめてみます。 ここに並んでいるJEPを簡単に紹介する感じで。 http://openjdk.java.net/projects/jdk/10/ APIの追加など、JEP以外の変更はこちらにまとめました。 Java10のJEP以外の変更まとめ - Qiita すべての変更点はこちらにまとまってます。 109 New Features In JDK 10 - Azul Systems, Inc. OpenJDKのダウンロードはこちら JDK 10 GA Release Oracle JDKのダウンロードはこちら Java SE Development Kit 10- - Downloads 286: Local-Variable Type Inference おそらく、コードを書く上

    Java 10新機能まとめ - Qiita
  • 知識を広げる方法|松倉早星(Nue inc・Ku-ko inc代表)

    仕事柄、僕の知識はうすーくあさーい。けど、それなりに広い。 相談してくれるお客さんがバラバラだから。お菓子もあればゲームもあるし、研究もあれば、建築や、道具、デジタル、文化、伝統、歴史、運動、学習、音楽、製品開発、コーヒーなどなど、なんかの玉手箱かなってくらい。 都度、その分野のインプットを急ピッチで進める必要があり、隙間があればなんか来そうな分野のインプットをする。webの情報はあまり整理がされていないので基的にはからインプットを行う。オススメは。ある程度体系立ててまとめられている。 急な知識のインプットを必要とされる職種なかなかないと思うけど、4月からそういう状況になる新社会人に向けて、松倉なりのコツを書いておきます。 ちなみに小説はこれに該当しません。 あと人それぞの読み方があるので、あくまで一例として。 1.最初から最後まで読もうと思わない。 著者に申し訳ない!と思うかもしれ

    知識を広げる方法|松倉早星(Nue inc・Ku-ko inc代表)
  • Spring Boot 2.0のActuator、とりあえず動かすために知っておきたい変更点3つ - Qiita

    Actuatorは、Spring Boot 2.0で最も変更された機能、と言っても過言ではありません。 細かい点を上げればキリが無いので、とりあえず1.xからの移行で気をつけるべき点をいくつか紹介します。 デフォルトでURLプレフィックスが付くようになった おそらく、Boot 1.xで作った既存アプリを2.0にアップグレードした際、Actuatorで一番出るエラーが「404 Not Found」だと思います(少なくとも僕はそうでした)。 実は2.0から、全Actuatorエンドポイントに/actuatorというプレフィックスが付加されました。つまり、いままではlocalhost:8080/infoのように指定していたURLを、localhost:8080/actuator/infoをとしなければならないのです。 このプレフィックスは、下記のプロパティで変更可能です。

    Spring Boot 2.0のActuator、とりあえず動かすために知っておきたい変更点3つ - Qiita