2009年2月2日のブックマーク (7件)

  • 小型かつ高速で高精度を実現した指静脈認証技術 “mofiria”(モフィリア)を開発

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2009年2月2日 小型かつ高速で高精度を実現した指静脈認証技術 “mofiria”(モフィリア)を開発 ソニー株式会社は、パソコンや携帯電話などのモバイル機器に搭載可能な、小型、高速かつ高精度で快適な操作性を実現した指静脈認証技術“mofiria”を開発しました。ネットワークにつながる商品・サービスが増えるにつれ、使いやすい個人認証やユーザーインターフェース、加えて、個人情報に対する高いセキュリティが求められています。今回開発した指静脈認証技術“mofiria”は、独自の光学メカニズムとアルゴリズムにより、小型化、高速化を可能にしました。さらに、指位置を自動補正することで、指位置を厳密に固定する必要がなく、高精度で快適な操作性を実現しています。 指静脈認

    shigeo-t
    shigeo-t 2009/02/02
    この手があったか。これなら小さくできる。携帯電話の0.25Secは遅いんじゃね?ローカルで処理しての速度でしょ。
  • 議事録つまみ読み:「福袋」の中身をめぐるすったもんだの話 - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 議事録に行く前に。まず

    議事録つまみ読み:「福袋」の中身をめぐるすったもんだの話 - H-Yamaguchi.net
  • 歴史は繰り返す - akon0.98aのよっぱらいの戯言

    20年前くらいに、つまりCASEツールが流行したころ、SA/SDなり、データ中心アプーロチを啓蒙しましたが、やってみて、ジャクソンクラッシュなり、いくつか欠陥を発見され、多くの方のように、OOA/OODに転向しました。 その際に、オブジェクトの旗をふっていた会社で、データ中心アプーロチについて、レクチャーし、採用を進める身になるとは、なんとももはやグンニョリ。 10年前くらいRDBの生みの親である会社に、RDBについて説明して以来のグンニョリ感。 なんか欠陥商品を売りつけているようで(ようではなく欠陥商品だと思っている)、腰が引けているのですが、ソフトウェアエンジニアリングの下地がないところには、導入しやすいのは、20年前と変わりません。 しかし、ちょっと調べてみると、ERDとDFDを併用する、いわゆる堀内式データ中心アプーロチは、浸透していなくて、ERDはERD、DFDはDFDと書いてい

    歴史は繰り返す - akon0.98aのよっぱらいの戯言
  • 歪んだ正義感の末に・・・ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    すったもんだした挙句、日郵政が「かんぽの宿」の一括譲渡契約を一時凍結する方針を発表した。 ちょっとでも経理・財務的な知識のある人間から見れば、 「(建設に)2400億円かかったかんぽの宿がなぜ100億なのか」 という鳩山総務相の発言は、“空いた口がふさがらない”レベルのものであるわけで、いかに政界で“振り子の揺り戻し”が起きている時だからといって、こんな政治介入が許されるようでは、公的部門・公企業相手の取引なんてとてもじゃないが怖くてできない、というのは、日経紙の記者ならずとも思うことだろう。 だが、一部のメディアの報道にもあるように、こういう過激な“パフォーマンス”が世の中に受け入れられる素地があるのも事実。そして、理屈の上で、合理的と考えられる行為・行動が、必ずしも万人に受け入れられるとは限らない、というのは、「派遣切り」問題や、「定額給付金」問題に通ずるものでもある。 ここから先、

    歪んだ正義感の末に・・・ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    shigeo-t
    shigeo-t 2009/02/02
  • 人はなぜ地面に金を埋めるのか=「現金の匿名性」 | 本石町日記

    数日前、地面に埋めたお金が盗まれる、という事件が佐賀県で起きた。確か3億6000万円だったと記憶する。盗まれた方は、これまでお金がたまるたびに地面に埋めてきたそうだ。なぜか。報道によると、低金利だから、家だと火事で燃えかねない、といった理由であるらしい。土を掘り返す手間、盗まれるリスクなどを考えると、銀行に預けた方がはるかに合理的だが、その方にとっては「地面」が現金の保管場所として合理的であったのだろう。地面は手間もかかり、利息も生まないが、絶大なる安心感?があったのかもしれない(盗まれたが…)。 で、盗まれた金である。この場合、犯人の検挙は難しそうである。①自首する②掘り返して盗むところを目撃した証人がいる-という例を除けば、犯人の特定は容易ではない。なぜなら、現金の所有者は特定が超困難であるからだ。埋めた現金の番号を全て記録し、法律的に所有権を確定する(これ可能なのだろうか。詳しい方、

  • 要件定義とか設計とか真面目に考えてみよう - masayang's diary

    画面設計とか外部設計とか、もうやめようよに対し色々意見をいただいた。感謝。 要点繰り返し 自分は「画面の見を使ってフィーチャを抽出する」というやり方に反対はしてない。 ただし、その「見」が妙に具体的かつ詳細になってくると、来フィーチャではないものまでフィーチャとして取り出してしまい、後続の工数が膨れちゃうよ、ということを警告しているのである。 「妙に具体的かつ詳細な見」ってのは、世の人がいう「画面設計書」でしょ? なのでそんなのはやめちゃえ、ということ。 以下、頂いた意見に対しての感想などを。 家やマンションに例えない 「家やマンションは最初に完成像をみてもらい納得してもらう必要がある。システム開発も同じだ。」みたいな意見があった。 画面の見があれば完成像を想像しやすくはなるけど、実際に動く見があれば想像する必要はなくなる。 むしろ、操作することで「紙芝居」ではわからなかった要

    要件定義とか設計とか真面目に考えてみよう - masayang's diary
  • 高木浩光@自宅の日記 - 旧はてなブックマークで社内情報が漏洩していた可能性

    ■ 旧はてなブックマークで社内情報が漏洩していた可能性 昨年11月上旬に、はてなブックマークでプライベートアドレスが登録されていることが話題になっていた。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - http://192.168. たとえば次などがそれだ。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.1/ http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.2/ http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.3/ http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.4/ http://b.