2015年7月3日のブックマーク (6件)

  • PayPal、オンライン送金サービスのXoomを買収へ--8億9000万ドル

    PayPalは米国時間7月1日、オンライン送金サービスのXoomを買収する計画を発表した。 今回の買収は、PayPalが手がけるグローバルな送金サービスを拡充するものだ。同社が抱える世界1億6500万人のアクティブユーザーが、スマートフォンやPCからXoomのサービスを使用して、世界中で送金したり支払いを受けたりできるようさらなるオプションを提供するものとなるだろう。買収金額は約8億9000万ドル。 PayPalは既に国際送金サービスを190の国や地域で提供するとともに、米国では「Venmo」を通じてP2P(ピアツーピア)送金や支払サービスを提供している。サンフランシスコを拠点とするXoomは、自社が既にサービスを提供している37カ国でPayPalの事業を迅速に拡大できるよう支援すると、PayPalの最高経営責任者(CEO)であるDan Schulman氏は述べた。特に重要な市場はメキシコ

    PayPal、オンライン送金サービスのXoomを買収へ--8億9000万ドル
  • 米グーグル:黒人男女を「ゴリラ」に分類、画像保存で謝罪 - 毎日新聞

    shigeo-t
    shigeo-t 2015/07/03
    Deep Learning流行っているけど、Googleでもやらかすレベルって話なのか、単にGoogleがやらかしたって話なのか、きちんと知りたい
  • 「Windows 10」は段階的に提供、まずはInsiderプログラム登録者から

    Microsoftは現地時間2015年7月2日、次期OS「Windows 10」のより詳細なリリース計画について明らかにした。高い需要に対応するためとして、段階的にリリースする。同社は先月、Windows 10の無償アップグレードおよび発売を7月29日に開始すると発表している(関連記事:Windows 10正式版、7月29日に190カ国で提供開始)が、ユーザーは一斉にWindows 10を入手できるわけではない。 MicrosoftのOperating Systems部門責任者であるTerry Myerson氏によると、同社は近いうちに、Windows 10搭載デバイスを開発中のOEMパートナーにWindows 10のビルドの提供を始める。その後、小売販売業者にビルドを提供し、Windows 8.1搭載デバイスを新規購入した顧客のためのWindows 10アップグレードに小売店が対応でき

    「Windows 10」は段階的に提供、まずはInsiderプログラム登録者から
  • うるう秒ファンクラブ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:8時間かけウニまつりへ

  • 「Windows 10」プレビュー、今週3度目のアップデートで「Build 10162」に

    Microsoftは7月2日(現地時間)、Windows Insider Programに参加して「Fast」設定にしているユーザーに向けて、最新ビルド「Build 10162」の提供を開始したと発表した。 テクニカルプレビューのビルドは6月29日に10158が、30日に10159がリリースされたばかりだが、Microsoftは「この週末は(独立記念日の)祝日もあるので、ゆっくり新しいビルドを試してみたいと思って」最新ビルドを提供するとしている。 このビルドで追加される機能についての具体的な説明はないが、Microsoft社内でのテストでは、安定性、性能、バッテリー持続時間、互換性の向上が確認できたという。

    「Windows 10」プレビュー、今週3度目のアップデートで「Build 10162」に
    shigeo-t
    shigeo-t 2015/07/03
    まだ10159も降りてこないFast設定なのに
  • 能力が低い人ほど自信たっぷりな理由、それは… | ダ・ヴィンチWeb

    社会に出てから気づいたのは、自信満々なやつほど、仕事ができないということだ。特に、セルフブランディング、人脈自慢、ソー活、自己啓発など、自分磨きに精を出す「意識高い系(笑)」はその最たるもの。ポジティブに自信たっぷりに振る舞うことは決して悪いことではないはずなのに、どうして、自分自身の能力を過信している人ほど、同じようなミスを連発するのだろう。 心理学博士・榎博明氏の『薄っぺらいのに自信満々な人』(日経済新聞出版社)では、自信過剰な人に見られがちな仕事上の問題点を指摘している。榎氏によれば、もともと人間は、自分の能力を過信してしまう生き物だという。それも、その傾向は能力が低い人ほど、顕著に現れるらしい。2000年にイグノーベル賞を受賞した英国のダニングとクルーガーは、このことをある実験により証明した。彼らは被験者に対して、論理的推論のセンスなどのテストを実施し、同時に、テストの結果に

    能力が低い人ほど自信たっぷりな理由、それは… | ダ・ヴィンチWeb
    shigeo-t
    shigeo-t 2015/07/03
    “能力の低い人は、ただ何かをする能力が低いというだけでなく、自分の能力の程度を把握する能力も低い。このため、仕事のできない人ほど自分の仕事に自信を持っているようにみえる”