ブックマーク / www.zaikei.co.jp (2)

  • ネット利用者、PCからは減少するもスマホは4割増加 自動車カテゴリで2倍も | 財経新聞

    内閣府の消費動向調査からも、約半数の世帯がスマートフォンを持っていることがわかるなど、スマホの普及率はますます拡大し続けている。高性能化もさらに拍車がかかり、好みや使い方によってはスマホがあればPCがいらないと考える人も出てくるかもしれない。そんな傾向の裏付けとなる調査結果がこのほどメディア視聴行動分析サービスを提供するニールセンによってまとめられた。 ニールセンの調査によれば、2013年度の1年間でPCからのインターネット利用者は約350万人(6%)減少し、14年3月時点で5,376万人となる一方で、スマートフォンからのインターネット利用者数(アプリの利用とウェブサイトの訪問の両方を含む)は約1,100万人(38%)増加し3,978万人に上った。 利用者の増加が著しいスマートフォンからのインターネット利用を、カテゴリ別にして増加率をみると、メーカーサイトや自動車関連情報サイトが含まれる「

    ネット利用者、PCからは減少するもスマホは4割増加 自動車カテゴリで2倍も | 財経新聞
  • 日産自動車のEV「リーフ」が販売不振、燃料電池と同じ末路に? | 財経新聞

    日産自動車の電気自動車「リーフ」の販売が低迷している。2010年の発売から2016年までに世界で累計150万台の販売を計画しているが、2012年末時点で約4万9,000台しか売れていなかったことが、このほど明らかになった。 販売不振の理由として、価格の高さ、1回の充電当たりの走行距離の短さなどが指摘されているが、最大の問題はインフラ整備。「電気自動車は、『卵が先か、鶏が先か』というジレンマに陥った。新技術を普及させようとする時に共通していえることだが、これは必ず失敗するパターン」と語る専門家が多い。一部には「電気自動車は燃料電池と同じ末路を辿る」という声さえ出ている。 リーフの不振の原因として一般的に挙げられているのは、価格と走行距離。価格は足元では299万円まで何とか下げたものの、走行距離は200キロ、しかも、普通の充電で電池を満タンにするのに8時間かかる。「使い勝手が悪いうえに値段が高

    日産自動車のEV「リーフ」が販売不振、燃料電池と同じ末路に? | 財経新聞
    shigeo-t
    shigeo-t 2013/05/13
    そもそも自宅で充電できるのは戸建て居住者。こういう車を買いそうな層は、都会住まいなので戸建ては居住者少ない。
  • 1