なにわホネホネ団は、大阪市立自然史博物館を拠点に活動している骨格標本作成サークルです。 活動の特性上、動物の死体や解体中の画像などもあります。こうした作業抜きで標本作製は成り立ちませんので、ホネホネ団の活動を紹介する上で必要なものと判断し載せています。この旨、ご承知おき下さい。 【おしらせ】「ホネホネサミット2024@しずおか」開催 2023.04.24 ホネホネサミット2023の興奮冷めやらず、今年は静岡県での開催となりました。主催は同県で活動されている方々です。ホネサミ2023開催時に、次回はうちで、と名乗り出てくださいました。 「ホネホネサミット2024@しずおか」 開催日: 2024年10月19日 (土) ー 20(日) 場所: 清水マリンビル (静岡県静岡市清水区日の出町 9-25) 主催: 駿河ほねほね団 (NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク) ・一般社団法人富士ストラ
少しずつ暖かくなり、ツバメの姿を見かけるようになってきました。ツバメはいわゆる「渡り鳥」です。春になると日本にやってきて子育てをし、秋になると日本を離れます。ツバメは古くから人々の生活と深い関わりをもって生きてきました。身近な存在でありながら、知っているようで知らないことも多いツバメ。そんなツバメのこと、ちょっとご紹介します。 ツバメはどこからやってくる? ツバメは夏の時期を日本で過ごす「夏鳥」といわれる渡り鳥です。 春になると、フィリピンやベトナム、マレーシア、インドネシアなど遠く南の方からはるばる日本へとやってきます。 これは、距離にしておよそ2,000km~5,000kmにもなります。 ツバメ(Hirundo rustica)全長17cmほどで、体重は20g弱。背側は濃い青色で黒っぽく、お腹は白色で、額とのどの周辺は赤色をしている。小柄だが翼開長(広げた翼の端から端までの長さ)は32
動物園で人気のキリンは、首が長く、ゆったり歩くさまは唯一無二の存在です。そのキリンに生えている角。2本だと思いがちですが、実は違うのです。そして、長い首に隠されてきた秘密とは? 日本におけるキリン研究の第一人者である郡司芽久さん(筑波大学システム情報系研究員)に伺いました。 動物園の花形、キリン。ですが、見れば見るほど不思議な動物です。 日本におけるキリン研究の第一人者で、『キリン解剖記』(ナツメ社)の著書もある郡司芽久さんに、キリンの秘密について伺いました。 郡司 芽久(ぐんじ・めぐ)/1989年生まれ。2014年東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学国際専攻 博士課程修了。日本学術振興会特別研究員PDとして国立科学博物館に勤務後、2020年4月より筑波大学 システム情報系 研究員 キリンの角は何本ある? イラストなどで見ると、キリンの角は2本ですが、実は3本あります。 大きな目立つ2
モコモコな毛がかわいい羊の鳴き声は「メェー」 お髭が凛々しいヤギの鳴き声は「メェー」 あ、あれ?どっちも「メェー」って鳴くんだっけ!?そんな風にふと疑問を感じてしまいました。これって声だけで聞き分けられたりするんでしょうか? 今回は実際に羊とヤギの鳴き声を聞きながら検証していきたいと思います。 ヒツジもヤギも鳴き声は「メェー」? そもそも「羊」と「ヤギ」ってどんな動物なのでしょうか。 羊はウシ科ヤギ亜科のヒツジ属で、羊毛のために飼われている家畜というイメージが強いですね。対するヤギはウシ科ヤギ亜科ヤギ属で、家畜としてのイメージもありますが、野生のイメージも強いです。 あれ?羊とヤギの共通点がありますね。そう、どちらも「ウシ科ヤギ亜科」の動物なのです。そもそもヤギは漢字で山羊と書きますし、とても似た動物であることは間違いありません。そして鳴き声はどちらも「メェー」という印象ですが、実際はどう
ソニーが犬型ロボット「aibo」と本物の犬が共生できるか、可能性を探る実験を行いました。実験は哺乳類動物学者の今泉忠明氏が監修。犬がaiboに対し仲間意識や気遣うそぶりを見せたことから、「犬はaiboを生き物として認識した」と分析しています。 犬がaiboとっても仲良しに 『ざんねんないきもの事典』の監修でも知られる今泉忠明氏 実験は犬と飼い主10組の協力の下、2段階に分けて実施。第1段階はファーストコンタクトとして、犬と飼い主がいる部屋にaiboを投入しました。犬はそれぞれ犬種が異なり、年齢も6カ月から12歳までとさまざま。aiboが入室したあと、近づいてにおいをかぐ犬は13匹中9匹で、うち6匹がaiboのお尻のにおいを確認するなど、強い興味を示したといいます。 くんくん……と興味津々 なかには警戒して逃げようとする犬も 第2段階では、ファーストコンタクトに参加した10組のうち3組を選出
障害者手帳をお持ちの方に対する三段池RAVIHOUSE動物園、三段池RAVIHOUSE植物園、福知山市児童科学館の各施設の入園(館)料の減免については、障害者手帳の提示に加え、障害者手帳アプリ「ミライロID」(以下「アプリ」という。)の提示でも減免を適用いたします。 アプリの取得方法については、ミライロIDのホームページ(https://mirairo-id.jp/(外部リンク))をご確認ください。 なお、スマートフォン画面で必要な情報が確認できない場合は、障害者手帳の提示を求めることがあります。 アプリも障害者手帳も確認できないときは、減免できませんのでご注意ください。 ちびっこに人気のかわいい小動物がいっぱい。 カンガルー・シロテテナガザル・アライグマなど愉快な仲間が待っています! ヤギ・ウサギとのふれあい広場もあって、動物を身近に感じられます。 動物園のそばに位置する猿ヶ島では、時期
人類の友ともいわれる犬たちの中には、驚くほど大きな体をもつ種類もある。大人でも近づくのがためらわれるほどの大きさで、周囲を圧倒する犬たちのインパクトはかなりのものだ。 とはいえ、いくら体が大きかろうと、中身はあの、人懐っこく、地球上に愛をふりまき続けている犬なのである。自分よりも小さき者にも深い親愛の情を抱き、命をなげうって家族を守ろうとするし、お茶目な部分もある犬なのである。 というわけで、今回は大きな体に魅力的な気質を備えた犬の巨大種の数々をざざっと見ていくことにしよう、そうしよう。 1. ニューファンドランド この画像を大きなサイズで見るimage credit:api ・原産地:カナダ。カナダのニューファンドランド島にちなみこの名がついた ・体格は一般に体高66-71cm、体重55-80kgほど。毛色は黒、白黒、茶色、グレーなど。毛質は厚く直毛が多い。 ・もともとは漁師の使役犬(作
わーーーー!! 目の前にホッキョクグマがーーー!!! あ、ホッキョクグマ越しに失礼します。 Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま。 はじめまして、編集者の徳谷柿次郎と申します。 今回、私が訪れているのは“日本初の行動展示”で話題となった北海道旭川市にある「旭山動物園」です。 旭山動物園の特徴は、動物との距離がとにかく近いこと。性善説に基づいたような設計になっていて、このように愛らしいペンギンも手を伸ばせば触れそうなほど! ってよく目を見たら真っ黒の鳥目だし、めっちゃ糞尿してるし、怖い声で鳴いてるし……。さらにいえば、右側のペンギンは寄生獣みたいにエグい角度で首が曲がっていて怖い。 そして「ぺんぎん館」の中に入ってみると…… 世界初! 泳ぐペンギンの様子を水中から観察できるやつ!! 流線形のフォルムで、まるでジェット機のようにビュンビュン泳いでいました。 かっけぇぇぇ。なんだろ、この
「知ってた? ヘラジカの子供がこんな姿だってことを…」 カナダや北欧などに生息する、シカ科最大種としてしられるヘラジカ。 肩の高さが2mを超えることもある巨大な動物ですが、子供のころの姿がどんな感じなのかというと……。 足でか! そして長い……。 この足があるからこそ、大きく成長しても支えられるのでしょうね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●自分は身長182cで細くて足も長いんだが、友人からキリンの赤ちゃんに似てると言われた。だか赤ちゃんヘラジカのほうが似てると思う。 ●スウェーデン人だけど、もちろん自分たちはよくわかっているよ。でもありがとう。とてもかわいいからね。 ●洗濯ばさみみたい。 ↑自分は染色体に似てると思う。 ●芝生で遊んでるヘラジカの子供たちのアニメgif。 (Imgur) ●女性としてヘラジカみたいな足が欲しいわ。 ●自分には鹿・ラクダ・ポニーのハイブリッドに見える
神戸観光は注目スポット 神戸三宮 北野エリアへ 閉店のご挨拶 開店の頃より、ご来店いただいたお客様には、 本当に申し訳なく思っておりますが、 今月、2018年12月24日は月曜日を もって閉店させていただきます。 お客様とのいろいろな思い出に 感謝しております。 ありがとうございました。 神戸フクロウカフェ BiBi & GeorGe ビビ&ジョージ フクロウ&スタッフ一同 See you again (^-^)/ 営業日・定休日 変更のお知らせ 2018年11月12日月曜日以降 営業日は 金・土・日曜日のみの営業となります。 残り営業日 12/7(金)・8(土)・9(日) 12/14(金)・15(土)・16(日) 12/21(金)・22(土)・23(日) 12/24(月)最終営業日 定休日は 月〜木曜日となりますので、 ご注意くださいませ。 最終営業日の12月24日のみ月曜日ですが、 営
2024.08.17:ツマムラサキマダラの白眼(はくがん)個体について 2024.08.16:レッサーパンダの「フジマル」をインドネシアのBatu Secret Zooへ移動します 2024.08.09:アカカンガルーの暑さ対策 2024.08.08:キリンの「アリス」をとくしま動物園に移動します 2024.08.05:多摩動物公園で今年は7羽のトキが育っています──2024年繁殖結果報告 2024.08.02:フラミンゴ舎でみられる5年ぶりの光景 2024.08.01:レッサーパンダの「カイト」が鯖江市西山動物園から来園しました(非公開で飼育後、他園に移動します) 2024.07.29:インドサイ「ゴポン」に妊娠の可能性~出産すれば、多摩動物公園では1973年以来50年ぶり~(※8/1以降の室内展示中止について追記) 2024.07.26:アジアゾウたちの睡眠事情 2024.07.26:
ジャパン・スネークセンターの公式WEBサイトです。イベント情報、毒蛇110番、マムシ・ヤマカガシ対策研修についてご覧になれます。
動物園に専属デザイナーがいるのをご存知ですか?今回のゲスト、北村直子さんは、東京・武蔵野市にある動物園、井の頭自然文化園(以下、井の頭)所属のデザイナー。井の頭のゾウ「はな子」の絵本『せかいでいちばん手がかかるゾウ』( 教育評論社 )をはじめ、絵本作家としても活躍しています。 日本の動物園では、パイオニアである北村さんにお話を伺いました。 まずは、動物園のデザイナーという仕事について教えてください。 主な仕事は、園内のサイン(動物紹介などの看板、案内標識)やポスター、チラシ、特設展示などのデザインです。 他にも、動物園のオリジナルグッズを作ったり、時には遊具や建物の色を決めたり、園内のデザインイメージを統一するのが仕事です。 他の動物園にもデザイナーは、いるのですか? 私が知っている限り、(デザイナーという職種でのの常駐について)日本では、たぶん井の頭がはじめてだと思います。 現在、都立で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く