タグ

2013年1月29日のブックマーク (7件)

  • 北森瓦版 - 組み込み向けのCeleron 927UE, 1020U, 1047E

    Intel Celeron 927UE, 1020E and 1047UE CPUs are available(CPU World) 先週、IntelはデスクトップとMobile向けに“IvyBridge”コアのCeleronとPentiumをローンチし、ラインナップを刷新した。この時リリースされたのはMobile向けが15モデル、デスクトップ向けが8モデルである。 これら一般向けに加え、組み込み向けにも“IvyBridge”コアのモデルが同時にリリースされた。今回登場した組み込み向け“IvyBridge”はCeleron 927UE, 1020E, 1047UEの3種類である。 Celeron 1047UEは超低電圧版となりTDPは17Wである。2-core/2-threadで周波数は1.40GHz、L3キャッシュ容量は2MBとなる。機能はこの他の2種類のCeleronも含めEM64T

    shigiryou
    shigiryou 2013/01/29
  • Sublime Text 3 がやってきた – A Memorandum

    みんな大好きSublime Textの次期バージョンである「3」のβ版が公開されたようです。 現在、これを試せるのは登録ユーザーのみです。 ライセンス情報をまるっとコピーして起動すると…。 おなじみのあの画面が出てきました。ちなみにボクはOS Xですが、Sublime Text 2と共存できるようです。全然別物として動いてるみたいなので、試してみても大丈夫ではないでしょうか。 どのような機能があるかはこの辺でも読んでください。 気になる次期バージョンのお値段は…。 Pricing. The price for a Sublime Text license key has increased by $11 to $70, the first price rise in Sublime Text’s five year history. All licenses purchased at th

    shigiryou
    shigiryou 2013/01/29
  • 4 Best Free RAM Test Programs

  • インテル製NUCベアボーン「DC3217BY」の性能と10の疑問点 (1/3)

    インテルが提唱する小型PCフォームファクターNUC(Next Unit of Computing)について、第1回でじっくり解説した。NUCが理解できたところで、第2回ではNUCマザーボードを搭載する同社製初のベアボーンで、NUCの疑問点や性能を調査してみよう。 購入前にNUCベアボーンの 気になる10つの疑問を解消!! 小型PCフォームファクターNUC準拠のインテル純正ベアボーン「DC33217IYE」と「DC3217BY」。手のひらサイズの116.6(W)×112(D)×39(H)mmの小型筐体に、TDP 17Wの省電力デュアルコアCPU「Core i3-3217U」やmSATAスロット、2基のHDMI出力端子(「DC3217BY」はThunderboltとHDMIを各1基)搭載と、基スペックもなかなか魅力的で、購入を検討している自作ユーザーも多いことだろう。

    インテル製NUCベアボーン「DC3217BY」の性能と10の疑問点 (1/3)
  • 60GHz帯通信の勢力図、Wi-Fi AllianceとWiGigの合併でどう変わる?

    60GHz帯通信の勢力図、Wi-Fi AllianceとWiGigの合併でどう変わる?:無線通信技術(1/3 ページ) Wireless Gigabit Alliance(WiGig)は、60GHz帯を利用する無線通信の規格策定に取り組んできた。Silicon Imageも、60GHz帯の無線通信で独自の規格を手掛けている。Wi-Fi AllianceとWiGigは2013年1月に、合併することを発表したが、これによって60GHz帯の無線通信規格の“勢力図”に変化はあるのだろうか。 有線/無線ホームネットワーキング技術や標準規格に関する論議が勢いを増す中、米国ネバダ州ラスベガスで開催された「2013 International CES」(2013年1月8~11日)では、1つの無線技術「Miracast」が注目を集めた。 Miracastは、Wi-Fi Allianceが策定している標準規格

    60GHz帯通信の勢力図、Wi-Fi AllianceとWiGigの合併でどう変わる?
  • TvRockのファイル名置換をシミュレートする – YNET Weblog

    番組改編期前には、各番組の自動検索予約を入れていくのだけれども、ファイル名置換の定義が毎回めんどくさい。 主に何がめんどくさいかというと、番組名や、サブタイトルを統一された書式に合わせるのが面倒。 自動検索予約は、ブラウザから手軽に登録できるものの、ファイル名置換の日付に対応するコマンドは何だったか? という、そこまで多くないコマンドではあるが、覚える気がないので思い出せない現象が、多々発生する。 というわけで、覚えるのが面倒ならツールを作ってしまおうと思ってこんなものを作ってみた。

  • SATA 6Gbps対応高速版インテル製mSATA SSDが発売に! - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 高速タイプのIntel製mSATA SSD「525」シリーズが登場。容量30GB/120GB/180GB/240GBの4モデルが発売となった。 「525」は、SATA 6Gbps対応のmSATA SSD。これまでの同社製mSATA SSDといえば、インターフェイスがSATA 3Gbpsであったり、容量が低くされていたりと、スペックの面で現行製品と開きがあった。 ショップ情報によれば今回のモデルでは、SandForce製の「SF-2281」コントローラーを採用。NANDフラッシュには25nmのMLCを搭載しているという。同シリーズ最大容量となる240GBモデルの最大転送速度は、リード550MB/s、ライト520MB/s(30GBモデルはリ

    SATA 6Gbps対応高速版インテル製mSATA SSDが発売に! - アキバ総研
    shigiryou
    shigiryou 2013/01/29