2022年5月10日のブックマーク (11件)

  • ショーウインドウ用大型液晶マルチモニターの敵「太陽光と反射」 - モニターを組合せて大画面化するマルチディスプレイ活用提案

    液晶マルチモニターのお問い合わせでしばしばあるのが、外向けショーウインドウへの設置。しかし弊社の場合、屋外や外向けショーウインドウへの液晶マルチモニター設置は100%おすすめしていません。その理由は下の動画をご覧ください。 しかし、夜間しかモニターを点けない場合はこの限りではありません。また、屋外向けでも設置環境によっては取付可能と判断される場合もありますので、詳しくは専門業者に聞いてみるのも良いでしょう。 なぜ液晶マルチモニターは外向けに向いていないのか? では弊社がなぜ液晶マルチモニターを外向けショーウインドウに設置しないのか。その理由を記していきます。わかりやすいように同じ液晶製品のスマートフォンを例にします。 理由その①「輝度の低さ」 スマホを外で見た時に暗くて見えづらかった経験が皆さんもあると思います。なぜそう感じるのかというと、昼間の太陽光の明るさよりスマホの画面の輝度(明るさ

    ショーウインドウ用大型液晶マルチモニターの敵「太陽光と反射」 - モニターを組合せて大画面化するマルチディスプレイ活用提案
    shiho196123
    shiho196123 2022/05/10
    読者登録感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。
  • 【東寺(教王護国寺)】お大師さんと不動明王の別れの話 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 京都の #東寺。弘法大師・空海さんが高野山に参篭するまでの約10年間、平安京で過ごした #大師堂(西院御影堂)#毘沙門堂 #小子坊 #蓮花門 目次 東寺 大師堂(西院御影堂)室町時代再建 東寺 毘沙門堂 東寺 大師堂(西院御影堂)の様子 東寺 蓮花門(西大門) 文 東寺 大師堂(西院御影堂)室町時代再建 東寺の境内北西の区画に、弘法大師・空海さんが高野山に参篭するまでの約10年間、平安京で過ごした大師堂。 東寺 大師堂 入口 東寺 毘沙門堂 塀で囲まれた区画内には、大師堂、毘沙門堂、三面大国堂などが並んでいます。 中でも、毘沙門堂は平安京の守護神として羅城門に置かれていた兜跋毘沙門天立像(国宝)を御尊として有名ですね。 物は現在、宝物殿で見学できます。毘沙門堂を覗いてみるとレプリカが置かれていました。アーモンドアイが特徴です。 東寺 毘沙門堂(江戸時代再建)扁額に『元羅城門

    【東寺(教王護国寺)】お大師さんと不動明王の別れの話 - ものづくりとことだまの国
    shiho196123
    shiho196123 2022/05/10
    真言宗なのですが、お大師さんって、どんな人物だったのか?知りたくてたまりません。有り難うございます。感謝しています。
  • 福岡情景 ゴールデンウイークの門司港 2022年5月 - 福岡情景写真

    北九州市門司港レトロ地区の写真です この辺りはパッと見て日とは思えない異国情緒あるエリアです 2022年のゴールデンウィーク中の撮影です。 コロナ禍でも制限なく行動出来るゴールデンウィークでした。今回は、多くの人が訪れていました。ここ門司港レトロ地区は異国情緒満載のエリアです。 門司港レトロ地区の地図のリンクを貼りますね。 今回の投稿は、いつもの路地裏写真は控えています。 興味のある方は、以下の過去の投稿リンクからご参照お願いします。 門司港には観光地としての側面と商店街、路地裏、急な坂道等リアルな生活に結び付く側面があり、大きな違いがあります。両方合わせて門司港の魅力と思います。 マニアックな門司港ガイドもあります。(笑) www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.co

    福岡情景 ゴールデンウイークの門司港 2022年5月 - 福岡情景写真
    shiho196123
    shiho196123 2022/05/10
    サンタモニカみたいです。明るい気持ちになれました。有り難うございます。感謝しています。
  • 【サッカー】足元のテクニックかセービング力か?現代サッカーにおけるゴールキーパーの選択 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 日だけではなく、世界中で行われているサッカーは毎日いろんなニュースが飛び交っていますね。 今年はワールドカップイヤーということもあって、各国代表の現状や問題点など、そういった話題が多いかなって思います。 日国内でも、今はリーグ戦の最中でもあり、4月に新年度も迎え育成年代の話題もあったりしますね。 そんな数多くのサッカーの話題の中で、僕好みのおもしろそうな記事が… いいでしょう、取り上げましょう(笑) という事で、こちらになります。。。 GK選択で優先するもの www.theworldmagazine.jp 昨今の世界も含めたGK事情では、GKはゴールを守るだけではなく、攻撃時も後方からビルドアップ(組み立て)に参加することを求められています。 サッカーも年々進化していき、どのクラブも国も戦術が精錬されてきて、簡単に点が入らなくなってきました。 スペース

    【サッカー】足元のテクニックかセービング力か?現代サッカーにおけるゴールキーパーの選択 - 北の大地の南側から
    shiho196123
    shiho196123 2022/05/10
    セービング能力。有り難うございます。感謝しています。
  • 奈良県について書いてみました - クマ子の卒母DIARY

    奈良県が現在の生息地のクマ子は、生まれは大阪府で、一時期、京都市に住んでいたこともありますが、約半世紀にわたる人生のほとんどを奈良県で過ごしています。 また、現在の勤務先は観光案内所で、プライベートでは奈良検定の最上級に目下挑戦中でもあります。 さらに、奈良好きが高じて「クマ子の奈良歩き」という、奈良県の観光案内を扱った特化ブログも書いております☟ www.norikuma2.com 春日大社(奈良市・世界遺産) 燈篭 そんな中で「奈良県について」…奈良について自由に書きたくなりました。 来なら「クマ子の奈良歩き」の方に書くべきかもしれません。 …が、今回は、エッセイ風に感じたことを綴ってみたいと思いましたので、こちらのブログを選びました。 奈良県のイメージ ミステリアスな歴史がいっぱい 同率第3位 宮山古墳(御所市) 同率第3位 法隆寺 まとめ 奈良県のイメージ 皆さまは、「奈良」と言

    奈良県について書いてみました - クマ子の卒母DIARY
    shiho196123
    shiho196123 2022/05/10
    想像が拡がりますね。楽しませていただきました。有り難うございます。感謝しています。
  • 大美屋菓子舗 栗もなかだよ  - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 千葉県いすみ市 大美屋菓子舗 栗もなかだよ こちら 中身と しおり 栗最中 いただいて なんですけど  サザエと鯛の方が 気になるんですけどぉ ふくすけ サザエ? 鯛? ご冗談でしょう って感じですね ま 形だけだとは 思うんですけど それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    大美屋菓子舗 栗もなかだよ  - ふくすけ岬村出張所
    shiho196123
    shiho196123 2022/05/10
    お早うございます。ふくちゃん、栗最中。有り難うございます。感謝しています。
  • ウィークエンドサンシャイン 2022年5月7日(小坂忠) - ラジオと音楽

    この番組でも小坂忠さんの追悼で何曲かかかりました。 小坂忠「ほうろう」 アルバム『ほうろう』のタイトル曲。ベースは一緒にプロデュースした細野晴臣、ドラムス:林立夫、ギター:鈴木茂、キーボード:松任谷正隆、鈴木(矢野)顕子、バックボーカル:吉田美奈子、山下達郎、大貫妙子、編曲:矢野誠。 Live Magicでの演奏映像がありましたので掲載しました。 ほうろう Sony Music Direct(Japan)Inc. Amazon 佐藤タイジさんのInterFM「Love On Music」でも、タイジさんと忠さんのスタジオセッションが放送されました。タイジさんは亡くなる数日前に会われたそうです。 小坂忠「機関車」 『ほうろう』発売から35年経った2010年にマスターテープの演奏をそのままにして自分の歌だけを全部入れ替えた『HORO2010』を出しています。番組ではそちらのバージョンでかかりま

    ウィークエンドサンシャイン 2022年5月7日(小坂忠) - ラジオと音楽
    shiho196123
    shiho196123 2022/05/10
    お早うございます。有り難うございます。感謝しています。
  • 猫雑記 ~エリカラきなこに少し慣れてきたむく~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~エリカラきなこに少し慣れてきたむく~ 気になる存在 害は無さそう 相変わらずのふたり 中立様すずめ ご挨拶は大事 きなこのにおい スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~エリカラきなこに少し慣れてきたむく~ この記事は2022年3月12日の出来事です。 気になる存在 相変わらずひとりぼっちの時間が長いエリザベスカラー装着中のきなこですが・・・。 むくが近くに居ます。 警戒しているようです。 害は無さそう 特に動かないので退屈してきたようです。 窓の外に雀を見つけたらしく、窓に飛び掛かっていきました。 相変わらずのふたり てんはきなこを見つけ出してはわざわざ近づいて行って、「シャー!」を繰り出しています。 中立様すずめ すずめに助けを求めに行きましたが・・・。 いざこざには巻き込まれたくないようです。 ご挨拶は大事 その後もむくは時々きなこを監視していましたが・・・。 大

    猫雑記 ~エリカラきなこに少し慣れてきたむく~ - 猫と雀と熱帯魚
    shiho196123
    shiho196123 2022/05/10
    むくチャン、やっと分かってくれましたね。匂いも関係してるのでしょうね。きなこチャン、後少しだね。楽しませていただきました。有り難うございます。感謝しています。
  • 勉強の記録5/10 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 過去問を解く時は間違えたもの、正解しても曖昧なものに印をつけ、問題を解いた後にテキストを振り返る復習の繰り返しです。 学習科目 今日のひとこと 学習科目 毎年(   )における標準報酬月額等級の最高等級に該当する被保険者数の被保険者総数に占める割合が(  )を超える場合において、その状態が継続すると認められるときは、(   )から、政令で、当該最高等級の上にさらに等級を加える標準報酬月額の等級区分の改定を行う事が出来る。ただし、その年の(  )において、改定後の標準報酬月額等級の最高等級に該当する被保険者数の同日における被保険者総数に占める割合が(  )を下回ってはならない。 厚生労働大臣は、上記の政令の制定又は改正について立案を行う場合には、(  )の意見を聴くものとする。 毎年( 3

    勉強の記録5/10 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    shiho196123
    shiho196123 2022/05/10
    お早うございます。有り難うございます。感謝しています。
  • 斎藤一人さん 手元になくても、世の中全体のお金は貯まる一方 - コンクラーベ

    今、手元にお金がない。 なぜか貯金が貯まらない。 お金の事をこんな風に、 不安な気持ちで捉えていないかい。 お金に対する思い次第で、 お金に好かれるかどうかも決まってくる。 これを忘れないことが大切なんだよ。 手元になくても、世の中全体のお金は貯まる一方 経済の「ヘッドピン」を探せる人になれ 川の流れを利用して、大金を引き寄せる 手元になくても、世の中全体のお金は貯まる一方 バブル崩壊やリーマンショック、震災のあおりを受けた不況などを経て、日人みんなが、お金はなくなっていると思っているかもしれない。 でも、これは大きな間違いです。 不況の時、日全体、世界全体にお金がなくなってしまったと勘違いしているだけ。 世の中、どんな時でもお金はあるの。 現に、金は毎日掘り起こされ、宝石は毎日のように作られている。 世界に存在する金銀財宝は増えているんだよ。 死んであの世に持って行った人は一人もいな

    斎藤一人さん 手元になくても、世の中全体のお金は貯まる一方 - コンクラーベ
    shiho196123
    shiho196123 2022/05/10
    いつもコメントして頂き感謝してます。有り難うございます。
  • 赤色のミニがま口作りました!でも、色ってどれも素敵ですよね。 - 明日にplus+

    皆さん、こんにちは!コマさんです。 いつもギンガムチェックで作品を作っています。 今回は、赤色のギンガムチェックを選んでみました(^O^)/ 赤色のギンガムチェックの生地は、今回初めて購入してみたのですけど可愛いカラーだなあと改めて思いました。 赤は、活力を感じて前向きになるカラーだそうですよ~(≧▽≦) 確かに赤は元気が出るカラーですよね。 私もずっと前は、赤色が一番好きな色でした。 赤色と言えば、こんな思い出があります。 まだスマホの時代ではなくて、ガラケーだったときのこと。 新しい携帯に変えることになりました。 当時、オットさんと色違いで同じ機種を買うことにしたんです。 その時なぜか、オットさんは赤色を選んだんですね。 私も赤色にしたかったのですが、オットさんに赤色を譲ってあげました(^O^)/ そして、私は白い携帯にしたんです。 でも、これがすごく良かった~♡ 白色の携帯を、使って

    赤色のミニがま口作りました!でも、色ってどれも素敵ですよね。 - 明日にplus+
    shiho196123
    shiho196123 2022/05/10
    赤色のミニがま口、一番ステキですね。有り難うございます。感謝しています。