2022年8月27日のブックマーク (6件)

  • つくつく法師の記憶(再掲) - 風のかたみの日記

    (初回投稿 2020年8月29日 2022年8月27日加筆) 「夏の終わり」は何故か切なく物悲しい。何となくそんな気がする。それは眩しい日差しが少しずつ薄れてゆくせいなのか。それともやがて訪れる秋を無意識裏に受け止めた為なのか。否、ただ単に一人黄昏ているだけなのか。 ひと口に「夏の終わり」と言っても、その気配を知るきっかけは人それぞれ違うだろう。例えば、人影が途絶えた避暑地。歓声が消えたテニスコート。クラゲが漂う波打ち際。仕舞い忘れたビーチチェア。或いは早朝の空気の澄明感、集団登校する子供達の歓声かも知れない。 しかし、もしそれが蝉時雨であると言ったら、少し変に思われるだろうか。実を言うと私に「夏の終わり」を告げるのは「つくつく法師」の鳴き声なのである。 蝉は早ければ五月頃から鳴き始めるそうだ。「ハルゼミ」という種らしいが私は聞いた覚えはない。専ら耳にするのは、七月初旬の「ニイニイゼミ」と

    つくつく法師の記憶(再掲) - 風のかたみの日記
    shiho196123
    shiho196123 2022/08/27
    鳴き終わると、飛び立つんですよね。つくつくぼうしが鳴き出すと夏も終わりですね。有り難うございます。感謝してます。
  • 【五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき)】弥生時代後期(1~2世紀頃)の鉄器づくりのムラ - ものづくりとことだまの国

    はじめに 淡路島北部、西側の海岸線から約3キロ、標高約200mの丘陵地の #五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき)。2004年に発見され、弥生時代後期(1~2世紀頃)の鉄器づくりのムラであることがわかりました #倭国大乱 #板状鉄斧(ばんじょうてっぷ)#鉄鋌(鉄てい) 目次 五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき) 復元された竪穴工房(SH307) ごっさ鉄器工房 鉄器の原料となった板状鉄斧(ばんじょうてっぷ、鉄鋌(鉄てい)) 播磨灘を眺望する景色 【古代妄想・関連記事】河内の鉄鋌(鉄てい)板状鉄斧 文 五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき) 淡路島西側の海岸線から約3キロ。標高約200mの丘陵地。 2004年、台風被害(23号)による農地被害の調査中、弥生時代後期(1~2世紀頃)の鉄器づくりのムラ跡が発見されました。 五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき) (34.504162698448056

    【五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき)】弥生時代後期(1~2世紀頃)の鉄器づくりのムラ - ものづくりとことだまの国
    shiho196123
    shiho196123 2022/08/27
    ストレス解消には良い暮らしかもしれませんね。有り難うございます。感謝してます。
  • 初めての(ちゃんとした)トレラン⁉️ - やまむuのゆるいブログ

    職場の先輩にスポーツ大好きオジサンがいる。 いけね、俺もだな😅 その先輩、朝6時20分には出勤して、筋トレ&スケボー🛹で汗を流し、8時からバリバリ仕事している。 先輩は56歳。 そんな歳には全然見えない。 私も51歳だけど、50歳過ぎには全然見られない。(と自負😅&周りからも言われるし👍️😅) 先月、週末にはサーフィン(ロングボート)をしたりトライアスロンまでやるスポーツマンのその先輩から、「トレランやろうよ❗」と誘われ、初めての「トレラン」をやってみた。 トレラン用の装備なんて持ってないけど、今ある(トレラン用でない)やリュックで8月27日の今日、待合せの港南台駅に降り立った。 当は7月23日が初トレランの予定だった。 ところが、私が新型コロナウイルスに感染しちゃったことから延期となり、私が回復したら今度は先輩が娘さんの陽性判定で濃厚接触者になり5日間の自宅待機で再度延期・

    初めての(ちゃんとした)トレラン⁉️ - やまむuのゆるいブログ
    shiho196123
    shiho196123 2022/08/27
    楽しそうですね。有り難うございます。感謝してます。
  • 埼玉県に告ぐ【第174弾】8月第4週一挙大公開。(20220822~20220826) - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第174弾。 例によって自分の平日の昼を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 日土曜日ですよ。 まえがき。 8月第4週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第173弾で2022年8月第3週の昼を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2022年8月第4週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、カメさん (id:tn198403s)様、 ネタとして使わせていただきます。当にありがとうございます。 ネタ料はツケでお願いします。 8月第4週。 8月22日(月):おろしざる、茄

    埼玉県に告ぐ【第174弾】8月第4週一挙大公開。(20220822~20220826) - おっさんのblogというブログ。
    shiho196123
    shiho196123 2022/08/27
    エビ天がシンプルでステキですね。有り難うございます。感謝してます。
  • 東ハト さやえんどう豆 100% ビーノだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 東ハト さやえんどう豆 100% ビーノだよ こちら 裏 たまに べたくなるんだよね ぽてち より ちょっとだけ 健康そうみえるしね ふくすけ 何だって おやつだて 勢いよく きましたけど 君の 手元に 思いっきり ビーノあるんですけどぉ それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    東ハト さやえんどう豆 100% ビーノだよ - ふくすけ岬村出張所
    shiho196123
    shiho196123 2022/08/27
    お早うございます。ふくチャン、美味しいよね。有り難うございます。感謝してます。
  • 斎藤一人さん 心や魂は傷つかない - コンクラーベ

    考え方に傷があれば、傷のついた現象が出てきます。 心や魂は傷つかない あの世は想い、この世は想いと行動 心や魂は傷つかない よく、「魂が傷ついた」とか、「心が傷ついた」とかという人がいます。 例えば、小学校の30人学級に刃物を持った防寒が入ってきて、3人が怪我をさせられたとします。 そうした事件が起こると、残りの27人の生徒も「心に傷を負った」などと言われます。 その27人に対して、精神的な後遺症を残さないためにもカウンセリングをする必要があるということになります。 これが、戦国時代だったらどうでしょうか? 30人いた子供のうち1割も怪我させられたのに、無事だったとしたら実に運が良かったとなる。 「どんな危機があっても絶対に死なない人間になるよ」と言われたかもしれません。 そういう風に、昔は子供を育てていたのです。 私が何を言いたいのかといえば、よく「心に傷がつく」と言うけれど、当は心に

    斎藤一人さん 心や魂は傷つかない - コンクラーベ
    shiho196123
    shiho196123 2022/08/27
    いつもコメントしていただき感謝してます。有り難うございます。