2015年2月22日のブックマーク (4件)

  • ここがへんだよはてなダイアリーの仕様 - orangestarの雑記

    まあ、困ってる、というか、昔のファミコンのバグ技みたいなやつだし、使い方によっては色々と便利に使える部分もあるんですが。 ちなみにここら辺の仕様ははてなブログになった際に全部直っています。 処理とか、考え方とか、構造がまるっきり違うんだろうね。 はてなの2月は毎月31日まである。 うるう年でもないのに、毎年31日まであります。 2月28日から12時を跨って月が替わると3月1日になるんだけれども、日付を指定して投稿すると、2月29日から2月31日まで投稿できる。 orangestarの日記 他、30日までしかない月でも、31日を強制的に投稿することが出来るので、毎月を1~31日まででひとまとめにして処理しているんだと思う。 ちなみに32日以降は投稿できません。 ここらへんの仕様もはてなブログでは直っています。 0日がある。 2015-02-00 - orangestarの日記 先ほど、はてな

    ここがへんだよはてなダイアリーの仕様 - orangestarの雑記
    shijuushi
    shijuushi 2015/02/22
    0000年00月00日に投稿できるのって、どこで知ったんだっけなぁ…… 凄く昔のことで思い出せない。(例)http://d.hatena.ne.jp/shijuushi/00000000
  • ネット社会における「言葉」の意味を考える - 生きた経済ブログ

    「言葉」というものは実に厄介で不思議な代物だ。言葉は人を活かすこともできれば、人を傷付けることもできる。言葉は人を生かす薬にもなれば、人を苦しめる毒にも変化する。優しい言葉は人の心に癒しを与え、厳しい言葉は人の心を破壊する凶器とも成り得る。 この期間、内省的に考えているとそんなことを考える機会に恵まれました。今回の出来事(ブログの炎上)によって、私は自分も含めて、「言葉の危険性」というものを考えざるを得なくなってしまったとも言えるでしょうか。誤解を恐れずに言わせていただくと、誤解を招いてしまった記事にしても、変な煽りを行ってしまったことで禍いを呼び込み、大火傷を負ってしまったとも言えます。そういう意味では、自分が発した言葉自体にも問題があったのかもしれないなと思えるようになりました。 ブロゴスさんに記事を掲載していただくようになってからは、自分の書いた記事が多くの人の目に触れる機会が多くな

    ネット社会における「言葉」の意味を考える - 生きた経済ブログ
    shijuushi
    shijuushi 2015/02/22
    自粛宣言/「反論する術を持たない気の弱い女性であれば、自殺まで追い込まれても不思議ではないと思える(後略)」なぜ女性限定。論理以外も根本的にダメじゃないですか……
  • 子どもの視点で10カ条 理不尽なスポーツ指導なくそう:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)

    それぞれの部活動での体験などを基に、スポーツ指導者に求めることを考える生徒たち=東京都杉並区立和田中学校で 強くなりたいけれど、理不尽な扱いは嫌-。学校での運動部の指導のあり方が議論される中、子どもたちの声を指導者に届けようと、NPO法人「コヂカラ・ニッポン」は東京都杉並区立和田中学校と協力し、十の提言をまとめた。これを基に全国の学校やスポーツクラブなどで、それぞれの「十カ条」をつくるよう呼びかける。 昨年十二月初めの放課後、野球やバドミントン、剣道、ダンスなど、和田中の十の運動部のメンバー約四十人が教室に集まった。同法人理事の尾崎えり子さん(31)は「私たちはこれまで企業などと協力し、子どもの力を社会に生かす事業をしてきた。今回は皆とスポーツ指導について考えたい」と、新プロジェクト「チェンジ・スポーツ・バイ・キッズ」の趣旨を話した。 続けて尾崎さんは「指導者の思いを知ろう」をテーマに、サ

    子どもの視点で10カ条 理不尽なスポーツ指導なくそう:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)
    shijuushi
    shijuushi 2015/02/22
    でも、スポーツに限らない話だよね。9はともかくとしても、親だってこれとほぼ同じことを守る必要があるんじゃないかな。
  • インターネットはオタクと高学歴野郎が幅を利かせ過ぎだ - だいちゃん.com

    2015-02-22 インターネットはオタクと高学歴野郎が幅を利かせ過ぎだ ネット関連 スポンサードリンク photo by stevendepolo インターネットというのは、その性質上、高学歴の人間が、特にFacebookを台頭とするSNSなどは幅を利かせることが多いように感じる。どうしても、コンピューターというものは頭が良くないと使えない。低学歴はどうしても、グーグルでちょっと検索することやYoutubeを見るくらいにしかインターネットは使わないからだ。 それどころか、今ではiPhoneなどのスマートフォンでインターネットが使える為、パソコンすら持たない、という人も、特に低学歴では見られる傾向にある。 そもそも、低学歴の人間は、スマートフォンとiPhoneは別物だと思っていたり、スマートフォンで検索エンジンを使うことは、インターネットを使っていることだ、ということを理解していない人も

    インターネットはオタクと高学歴野郎が幅を利かせ過ぎだ - だいちゃん.com
    shijuushi
    shijuushi 2015/02/22
    観測範囲については、はてなで「だいちゃん」を名乗ってる<http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%C0%A4%A4%A4%C1%A4%E3%A4%F3>所でなぁ(村的言いがかり)