ブックマーク / freedom-7.cocolog-nifty.com (3)

  • ネット社会における「言葉」の意味を考える - 生きた経済ブログ

    「言葉」というものは実に厄介で不思議な代物だ。言葉は人を活かすこともできれば、人を傷付けることもできる。言葉は人を生かす薬にもなれば、人を苦しめる毒にも変化する。優しい言葉は人の心に癒しを与え、厳しい言葉は人の心を破壊する凶器とも成り得る。 この期間、内省的に考えているとそんなことを考える機会に恵まれました。今回の出来事(ブログの炎上)によって、私は自分も含めて、「言葉の危険性」というものを考えざるを得なくなってしまったとも言えるでしょうか。誤解を恐れずに言わせていただくと、誤解を招いてしまった記事にしても、変な煽りを行ってしまったことで禍いを呼び込み、大火傷を負ってしまったとも言えます。そういう意味では、自分が発した言葉自体にも問題があったのかもしれないなと思えるようになりました。 ブロゴスさんに記事を掲載していただくようになってからは、自分の書いた記事が多くの人の目に触れる機会が多くな

    ネット社会における「言葉」の意味を考える - 生きた経済ブログ
    shijuushi
    shijuushi 2015/02/22
    自粛宣言/「反論する術を持たない気の弱い女性であれば、自殺まで追い込まれても不思議ではないと思える(後略)」なぜ女性限定。論理以外も根本的にダメじゃないですか……
  • 誤解を解く難解さ【あるブロガーが嵌まった罠】 - 生きた経済ブログ

    ■「寝耳に水」だった「ブログの炎上」 私もブログを書き始めてから今年で早9年目に突入するが、ここにきて自分でも全く予期していなかった難題に直面してしまった。所謂、「ブログの炎上」というものだ。 これは試金石として私に用意された出来事なのか、単なる偶然のイタズラなのかは分からないが、現在、ブログを書いている人や今後、ブログを書こうと思っている人に何かしらの参考(反面教師)にでもなればという気持ちと、個人的な誤解を解くために、1つの体験談記事を書いておこうと思う。 前回の記事に、私が誤解を招くことを書いてしまったことで、数多くの批判(中傷の方が多いかも)を頂いた。この事態は私が誤解されるようなことを書いたことにも責任があるので、仕方がないかと思っていたが、誤解を解くために書いた【補足】も全く理解されないまま、このまま放置しておくのは、私だけでなく、当ブログを閲覧していただいている方にも失礼にあ

    誤解を解く難解さ【あるブロガーが嵌まった罠】 - 生きた経済ブログ
    shijuushi
    shijuushi 2015/02/14
    要するに、サイコロで例えると1が出る確率とそれ以外の数字が出る確率を比較して、後者のほうが大きいのは当たり前と主張したかったと。これを「統計的事実」って言ってたのか……
  • ロジカルシンキングができない人々【論理よりも感情が優先される国】 - 生きた経済ブログ

    ■犯人逮捕前と犯人逮捕後の対処がなぜ同じなのか? 和歌山県紀の川市で発生した小学5年生殺害事件の容疑者が逮捕された。週明けの日、犯人逮捕後初の登校日を迎えたとのことで、以下のような報道が為されていた。 「事件の被害者が通っていた同学校の児童らはボランティアと警察官が見守るなか保護者同伴で登校しました。」 こういう悲劇的な事件が起こった後で、皮肉めいた記事を書くのは憚られるのだが、読者の良識を信じて誤解を恐れずに敢えて言わせていただくと、毎度のことながら、これはおかしいと思う。 通り魔事件や猟奇殺人事件が起こる度に、こういう報道…と言うよりも、事後対処が為されるのだが、犯人が逮捕されたということは、複数犯でもない限り、その地域はもう安全になったことを意味する。事件が発生したということもあって普段以上に物々しい雰囲気で警察官が巡回しているわけだから、日中で最も事件が起こりにくい安全な地域に

    ロジカルシンキングができない人々【論理よりも感情が優先される国】 - 生きた経済ブログ
    shijuushi
    shijuushi 2015/02/12
    補足してこれかいな……/「統計的事実」だそうなので、そのデータの提示待ちかな。
  • 1