2016年4月7日のブックマーク (12件)

  • 音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    音楽離れは確実に昨今の音楽業界、特にCD市場の不調要因として、インターネットや携帯電話、昔は従来型携帯電話の着メロや着うた、現在では各種音源を使えるスマートフォンの普及に代表されるメディア環境の変化・競合の登場以外に、視聴者の音楽離れが進んでいるのではないかとする意見がある。そこで今回は日レコード協会が2016年3月に発表した「音楽メディアユーザー実態調査」の最新版となる2015年度版(2015年9月に12歳から69歳の男女に対してインターネット経由で実施。有効回答数は2014。性別・年齢階層・地域別(都市部とそれ以外でさらに等分)でほぼ均等割り当ての上、2010年度の国勢調査結果をもとにウェイトバックを実施)から、「主に音楽と対価との関係から見た、世代・経年における音楽との関わり合いに対する姿勢、考え方の相違」について見ていくことにする。 今件では音楽との付き合い方に関し、新曲への関心

    音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shikahan
    shikahan 2016/04/07
    30代以上、つまりCD売上黄金期経験者が時代の変化に老化も相まって一気に「降りちゃった」感がある
  • 【オススメ】絶対笑える!おもしろパンツまとめ【メンズ勝負パンツ】 - ふかよい(料理やゲームのブログ)

    2016 - 04 - 07 【オススメ】絶対笑える!おもしろパンツまとめ【メンズ勝負パンツ】 レビュー レビュー-ファッション Amazonで勝負パンツを吟味していたら、思わぬ面白パンツを発見しました。 オヤジギャグの定番。夜の19番ホール。おもしろいけど非常に惜しい。「なぜ男が履いているの?」というツッコミが入るじゃないか。これじゃ完全に掘られ待ちですね。 こんな感じで、この記事ではネタとしても使えるような、おもしろパンツ(勝負パンツ)をまとめています。ぜひ、あなただけのお気に入りの一着を見つけてください! 笑える男の面白パンツまとめ【勝負パンツ・メンズ】 アイデアが逸脱な、面白パンツをレビューしていきます。基的に下ネタ多。 ラグビー日本代表おもしろパンツ【勝負パンツ】 ラグビー ユニフォーム ルーティン ボクサー【シームレス】おもしろ 雑貨 グッズ (フリーサイズ) posted

    【オススメ】絶対笑える!おもしろパンツまとめ【メンズ勝負パンツ】 - ふかよい(料理やゲームのブログ)
    shikahan
    shikahan 2016/04/07
    おもしろパンツとおもしろTシャツだけは着ない人生を送りたいものです
  • GENKING、韓国の学会で論文発表へ 美容に対する水素の効果について (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    shikahan
    shikahan 2016/04/07
    こないだ世のおっさんが「若者はSEO対策嫌うからGoogleで検索しないでインスタなのかーほーん」と感心したところでまさかの水素。内容次第では古典的な「ググレカス」砲の集中砲火が予想されます。
  • 『勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!』を読んで子ども手帳をはじめた - がんばるブラザーズ

    うちの子供たちは「勉強しなさい」と言われなくても勉強するほうです。「ほう」っていうのは、まあ完璧ではないということで、遊びに夢中になったり、サッカーで遅くなって疲れたりしているときには、「終わってるの?」という声かけが必要なこともある。でも、低学年からの積み重ねがようやく実を結んで、学習習慣だけは身についてきたなと感じます。 学習習慣は身についた、じゃあ次のテーマはなんだと考えたときに思い浮かんだのは、「自分で目標をさだめて、計画をたて、実行する」でした。でもこれがすごく難しい。 目標を達成するために自分に必要な勉強(やりたい勉強・やったほうがいい勉強)を見極め、学習方法(どんな教材を使うか、どんな風に勉強するか)を選定し、計画をたてて実践するというのはとても難しいことです。そりゃそうですよね。大人のわたしだって難しいもの。相手は小学生ですから、なかなかできなくて当たり前です。 だけど、わ

    『勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!』を読んで子ども手帳をはじめた - がんばるブラザーズ
    shikahan
    shikahan 2016/04/07
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    shikahan
    shikahan 2016/04/07
    数年前までは「機械との競争」はラッダイト運動と同様だと笑われていたがいまやそれは想像力不足と逆に笑われるようになった/資本主義が終焉し何かがそれに変わるとしても、一番の問題は変化が更に加速することだ
  • 話題沸騰中の英語教科書「エレン先生」 イラスト担当者に話を聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    話題沸騰中の英語教科書「エレン先生」 イラスト担当者に話を聞いた
    shikahan
    shikahan 2016/04/07
    BuzzFeed、江戸しぐさに続いて最近日本オリジナル記事のフットワーク軽いな。まともなバイラルメディアができることはネットにとって良いことだから頑張ってちょ。
  • オリジナリティ・イズ・デッド。オタク第一世代による現代ファンタジー批判を考察する。:弱いなら弱いままで。

    いや、ぼく、声優さんについてはくわしくないから見てもしかたないのだけれど、下種な好奇心がうずくんですよねえ。

    オリジナリティ・イズ・デッド。オタク第一世代による現代ファンタジー批判を考察する。:弱いなら弱いままで。
    shikahan
    shikahan 2016/04/07
  • 【名古屋きしめん漫遊記】すべての“きしメン”を唸らせる激旨「いもかわうどん」に、きしめんのルーツを見た - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    きしめんのルーツの秘密は「いもかわうどん」にあり!? この『メシ通』で私、永谷がしつこいほど取り上げている、きしめん。モチモチ&ツルツル感の麺、そして、ムロアジやさば節でとったダシとたまり醤油を合わせた野趣溢れる味わいのつゆ。2、3日べないと禁断症状に陥ってしまうほど私はズブズブにハマっている。 ※写真はイメージ いつものようにきしめんをべていたときのこと。ふと「きしめんの“きし”って何だろう?そもそもきしめんのルーツって……」との疑問を抱いた。と、同時に今まで何も考えずに、きしめんの美味しさを訴えてきた自分が恥ずかしくなった。 すぐさま愛知県麺類堂生活衛生同業組合のホームページをチェックすると「様々な説があってどれも確かなものはありません」と、あった。 ええっ!? ちなみにその説というのは、 1.「雉麺」説 江戸時代、尾張藩の殿様が雉(きじ)肉入りの田舎うどんを好んでべたことか

    【名古屋きしめん漫遊記】すべての“きしメン”を唸らせる激旨「いもかわうどん」に、きしめんのルーツを見た - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    shikahan
    shikahan 2016/04/07
    え?ひもかわうどんって芋川うどんが訛った名前で、出どころはきしめんと同じなんだ。
  • 手書きの「領収書」って本当に必要なの?(小澤善哉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「領収書下さい」 こう言って、レシートの代わりに手書きの領収書を、お店でわざわざもらっている方も多いのではないでしょうか。 ではなぜ、レシートではダメで、領収書だったらいいのでしょうか? 実は、経理実務の現場ではレシートが経費として認められないケースなど、まったくと言っていいほどありません。 世にはびこる、レシート・領収書に対する誤解や迷信、そして手書きの領収書がはらんでいる大問題に迫ります。 レシートは領収書じゃない??「レシートは正式な領収書ではない」と思い込んでいる方が、とても多いようです。 でも、店のレジで打ち出されるレシートも、立派な領収書です。 試しに、皆さんのお手元にあるレシートをぜひ見て下さい。大抵のレシートには、「領収書」や「領収証」とタイトルが付けられているはずです。 また、量販店のなかには「当店のレシートは公的な領収書として使えます」と掲示しているところもあります。と

    手書きの「領収書」って本当に必要なの?(小澤善哉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shikahan
    shikahan 2016/04/07
    そんな古典的な話題より、領収書の電子化(事前届出と承認必要、3万以下、カメラ撮影不可、スキャナ取込規程、タイムスタンプ必須など)の方が問題なんだよなあ…まあ2017年からようやく緩和される予定だけど。
  • どこでも手軽にMATLABを使える時代が到来 - MathWorksの開発担当者が語ったMATLABの現在と未来

    MathWorks Japanは10月16日、都内でユーザーカンファレンス「MATLAB EXPO 2015」を開催。併せて基調講演にも登壇したMathWorksのMATLAB製品エンジニアリング担当バイスプレジデントであるRoy Lurie氏がプレスブリーフィングにて、MATLABの将来に向けた取り組みと、9月に発表されたばかりの新バージョン「MATLAB 2015b(R2015b)」の機能説明などを行った。 これまで産業分野では、モデルベース開発(MBD)を中心にMATLABが活用されてきたが、近年、それに加え、「データアナリティクス」「機械学習」「ビッグデータ処理」といった分野が日でも注目されるようになり、MATLABの活用が進みつつあるという。 こうした動きの根底には「Data Economy Explodes」、「Embedded sensor analytics takes

    どこでも手軽にMATLABを使える時代が到来 - MathWorksの開発担当者が語ったMATLABの現在と未来
    shikahan
    shikahan 2016/04/07
  • 街路樹はいらない。安全性とか自然環境はただの後付けの理由

    街路樹や自転車レーンは問題をすり替えられて今も存在している近所の道路が拡張工事をしていて、道路自体を広げて歩道もぐっと広げようとしています。そして自転車専用の通行帯まで作ってあります。 この記事を書き始めたときは工事中だったのですが、書き直している今、この拡張は完成して「自動車道」と「自転車レーン」そして「歩道」に分けられました。 まるで電気で光っているかのような反射材が車道と歩道を遮るブロックに綺麗に並んでいます。自転車レーンと歩行者も分けられています。今はくっきりと分けられて分かりやすいのですが、これも間もなく終わってしまいます。それはそのうち街路樹を植えるから。今日はそんな話です。 街路樹って必要なのでしょうか。そして自転車レーンも必要なのでしょうか。 私の大嫌いな街路樹私が街路樹を嫌う理由を先に書いておきましょう。 私の嫌いな「街路樹」とは 雨で濡れるとすべりやすくなる落ち葉が排水

    街路樹はいらない。安全性とか自然環境はただの後付けの理由
    shikahan
    shikahan 2016/04/07
    なくせとは思わないが、効果の検証、どんな種類の樹木を植えるか、目的は何か、どの業者がどの程度管理しどの程度費用がかかるのか等は議論の余地があるので、街路樹イノベーションが起きて欲しい
  • ブクマカについて

    新人研修の質疑の時、「実務がはじまるまでに勉強しておいたほうがいいこと」をメンタに伺ったら、 はてなブックマークのホットエントリとコメントは見ておいたほうが勉強になるよということだった。 この世界を知らなかった私は無心に読んでいるのだが、 この人のコメントが参考になるとかあれば教えてください。 今のままだと玉石混交なので、お願いします。

    ブクマカについて
    shikahan
    shikahan 2016/04/07