2020年4月20日のブックマーク (9件)

  • フェイスシールド

    A4クリアファイルを使って約30秒でつくれる、とても安価かつ安全で快適なディスポーザル用のフェイスシールドを開発しました。 顔の正面・頭頂・後頭部の3点で支持されていて安定性が高く、頭頂部の通気性も良いフェイスシールドです。

    フェイスシールド
    shikahan
    shikahan 2020/04/20
  • 『桐島、部活やめるってよ』 - THE★映画日記

    桐島、部活やめるってよ 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video 田舎の高校を舞台に、男子/女子や体育会系/文化系それぞれの登場人物が入り混じる群像劇ものの作品。パッケージでは神木隆之介演じる映画部部長や橋愛が演じるバトミントン部部員が強調されているが、この二人が主役というわけでもなく(橋愛は他の女性役に比べて物語的にも存在感的にも明確な"ヒロイン"性があるが)、むしろ東出昌大演じる野球部部員の方がストーリー的には主役に近いかもしれない…とはいえ、映画を観終わった後にもっとも印象に残るのはやっぱり神木隆之介である、という塩梅が絶妙だ。清水くるみ演じるバドミントン部部員と前野朋哉演じる映画部部員も、まさに理想的な脇役という感じで好感が持てる。 タイトルにもなっている"桐島"が結局一度も作中には登場せず、彼の不在をめぐって登場人物たちが右往左往したり普段は接点のな

    『桐島、部活やめるってよ』 - THE★映画日記
    shikahan
    shikahan 2020/04/20
  • 「すてき」は死語か?: 極東ブログ

    「すてき」という言葉を聞かなくなって久しい。自分も使わない。ためしに、「まあ、すてき」と口に出してみると、なんともいえない、もにょ〜んとした感じがする。これは、もう死語なんじゃないか。なぜ死んだのか。と考え、まあ、完全に死んだわけでもなく、この微妙な「もにょ〜ん」感に生きているのかもしれないが、それはたぶん、受け手の感覚で、そうした感覚なく自然に使っている人もいるだろう。 ニュースとかではどう使われているのかと、検索すると、おや? 日経新聞(2020/4/19 15:16)より。 金氏から「すてきな手紙」 米大統領、関係良好と強調 【ワシントン=共同】トランプ米大統領は18日の記者会見で、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長から「最近すてきな手紙を受け取った」と語り、良好な関係を維持していると強調した。内容や詳しい時期は明らかにしなかった。 この検索過程で聯合ニュース(2020.04.19 22

    shikahan
    shikahan 2020/04/20
    ここに書かれている感覚は古い気がする。たとえば例に挙げられてる「本音ではナシ」の堅苦しい「素敵」は、今は性的な意味はなくジェンダーレスな褒め言葉というニュアンスで用いられることが多いのでは。
  • 利根川で伯父と男児2人の遺体 無理心中か 群馬 | NHKニュース

    群馬県伊勢崎市を流れる利根川で20日、4歳と2歳の男の子2人と、その伯父の36歳の男性が遺体で見つかり、警察は無理心中の疑いもあるとみて調べています。 警察は50人の態勢で3人の行方を探していましたが、20日午前10時ごろヘリコプターによる上空からの捜索で、実家からおよそ1キロ下流にあたる伊勢崎市東上之宮町の利根川に人が沈んでいるのを見つけ、3人を引きあげました。 3人はすでに死亡していて、行方が分からなくなっていた4歳と2歳の男の子と、その伯父の36歳の会社員の男性と確認されたということです。 警察によりますと実家近くの川岸に子どもと大人のものとみられる3人の足跡が見つかったほか、いずれも目立った外傷はないということです。 警察は無理心中の疑いもあるとみて詳しい状況などを調べています。

    利根川で伯父と男児2人の遺体 無理心中か 群馬 | NHKニュース
    shikahan
    shikahan 2020/04/20
  • 「国民7割新型コロナ感染、どうしようもない」 ブラジル大統領、経済再開呼び掛け:時事ドットコム

    「国民7割新型コロナ感染、どうしようもない」 ブラジル大統領、経済再開呼び掛け 2020年04月19日14時16分 経済再開を唱えるボルソナロ大統領を支持するデモ隊=18日、ブラジル・サンパウロ 【サンパウロ時事】ブラジルのボルソナロ大統領は18日、首都ブラジリアで支持者らを前に「新型コロナウイルスには(国民の)70%が感染する。どうすることもできない」と発言した。その上で社会の崩壊を防ぐため、各州が独自に実施している商業規制などの隔離措置を緩和するよう求めた。 ブラジル、感染者1万人超 大統領「キスの時も消毒するか」―新型コロナ 隔離措置による失業者増大を最も懸念するボルソナロ氏は「(感染は)きょうでなければ来週、来月だ。これが現実だ」と強調。「高齢者や健康に問題のある人はケアするべきだ。ただ、われわれは働かなければならない」と経済活動再開を訴えた。 大統領の発言を受け、最大都市サンパウ

    「国民7割新型コロナ感染、どうしようもない」 ブラジル大統領、経済再開呼び掛け:時事ドットコム
    shikahan
    shikahan 2020/04/20
    これは世界中が希望的観測のもと、いやある種の祈りを持って見守るだろうけど、しかし仮にうまくいったとして、先進諸国で真似ができるのか?
  • #13 外からアドバイスしてくる人を信じない|せきぐちあいみ

    「君が売れるにはもっとこうした方がいいよ」 「君が成功するためにはこうした方がいい」 こちらから聞いてもいないにも関わらず、アドバイスしてくる人を私は信じないようにしています。 ここで強調したいのは、「こちらから聞いていない」という事です。 また、直属の上司教育係、チームメイトなどアドバイスされるべき関係や、明らかな間違いに対する指摘などは除外してください。 私が言いたいのは、よそから「良かれと思って」という建前でアドバイスをしてくる人の事です。 それが例え正論であろうと、私はその人を信じない方が良いと思ってます。 何か他意があったり、かなりの確率で関わらない方が良いと思います。 アドバイスを聞くべき素敵な人は、そんな事をして来ないです。 まず、ちゃんとした人はそんな暇じゃないです。他人の人生に勝手に意見するなんて、そんな無責任な事しないです。 そして、自分の意見が全ての人のケースに当て

    #13 外からアドバイスしてくる人を信じない|せきぐちあいみ
    shikahan
    shikahan 2020/04/20
  • これは純粋に疑問なんですけど、『味の素が嫌い』って方は普段何を食べているんでしょうか

    リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 これは純粋に疑問なんですけど、味の素が嫌いって方は普段何をべているんでしょうか 成分表示に「アミノ酸等」とかかれた品はほぼ味の素と同じ旨味調味料が添加されているのですが、それも徹底して排除しているのかな… 2020-04-20 02:05:29 えみた @ny9Rk24DpBbl0yO @ore825 味の素を一度も試した事がありません。 アンチではなく実家も使っていなく、私もそのまま使っていません。 どのように味が変わるのか未知の世界です。 誰か教えてください😫 2020-04-20 03:18:11

    これは純粋に疑問なんですけど、『味の素が嫌い』って方は普段何を食べているんでしょうか
    shikahan
    shikahan 2020/04/20
    味の素やクックドゥなどこの手の原説は本来「違いもわからんくせに文句だけつけてくるアホ」に対抗する武器として支持されたわけで、ポジショントーク強めとは言えここまで開き直るのは食文化を侮辱しすぎでは。
  • 「会議でトンチンカンな発言をするベテランエンジニア」の、深い洞察。

    まだ駆け出しの頃に私が働いていた会社で、会議やミーティングで「開口一番見当違いのことを言う人」がいました。 その人のことを、仮にYさんと呼びます。 Yさんはベテランのエンジニアで、その時点で既に枯れていたある技術について、極めて深い知見を持った人でした。 一方新しい技術についてはそれ程知識がなく、ご自分でも「技術知識をアップデートするのが大変」というようなことをちょくちょくお話されていました。 気さくで良く笑う方で、若手にも気軽に話しかけられていました。 私も何回か缶コーヒーをおごってもらったことがあります。 Yさんを慕っている人も多い一方、「あの人距離が近すぎて苦手」という人もそこそこの数いた記憶があります。 人見知り多かったんですよ、その会社。パーソナルスペース激広の人がやたらたくさんいました。 で、当時の私には、Yさんについて一つ「不思議だなー」と思っていたことがありまして。 何かし

    「会議でトンチンカンな発言をするベテランエンジニア」の、深い洞察。
    shikahan
    shikahan 2020/04/20
    これは2ちゃんのスレ主や増田がわざとタイトルや前提を間違える系テクですね。でも「わざと間違える」のはリアルではかなり難易度高いので「アホのフリして色々聞く」のも良いかなと思う。
  • イノシシを素手で“撃退” 下田さん「ここで死にたくない」 アウェー同士の闘い「勝機あった」 | 長崎新聞

    Published 2020/04/18 17:43 (JST) Updated 2023/10/11 09:34 (JST) 海で釣りをしているとき、獣に襲われる危険性を想定する人は、はたしてどれほどいるだろうか。2月下旬。長崎市内の男性は、同市小江町の岩場でイカ釣りをしている最中に突然、イノシシに襲われ、〝返り討ち〟にした。「命を守るために無我夢中。アウェー同士の闘いだった」。体に負った傷が癒えてきた男性に再び現場を訪ねてもらい、約10分間の死闘を振り返ってもらった。 「自分も足場が悪いアウェー(拠地ではない意味)で、イノシシも舞台が海ということでアウェー。つまりアウェー同士の闘いだった。自分は何度か釣りに来ていた場所だった分、足場にも慣れていてこちらに勝機があったと思う。ここで死にたくないという気持ちだけだった」 ●突進で飛ばされ 2月24日午後4時ごろ。同市内で個人タクシーを営む

    イノシシを素手で“撃退” 下田さん「ここで死にたくない」 アウェー同士の闘い「勝機あった」 | 長崎新聞
    shikahan
    shikahan 2020/04/20