タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

歌ってみたに関するshiko-tamaのブックマーク (18)

  • 『検索ワード「歌ってみたミックス」「ケロケロ」について』

    2011年8月29日 一部記事変更しました アメーバのアクセス解析ページを見たら、「歌ってみた ミックス」「マナツ」「ケロケロ」っていう検索ワードでこのブログに飛んでくる人が多いようです。 じゃあ、飛んでくる人が求めているであろうお話をしようじゃないか。 ということで。 ▼「歌ってみた ミックス」 たぶん歌ってみたのミックス方法が全然分からん、ということで飛んでくる人が多いんだと思うんですけど、文章からは音は聞こえてきませんし…。なかなか説明が難しいです。 最近うpしている作品は、最短でも4時間くらいは編集画面とにらめっこしてるのです(1作品2日はかかります)。 それを数分で分かるような解説に凝縮出来るスキルは持ち合わせていないっす。 しかも使ってるソフトがフリーソフトじゃないものが多いので、「これを用意してください」って言われてもなかなか揃えられませんよね。 …と、困ってるアナタへ。 全

  • 歌ってみた作り方講座☆ぽむこーざ

    こんにちわ、愛です^^ 今日は講座ひらきたいと思います。 歌ってみた、描いてみた、踊ってみた類が大好きな愛ですが そんな大好きな「〇〇ってみた」をうpしてくれる人が増えるためにも...!講座ひらくよ!!! ニコ動とか見ててもやり方教えて下さいーっって叫んでる人も多いのを発見したので 私の知る限りで、うpまでの道のりをお教えしたいと思いますw あくまで、自分流ですのでw^; 参考程度にお願い致します^^ 分からないところがあれば、質問して下さいねv (私もPCはあまり分からないので、難しいところは分かりませんが・・・^^;) ちなみに歌い手様で好きな人は もっちろん!あにまさんです(〃ノωノ)キャー//// え、どうでもいいですk すいません、自重しまry← >用意する物 ・マイク ・PC ・その他もろもろ ※PCの容量のチェックもしといてくださいね。 いろいろソフトをDLして使うんで^^

    歌ってみた作り方講座☆ぽむこーざ
  • u-abel.net - このウェブサイトは販売用です! - u-abel リソースおよび情報

  • 【サワキ】Face of Factをミックスしてみた | K's Sound Project

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    【サワキ】Face of Factをミックスしてみた | K's Sound Project
  • 『ミックスしました&ミックス解説』

    今回は苦い人のお手伝いです。 え~、毎度のごとくミックス担当だったわけですが、さすがにちょっと声小さすぎたかなぁ…。 歌ってみたのミックスって、声が大きすぎるミックスが多いんですよ。 個人的にはあと少し声を小さくしてもいいのに…と思うことがあります。 ここから読み飛ばし可。 今回からはSONARという専門的な編集ソフトでミックスをしています。 今まではAudacityというフリーソフトでミックスをしていたんですが、最近やっとSONARの使い方が分かってきたので。 でも、未だにAudacityにはお世話になってます。 録音や、音源の切り貼りはAudacityのほうが簡単なんですよ。 自分で曲や声などなどを切り貼りしてみたい、という人にはオススメです。 いつもはシングリンクでミックスの詳細を公開しているんですが、今回はなんとなくこっちで解説しようかなと思います。 果たして、需要あるのだろうか?

  • kjaerhusaudio.com

    This domain may be for sale!

  • 発端はいつも容易く ふるーてぃるーぷすたぢお体験版

  • VST LINK

    ユーザー登録型VSTプラグインデータベースサイトVST LINK

  • freesynth :: フリーで音楽制作を楽しもう!

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • FL Studioを使った手探りのDTM フリーのディエッサ SPITFISH の紹介

    ディエッサとは、ボーカルの歯擦音(サシスセソやツ発声時の高音)を和らげるエフェクタです。 FL Studioでは、コンプリミッター Maximus にディエッサの機能が用意されていますが、体に添付されているものはデモ版なので、別途購入の必要があります。 そこで今回はフリーのディエッサ SPITFISH を紹介します。 今回紹介する内容は次のとおりです。 ・SPITFISHのダウンロード方法 ・SPITFISHのインストール方法 ・SPITFISHのロード方法 ・SPITFISHの操作方法(プリセットを選ぶ) ・SPITFISHの操作方法(操作詳細) ・ボーカロイドへの適用について ・サンプルプロジェクト ■ SPITFISHのダウンロード方法 http://www.digitalfishphones.comを開き、[enter site]をクリックします。 左上のメニューから[audio

  • Roland Cakewalk Production Plus Pack – ひねもす庵

    [→メーカーサイトへ] / DTM機材メモ / その1 – 08.02.10 何か凄いぞ。 どっちがおまけだ。 ライバルYAMAHAがCuBASEを押さえたからその対抗上だと思うのですが、Rolandが自社製ハードウェアにやたら豪華なおまけを付け始めてしまいました。それがこの「Cakewalk Production Plus Pack」という1枚のCDです。 ということで、このやたら豪華なおまけの中身を、早速確認してみることにします。 つかここまで来ると、ハードとソフトとどっちがおまけなんだか。 Sonar 6 LE 製品で買うと¥7,000ぐらい(但しソフトシンセのTTS-1付)で売っている「MusicCreator」と殆ど同一内容のDAWソフトウェアです。 Sonarというのは米国Cakewalk社(現在はRolandの100%子会社)が開発したDAWソフトウェアで、「音楽と言えばMa

  • 発端はいつも容易く

  • 『ミックスダウンメモ~ボーカルに関するエフェクト~』

    声,楽器,作曲録音,ミックスダウンなど楽曲製作に関連することのメモブログ。 関連Word:ギター,エレキ,アコースティック,ベース,ドラム,キーボード,ボイス,トレーニング,声,midi,DAW,MTR,コード理論,作曲,編曲,アレンジ,講座,入門,練習,やり方,仕方,テクニック ボーカルにかけるエフェクトは難しい。僕はまだまだミックスダウン下手くそで、うまくやる情報もぜんぜん手に入らないから、手探り状態です。とりあえず気づいたことを書いておきます。 まずエフェクトなしでボーカルを楽器に混ぜると、ボーカルの音量が小さいとほかの音の中に混ざってこもった音になります。(ボーカルがこもる問題をみんな抱えているみたいです。)逆にボーカルの音量が大きいとボーカルだけが前面に出てきてほかの楽器とぜんぜんなじんでいない状態になります。(ボーカルがなじまない問題もみんな抱えているみたい。)僕もこの二つの問

    『ミックスダウンメモ~ボーカルに関するエフェクト~』
  • ノーマライズとオートマキシマイズの違い / Tips / Cycle of 5th

    メリットとしては、処理による歪みが発生しないことです。デメリットとしては、聴覚的音量感をそろえる(均一化する)ことができない点や突発的ピークが存在する場合あまり音量を上げることができないという問題があります。 音声素材などこれから利用する可能性のあるものは、オートマキシマイズよりもノーマライズの方が歪みが発生しないのでよいでしょう。 自作の音声ファイルをCDに焼いてコンポで聴いたりやiPodなどに入れてヘッドホンで聞いた場合、ノーマライズしたにもかかわらず市販のCDに比べ音量が小さいということがよくあります。 また、市販の音楽などを組み合わせて聴いた場合にも、各楽曲同士の音量がバラバラであることがよくあります。 オートマキシマイズでは、そういった様々な音・音声・楽曲などの音量を悩むことなく自動的に聴覚的にそろえさらにはノーマライズ以上に音量を上げることも可能です。 音声ファイルの聴覚的音量

  • Roland - Support - Support

  • 教えて! Watch UA-25EXノイズの質問

    このQ&Aは役に立った 役にたった:0件 このQ&Aをともだちに紹介する このQ&Aをブックマークする 質問 質問者:yamanoura UA-25EXノイズの質問 困り度: すぐに回答を! ローランドのUA-25EXを購入したのですがマイクを使い録音したあと録音した音声の音量をあげると空気音のようなノイズが発生します。 マイクはオーディオテクニカのAT-X11を使いUA-25EXのINPUT1に挿しUSBでPCに繋げています。音量を上げるソフトとしましてフリーソフトのSoundEngineFreeを使用しています。 質問はこのようなまとまりのない感じになってしまいましたが他に必要な内容あればご指摘ください。よろしくお願いいたします。 質問投稿日時:08/09/21 11:30質問番号:4345197 この質問に回答します 質問を締め切ります 最新から表示|回答順に表示 回答 回

  • ボイストレーニング法

    2014/10/07♪ ■パソコン(win用)のユーチューブを使ったアプリソフトを無料プレゼント中!こちら■→ボイトレ アプリ←■ 管理人がボイストレーニングを受け、効果があったボイトレ方法を紹介しています。 自宅ですぐに始められます。 よかったらお役立て下さい♪ 「ボイトレは興味あるけど習った事はない」という方達のお役に立てればと思いサイトを作りました。すでにボイトレをなさっている方には物足りない内容かもしれませんが、充実したサイトになるよう日々UPしています。 まだまだ見苦しい部分がありますが、宜しくお願い致します。 歌は、知る事とトレーニングで必ず上達します。毎日10分~30分少しの時間で構いませんので、続ける事が大事です。 歌う事より基練習、歌える身体(喉)作りが大切な事を忘れずに。歌を自然に正しく歌えるために腹式呼吸をできるようにしましょう。喉や体に負担がかかる程無理はしないで

  • 下手だった奴が上手くなるためにした練習 - トップページ

    おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 判例 | オークション | 郵便番号 | 旅行 | グルメ | 2ch風無料掲示板 | ソーシャルプロフィール | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー| 関連ページ

  • 1