タグ

2013年8月1日のブックマーク (3件)

  • 海外で働く日本人クリエイターに聞く:ベイエリアのゲーム業界ってどんな感じですか? - ファミ通.com

    ▲右斜め上から時計回りに、菊地麻比古氏(ゲームデザイナー)、瀬尾篤氏(ライティングアーティスト)、松田白朗氏(エンジニア)、小保田宏幸氏(エンジニア)、小島研人氏(アニメーター)。誰かのバースデーパーティーのデコレーションが残りっぱなしの中華料理屋の地下で収録。 カリフォルニア州サンフランシスコ周辺のいわゆる“ベイエリア”には、さまざまなゲームスタジオやIT企業などがオフィスを連ねている。 超大型タイトルから、ほとんど個人製作のインディーゲームまでひしめくこの地域で働いている人は、どんなことを考えているのだろうか? 某月某日、現地で働く5人のクリエイターが中華料理屋に集まるというので、同席して話を聞いた。 なお、このインタビューシリーズの前作(なのか?)にあたる記事“海外で働く日人クリエイターに聞く:欧米ゲーム開発シーンの変化って、実際どう感じますか?”同様、あくまで皆さんに個人的な考え

    海外で働く日本人クリエイターに聞く:ベイエリアのゲーム業界ってどんな感じですか? - ファミ通.com
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2013/08/01
    非常に興味深い話が後半ほんとグダグダに。それはそれで面白いが。
  • ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac

    パズル&ドラゴンズ(パズドラ) で絶好調のガンホー社ですが、その一方で、かつてのメインコンテンツであった ラグナロクオンライン(RO) が悲惨な状況となっています。下記は、jRO の接続人数を書き写すスレ にて毎日 23 時に定点観測されているものから 毎年 7 月最終週の日曜日のものを抜粋したものですが、ここ数年、接続人数の減少に歯止めがかからず(今年に入ってから特に酷くなっている)、もはや「どうやって盛り返すか」と言う段階ではなく「どうやって最期を看取るか」と言う段階にまで落ち込みつつあります。 日時接続人数増減数増減割合 2006/07/30 67,480 - - 2007/07/29 49,944 ▲17,536 ▲26.0% 2008/07/27 49,660 ▲284 ▲0.6% 2009/07/26 46,913 ▲2,747 ▲5.5% 2010/07/25 49,294

    ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2013/08/01
    ラグナは本当に長期間持ったなぁという印象。この人数をキープしてるならいろいろ打てる手があったと思うが、そういうのは後出しジャンケンにしかならぬし。
  • 佐藤秀峰×佐藤智美 「離婚インタビュー」前編:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル - ニコニコチャンネル:エンタメ

    少し前の出来事ですが、僕と佐藤智美は12年間の結婚生活に終止符を打ちました。 離婚の前日は結婚記念日でした。 とても晴れた天気の良い日曜日で、僕は息子に新しい自転車を買ってあげたばかりだったので、家族3人でサイクリングに行こうということになりました。 多摩湖自転車道を始点の関前5丁目から多摩湖まで約12キロ。 2時間かからずに多摩湖に到着し、隣接する西武園遊園地へ。 お昼は持参したお弁当をべ、いろいろな乗り物に乗りました。 遊園地は人もまばらでした。 ジェットコースターは老朽化したのか運転しておらず、園内の奥のほうはロープが張ってあり閉鎖状態、飲店は半分近くが閉店し、乗り物もほぼ並ばずに乗れる状態。 人の代わりに(?)、犬を連れたお客さんを多く見かけました。 普通、遊園地というとペットは入場禁止の所が多いような気がするのですが、ここは入場可能のようです。 集客のための苦肉の策でしょうか

    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2013/08/01
    本人はともかく、子供はこれキツイだろう。同じ結果になるにしてもネタにしなくても。