紅林 直 @naokure 漫勉〜🎶わくわく 映像を観て こんなに勉強になる番組 ありがたすぎる。 高橋先生の 道具とかではなくて 描き方、指の使い方 手首のスナップとかを知りたかった。 超楽しみー。 2016-09-29 21:58:00
濃厚な人間関係と不透明な接待慣行を背景にあちこちで見られた「不正請託」の芽が摘みとれるのか。一時的な「接待自粛」で終わるのか。産業界、公務員社会、メディア、学界などでは大きな変化がすでに起きている。 「やっぱり、法律の影響なのかな?」 9月29日昼。知人と昼食の約束がありソウル中心部のホテルに行った。ビジネスホテルのレストランは、いつもは昼食時には満席だが、この日はがらがらだった。 がらがらのレストラン このレストランは、ランチバイキングに生ビールを注文すると、3万ウォン(1円=10ウォン)を少しだけ超える。 この日は、知人の送別会で「ちょっと良いランチ」になったようだが、この価格が問題だったのか。 韓国では、前日の9月28日に「不正請託および金品などの授受禁止法」というそのものずばりの内容の新法が施行になった。一般的には、この法律を最初に発議した女性法律家の名前から「金英蘭(キム・ヨンラ
10/29(土)の発売まであと1ヶ月に迫った、 「スーパーミニプラ 伝説巨神イデオン」 「スーパーミニプラ 伝説巨神イデオン-発動セット-」 本日は、最新テストショットでの素組状態をご紹介します。 ◆素組状態 シールを貼らず 組むだけで、ここまでの色分けが再現されています。 胴体の白いラインや、手首のインテークまでパーツ分けで再現。 頭部ゴーグル部とイデゲージは塗装されたクリアパーツが封入されています。 ◆パッケージ パッケージについても一部ご紹介します。 まずは、通常版の(流通用)外箱。この中に4種の個箱が入っています。 ザブングルに続き、本体の意匠を取り入れたボックスになっています。 写真下は 発動セットのパッケージ(白箱状態)。 通常版4個入りのBOXを遥かに上回るサイズのデラックスパッケージです。 写真はダミーの白い箱ですが、この 発動セット版パッケージは、 イデオンのメカニカル
● 今やゴジラは 世界的キャラに この夏の日本の映画は、『シン・ゴジラ』と『君の名は。』の2つが大ブームを巻き起こしていることは、筆者もニュース等で知っていたが、先週『シン・ゴジラ』が筆者の住むマレーシアでも公開になった。 ハリウッド版ゴジラの影響もあって、ゴジラはすでにブランドとして世界中でポピュラーになっているため、プロモーションもしやすいのだろう。 日本公開から2ヵ月でマレーシアでも公開された。北米マーケットでの公開が10月なので、それよりも若干早いリリースとなった。 筆者は、実は監督の庵野秀明氏の映画は、実写、アニメを問わずほとんど観ている。代表作の「新世紀エヴァンゲリオン」も、当時アメリカ留学中だったにもかかわらず、日本の友人から録画したビデオテープを送ってもらい、すべて観ていた。氏が無名時代に手掛けた「風の谷のナウシカ」の巨神兵登場シーンも好きな場面の一つだ。氏の映画の
Kazumichi Kawakita @kawakita_moth 嫁さんと一緒にSOFTBKへ。どうも今月の請求が高すぎると思って明細を見たら、日本ユニセフへ10,000円の募金額が上乗せされていたのだ。もちろん二人ともそんな募金をした覚えはない。こりゃどういうことだ?と思って窓口へ確認しに出向いた。 2016-09-29 16:05:05 Kazumichi Kawakita @kawakita_moth 担当さんのお話だと「かざして募金」というサービスを利用しているとのこと。初めて聞いたサービスだ。アプリをインスコしてどうのこうのと言ってたが、そんなアプリを導入した覚えはない。したくもない。端末の履歴を確認すると9/2に5000円づつ募金している、とのこと。いや知らんがな。 2016-09-29 16:08:55 Kazumichi Kawakita @kawakita_moth ど
野原ひろしは、5%のレールだ。年収の話である。 野原ひろしは、35歳という設定だ。商事で働き、専業主婦のみさえと子供二人を養うサラリーマン。 これは、一時期の、あるいは現在に至る「テンプレート的レール人生」の代表だったように感じる。 大学出て、卒業して2年か3年くらいで結婚をする。子供が産まれる前に、郊外に家をローン組んで買って、セダンを買って、ワンコ飼って、満員電車に揺られて出勤する。子供が寝る前に家に帰り、晩酌をしながら子供と他愛ないやりとりをする。 しかし、いまの30代の生活を見てみれば、これは相当に恵まれた生活なんじゃないかと感じる。 レールについて考える。 レールってなんだろう。 近頃では、大学に進学することをレールに乗るというらしい。しかし、全入学時代の現在ですら、進学率は50%ほどなのだ。半分ほどの人が「レールから外れている」*1。 本エントリでは、ぼくの幻視するレールと、実
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く