記事へのコメント149

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toumyou1107
    toumyou1107 唐突なジムニー

    2017/07/22 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 半分の人はレールから降りているし、野原ひろしは給料の平均を見ると上位5%の勝ち組だ - 立て直せ、人生。

    2016/10/22 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 クレヨンしんちゃんってバブル期に連載開始した漫画なんだから当時の平均でも現代なら超勝ち組になるわな。

    2016/10/04 リンク

    その他
    MasaoBlue
    MasaoBlue 上位5%って、意外と大したことないよね。よっぽどすごい人達だけ集めた上位ならわかるけど、有象無象含めての5%ってつまり普通ってことかもしれない

    2016/10/01 リンク

    その他
    tiri_gami
    tiri_gami 今の、大半の人が当てはまるマンガって想像以上に落ちぶれてるのかなって思った。今の感覚的には悲惨すぎて国民的マンガにもうなり得ないレベルなのかも。。てか描いてみたいなー

    2016/10/01 リンク

    その他
    tskk
    tskk 一昔前のサラリーマン像に植木等の無責任シリーズが与えた影響の大きさを感じる。あと、アニメやドラマだと、今日的なテーマの作品ですら未だに庶民が庭付き一戸建て、赤貧設定でようやく団地住まいだったりするので

    2016/10/01 リンク

    その他
    hateshared
    hateshared 日本の低迷を物語ってるなぁ

    2016/10/01 リンク

    その他
    yamaco82
    yamaco82 ひろしは幸せ者だなぁ( ̄ー+ ̄)

    2016/10/01 リンク

    その他
    ALM0ND
    ALM0ND きちんとソースがあるブログは珍しいし素晴らしい

    2016/10/01 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 大学にいくことがレールというのは違和感が。新卒入社にレール感を感じるのだが。

    2016/10/01 リンク

    その他
    ayayuito_japan2012401
    ayayuito_japan2012401 普通に生きるって難しい。

    2016/10/01 リンク

    その他
    kybernetes
    kybernetes ぶっちゃけ自分が転落してから,この世界観に共感できなくなった.

    2016/10/01 リンク

    その他
    pandachoco
    pandachoco この頃の時代は公務員になることは馬鹿にされてたんだぜぇ

    2016/10/01 リンク

    その他
    vprvprvpr
    vprvprvpr 文章がなんとなくナルシズムに酔っ払ってる気がしないでもないでもない ( っ'-')╮ =͟͟͞͞ 👴🏻ブォン

    2016/10/01 リンク

    その他
    yasuhiro1212
    yasuhiro1212 当時は普通だったのよ。今では結婚すらも贅沢になりつつある。

    2016/10/01 リンク

    その他
    keepfine
    keepfine 20年前の設定だから仕方がない

    2016/10/01 リンク

    その他
    bloglider
    bloglider 四半世紀前はありきたりだったのかも知れないけども、ここ最近は失われた20年とやらの影響下だったようで、そう考えると現状は当然の事だし、こう言う世の中にしたのは誰だという話を同世代の人とした事もあるし。

    2016/10/01 リンク

    その他
    yuicuts
    yuicuts これから人口減っていく時代に突入するのでもっと平均年収下がるよなあ 若い人は公務員しか目指さなくなって日本は衰退だー

    2016/10/01 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 一時代の繁栄によって後の世代が絶望する。つまり我々は後の世代に希望を与えてい……いないな

    2016/10/01 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 核家族+祖父母+叔父叔母(タラオ)、核家族+居候(正太。のび太)、核家族+祖父母(まる子)、核家族(しんのすけ)、核家族-単身赴任の父(ともお)/構成員の減り方がリアル。てか今の子供って前世紀の子供ほどTVアニメ見るのかな

    2016/09/30 リンク

    その他
    rohiki1
    rohiki1 しがないサラリーマンってのは、商社で働いている。というのはマスオさんもそうだし、ちょっと不思議。商社で働く=特別な才能はない、無味無臭のサラリーマン記号…ってのが当時の印象設定なのかしら???

    2016/09/30 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 現代における貧困を説得力のあるやり方で説明することはどうすればできるんだろう。

    2016/09/30 リンク

    その他
    butasan2007
    butasan2007 時代は変わるっていうけど、ホントに平成初頭が遥か昔に感じられる。

    2016/09/30 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu アニメや漫画に描かれる平均的家庭像がいつの間にか現実を反映しなくなったという話。これだから日本社会は幻想から抜けられないのか、それとも抜けられないからこういう需要があるのか。

    2016/09/30 リンク

    その他
    mono_i_love
    mono_i_love “みていて飽きない。なお、気分は沈む。”

    2016/09/30 リンク

    その他
    shea
    shea 不思議なのは、この手のアニメが世代交代しないこと。現実に即して、共働きで現実的なアニメを増やせばいいのに。

    2016/09/30 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto 中退起業家はむしろ大勢ってことか。

    2016/09/30 リンク

    その他
    fulic
    fulic 大人になってからひろしの偉大さに気付いた

    2016/09/30 リンク

    その他
    jackson24
    jackson24 知らなんだ…。ただのスーパーエリートだったのか…。

    2016/09/30 リンク

    その他
    osaka06
    osaka06 30にして20代前半の平均給与に全く満たない俺、無事に死亡

    2016/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    半分の人はレールから降りているし、野原ひろしは給料の平均を見ると上位5%の勝ち組だ - 立て直せ、人生。

    野原ひろしは、5%のレールだ。年収の話である。 野原ひろしは、35歳という設定だ。商事で働き、専業主婦...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/31 techtech0521
    • cyber-nuko2019/04/08 cyber-nuko
    • h1romi2017/07/22 h1romi
    • toumyou11072017/07/22 toumyou1107
    • yk_wcat2017/07/07 yk_wcat
    • gohairgrowth2017/03/31 gohairgrowth
    • afuube2016/12/28 afuube
    • furonu1142016/11/06 furonu114
    • tak4hir02016/10/22 tak4hir0
    • mizunasi2016/10/22 mizunasi
    • slantmental2016/10/08 slantmental
    • mossygoofy2016/10/07 mossygoofy
    • hugedroning2016/10/04 hugedroning
    • hakoyoshi2016/10/04 hakoyoshi
    • acchi-yama2016/10/04 acchi-yama
    • sawarabi01302016/10/04 sawarabi0130
    • unionglobe2016/10/03 unionglobe
    • milkgood2016/10/03 milkgood
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事