タグ

ブックマーク / www.sunao-hiroba.com (11)

  • 愛犬・プルートの思い出 - すなおのひろば

    2008年1月26日。 私の愛犬・プルートが旅立った日です。 人であれ犬であれ、死別は人生の中でもっとも辛い出来事ですが、忘れて(or 忘れられて)しまうことは、それ以上に悲しいものです。 あれから13年。 心の整理をつけるためにも、今回記事にしようと思い立ちました。 《スポンサーリンク》 1.出会い 2.厄介事 3.元気だったころ 4.死線を越えて 5.胸の中で 6.ただ愛おしい存在 7.また会おうね 1.出会い プルートを私の実家で飼い始めたのは、1997年6月の中旬。 産まれてから1ヶ月半くらいだったと記憶しています。 母犬と過ごす最初の2~3ヶ月は、社会性を育んだり、体力・免疫力を身につけたりする意味でも大切とされているので、引き渡し時期としては早過ぎたと言えます。 その経緯は今となっては不明ですが、もともと狩猟を趣味としていた私の父が「運動不足の解消に…」と言って、ブリーダーをし

    愛犬・プルートの思い出 - すなおのひろば
    shimausj
    shimausj 2021/01/30
    気持ちがとても伝わってきました(;_;)
  • 【病気療養中の思い出:その14】ひとくちの水…あなたは神を信じますか? - すなおのひろば

    私が慢性B型肝炎で初めて入院したのは、1987年の10月29日のことです。 当時高校2年。早いもので、あれから33年が経ちました。 毎年10月下旬が来ると、入院当初母が毎日のように病室に持ってきた、ひとくちの水のことを思い出します。 《スポンサーリンク》 1.聖水で病気は治るのか 2.仏神は貴し、仏神をたのまず 3.人生は『踏み絵』の連続 4.さいごに 1.聖水で病気は治るのか 母は面会に訪れる時、ひとくちで飲み干せるほどの水を、古びたタッパーのなかに入れて持って来ました。 それは、とある宗教(読者の皆さまもよくご存じの団体です)の儀式で清めを受けたとされる「聖水(?)」だったようです。 何? この水… 神さんに清めてもらった水やから、飲んだら病気なんかすぐ治るわ。ほら… 私は、プラスチック臭の漂うその生ぬるい水を、一気に飲み干しました。 入院中、私はインターフェロンという強い薬を使った治

    【病気療養中の思い出:その14】ひとくちの水…あなたは神を信じますか? - すなおのひろば
    shimausj
    shimausj 2020/10/24
    本当に人生は「踏み絵」の連続ですね!
  • 「安倍首相の健康問題」に、いち医療従事者として思う - すなおのひろば

    ここ最近、安倍首相の健康状態についての話題が各方面で取り沙汰されてきました。 日の辞任表明から、健康不安説は大筋で事実だったということになりますが、それはさておき、一部の報道やSNSにおける心無い発信内容については医療従事者として甚だ不快感を覚えました。 社会ネタや政治がらみの記事は当ブログではなるべく避けたいのですが、健康問題ということもあり今回はあえて言及しようと思います。 《スポンサーリンク》 1.総理大臣にはプライバシーなど無いのか? 2.鬼畜ツイート 3.国難に取り組む人の足を引っ張るな 4.さいごに 1.総理大臣にはプライバシーなど無いのか? これまでの首相の健康不安説の内容については、すでに報道やテレビのワイドショー番組、三流週刊誌などで繰り返し流されてきたので詳しくは述べません。 「体調に問題があるならきちんと国民に説明せよ」といった論調で安倍首相ないし与党・自民党を批判

    「安倍首相の健康問題」に、いち医療従事者として思う - すなおのひろば
  • 【職場での出来事:番外編】クリスマス狂騒曲 - すなおのひろば

    今回は少し趣向を変え、私がPTとして最初に就職した病院で催されていた悲喜こもごも(?)のクリスマスイベント、その舞台裏について綴ります。 私にとって思い出深いこのイベントは、単に「楽しい」だけでは済まされない、複雑な感情を抱かせるものでした。 《スポンサーリンク》 1.クリスマスイベントの概要 2.さまざまな問題点 1)飾り付けとクリスマスカードについて 2)着ぐるみの着用について 3)終了後の打ち上げについて 3.さいごに…管理職はスタッフの負担を考慮して! 1.クリスマスイベントの概要 このイベントは、私が入職する遙か以前から行なわれていたようです。 賑やかなことが大好きだった当時のリハビリ科・Y科長が発案したものでした。 その概要は以下の通りです。 ◆リハビリテーション室の飾り付け リハビリ室内全体を、クリスマスのイメージで派手に飾ります。 クリスマス期間(24~25日を挟む約1週)

    【職場での出来事:番外編】クリスマス狂騒曲 - すなおのひろば
    shimausj
    shimausj 2019/12/25
    イベントは楽しいですが、本業に差し障りが出るまで頑張らない方がいいですね💦特に医療現場は💦牛の姿もインパクトありましたが、ボーリングのピンにまでなるって面白かったです☆
  • 【職場での出来事:その3】リハビリ時にチェックする3つのこと - すなおのひろば

    介護老人保健施設では、おもに入所・通所・訪問のリハビリを提供しています。 今回は、入所の利用者さんに対してリハビリを行なう際に、必ず確認する3項目についてのお話しです。 チェックというほど大袈裟なものではありませんが、私が日々の業務で大切にしている内容なので、少しお付き合い頂けると幸いです。 ※リハビリ開始時のチェックポイントとしては、まず利用者さんの体調などが挙げられますが、これは医療・介護従事者として当然の話なので割愛します。 《スポンサーリンク》 1.3つのチェックポイント ①車いすの汚れ ②タイヤの空気圧 ③メガネの汚れ <その他> 2.なぜ見過ごされてしまうのか? 3.「人手不足」で済ませてはいけない 1.3つのチェックポイント 入所リハビリは、居室内などの生活空間で行なわれることもありますが、どちらかと言うと専用のリハビリ室で実施する場合が多いです。 私は非常勤のPTとして週3

    【職場での出来事:その3】リハビリ時にチェックする3つのこと - すなおのひろば
    shimausj
    shimausj 2019/12/12
    すなおさんのような人が増えてくれるといいなぁと思います。チェック項目を他の方にも共有できるといいですね。
  • 慢性疾患の患者さんは、病院を『学習塾』のように活用しましょう♪ - すなおのひろば

    重大な病気の早期発見やその治療のためには、できるだけ早く病院へ行くことが大切です。 しかし、命に直接関わることのない「肩(首)コリ・腰痛・五十肩」などで病院(診療所)に通院し、頸椎や腰椎の牽引・ホットパック・電気刺激などの物理療法を長年にわたって受け続けている中高年の方々をよく見かけます。 このような事は、当に必要なのでしょうか? 《スポンサーリンク》 1.「鑑別診断」のための病院受診は必要な場合も 2.物理療法の多くは「その場しのぎ」の対症療法 3.慢性の整形疾患には「セルフコントロール」が鍵 4.過度に依存せず、『学習塾』のように活用したい 5.さいごに…「自立支援型」のアプローチを! 1.「鑑別診断」のための病院受診は必要な場合も 誤解の無いように最初に申し上げておきたいのは、これら慢性の整形外科疾患で通院することを「百害あって一利無し」とまでは言いません。 また、整形外科系の病院

    慢性疾患の患者さんは、病院を『学習塾』のように活用しましょう♪ - すなおのひろば
    shimausj
    shimausj 2019/11/21
    書かれていること、とても納得しました!「早く卒業できるよう、一緒に頑張りましょうね 」と言う病院や診療所が増えるといいですね。
  • 【病気療養中の思い出:その12】合格祝いの寄せ書き - すなおのひろば

    高校卒業後、一浪を余儀なくされた私。 しかも受験の3ヶ月前に再入院し、病気療養中最大のピンチを迎えてしまいました。 それを乗り越えることができたのは、やはり医療従事者の方々の援助と励ましがあったからです。 この時、私の社会人としての方向性は決まったと言えるでしょう。 《スポンサーリンク》 1.現実認識に乏しかった高校時代 2.天は我を見放さず(?) 3.心温まるメッセージに感謝の意を込めて… 4.寄せ書きに、いま改めて想う… 1.現実認識に乏しかった高校時代 高校入学後、常に落ちこぼれ寸前の低空飛行だった私は、元々大学へ進学する気などさらさらありませんでした。 ところが高校2年でB型肝炎を発症したことにより、卒業後すぐに就職するという望みは実質的に断たれたのです。 周囲からの勧めは、「文系の大学へ進学し、治療に専念すること」でした。 「身体にハンデがあるのなら、頭脳でそれを補うのだ。まずは

    【病気療養中の思い出:その12】合格祝いの寄せ書き - すなおのひろば
    shimausj
    shimausj 2019/10/24
    大切な思い出、温かい言葉たくさんですね!
  • 【腰痛とともに生きる:その8】誰でもできる腰痛体操 - すなおのひろば

    腰痛シリーズもいよいよ最終回になりました ♪ 今回は、腰痛体操についての内容です。 身体の局所に負荷を加える運動になりますので、実施にあたってはいくつかの点に注意し、無理なく行なって頂きたいです。 ここでは比較的安全に行なえるものに限定してご紹介したいと思います。 《スポンサーリンク》 1.はじめに…腰痛体操は補助的手段 2.一般的な留意事項 1)体操を行う際の注意点 2)体操を行わない方がよい場合 3.腰痛体操の実際 1)ストレッチング ①腰そらし体操 ②腰ひねり体操 ③膝伸ばし体操 2)筋力トレーニング ①お尻上げ体操 ②おヘソのぞき体操 4.さいごに 1.はじめに…腰痛体操は補助的手段 当シリーズ第1弾(PTすなおが薦める腰痛対策 BEST3)で述べたように、セルフコントロールという観点で腰痛対策を考えるなら、 第1位:日常生活動作の工夫 第2位:ウォーキング&バランスの取れた事摂

    【腰痛とともに生きる:その8】誰でもできる腰痛体操 - すなおのひろば
  • ブログ開設から1年…今後のブログとの付き合い方 - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 お陰をもちまして、ブログ開設からちょうど1年が経ちました。 ここまで長い道のりでしたが、1周年を機に今後のブログとの付き合い方について改めて考えてみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.ブログが続かない理由 1)成果が上がらない 2)記事のネタ切れ 3)生活環境の変化 2.ブログ運営について思うこと 1)成果について…真のブロガーへの道 2)ネタ切れについて…地道にやれば、なるようになる 3)生活環境の変化について…諸行無常 3.さいごに 1.ブログが続かない理由 日国内で現在稼働しているブログはどれくらいの数なのでしょう。 10年程前に行なわれた総務省の調査から推測すると、実働数百万といったところでしょうか…? そして、開設から1年以内にやめてしまう人が9割ということもよく聞かれますね。 まさに「出入りの激しい業界(?)」で

    ブログ開設から1年…今後のブログとの付き合い方 - すなおのひろば
    shimausj
    shimausj 2019/10/01
    ブログ開設1周年、おめでとうございます!!冷静で誠実な分析も素晴らしい!!
  • 【すなおのPT失敗談:その10】PT・OTの協働体制…④Hさんのその後 - すなおのひろば

    F主任が離脱した後も、もちろん回復期病棟でのHさんのリハビリは続きます。 しかし、心身の衰弱は進んでいく一方でした。 入院から2ヶ月半の時点で、脳腫瘍の摘出手術を受けた「B病院」へ再受診することとなりました。 前回の受診から、約1ヶ月が経過していました。 《スポンサーリンク》 12.検査の結果… 13.Hさんの気持ち 14.さいごに 12.検査の結果… B病院での検査の結果は、端的に言うと「脳浮腫の増悪を認める」というものでした。 これは、悪性髄膜腫が再び拡大しつつあることを示唆しています。 前回の受診の際には無かった所見ですが、悪性の脳腫瘍の場合、数週間で一気に状況が悪化するというのは有り得ることです。 危惧していた予測が、現実のものになりました。 この検査結果を受け、当初は再手術を目的としたB病院への転院が決定しました。 ところが、どういうわけか 「手違い(?)があった。現在空きベッド

    【すなおのPT失敗談:その10】PT・OTの協働体制…④Hさんのその後 - すなおのひろば
  • 【老いを考える:その5】子供がいないということ - すなおのひろば

    私たち夫婦は、20年ほど前に結婚しました。 当時私はPT2年目で、年収は300万を少し超える程度。 は実家の商売を少し手伝っていましたが、実質的には専業主婦でした。 今思えばそのような経済状況でよく結婚に踏み切ったものですが、もし子供ができたとしても、質素に暮らせば何とかなるだろうと安易に考えていました。 《スポンサーリンク》 1.子供を望んでいたものの… 2.子供は3人産むべき? 3.暗黙の了解として 4.子供のいない私にできること 1.子供を望んでいたものの… ただ、はある身体的理由から、子供を授かるのが少し難しい状況でした。 お互い子供は欲しかったのですが、それでも私たちは「自然のなりゆき」に任せることにしました。 ※不妊治療をしている方々が「不自然だ」と言いたいわけではありませんので、悪しからずご容赦下さい。 結果として授かることのないまま、もう子供のできない年齢になってしまい

    【老いを考える:その5】子供がいないということ - すなおのひろば
  • 1