2015年12月14日のブックマーク (6件)

  • デザイナー目線で、通勤にオススメの Podcast (フェンリル | デベロッパーズブログ)

    こんにちは!デザイナーの髙橋です。 「2015 年にグッときたコレ」をテーマにお送りしているFenrir Advent Calendar 2015 もきょうで4日目です! わたしの「2015 年にグッときたコレ」は、Podcast です。 もともと Podcast を(芸人さんのトーク目当てで)週に3日は利用していたのですが、今年1月にフェンリルに入社してからは、デザインやテックの情報源として週5で利用するようになりました。もはや通勤にかかせないツール! デザイナー目線で、おすすめの Podcast をご紹介したいと思います! そのまえに…Podcast って何だっけ? Podcast って使ってますか?まわりのスタッフに聞いてみましたが、「アイコンは見たことある」…つまりは一度も使ったことがない人が意外と多いようです。。。 Podcast は、ウェブ上でラジオやテレビ番組を継続的に配信す

    デザイナー目線で、通勤にオススメの Podcast (フェンリル | デベロッパーズブログ)
    shimojik
    shimojik 2015/12/14
    【Share】デザイナー目線で、通勤にオススメの Podcast
  • 340万年の末にたどり着いた、Medium iOS アプリの新機能

    想像してみてください。洞窟の中で座っている誰かが石板でストーリーを眺めていて、ふと初めて横に傾けてみようとした時のことを。石板の文字だけでも横に傾けることが出来れば、ずっと見栄えが良くなったはずなのに!これは後から振り返ってみると明らかでしょう。 2014年の4月にiPadのアプリをリリースしてから、1番要望が多かったのが「ランドスケープ・モード」でした。今年の3月にアプリから投稿できる機能を付加すると、この要望は2倍になりました。そして最近、iPad ProとiOS 9のマルチタスキング機能がリリースされたことで、これらをサポートしていない不便が目立つようになってきてしまいました。 そこでおよそ1ヶ月前、私たちはiPadエディターでランドスケープ・モードのサポートを始めました。 それから今度は、ランドスケープ・モードで「読みたい」との要望をユーザーの皆さまから頻繁に頂くようになりました。

    340万年の末にたどり着いた、Medium iOS アプリの新機能
    shimojik
    shimojik 2015/12/14
    【Share】340万年の末にたどり着いた、Medium iOS アプリの新機能 — for Shirusu — Medium
  • 及川卓也氏をプロダクトマネジャーに迎えIncrementsが構想する「Qiita3.0」とは? - エンジニアtype | 転職type

    2015.12.17 ITニュース GoogleChromeの開発などに携わったエンジニアである及川卓也氏がこのほど、技術情報共有サービス『Qiita』などを運営するIncrementsに加わった。 MicrosoftGoogleと世界を舞台に活躍してきた大物技術者が、転職先として社員わずか13人のスタートアップを選んだことは、少なくない人に驚きをもって受け止められた。詳細はまだ明かせないということだが、及川氏をプロダクトマネジャーに迎えたIncrementsは、「Qiita3.0」とも呼ぶべき未来構想を描いているという。 (写真左から)この11月にIncrementsに加わった及川卓也氏と、代表取締役社長の海野弘成氏 2012年の会社創業とともにローンチした『Qiita』は、直後に1度ピボットを経験した後は、現在の「ノウハウ共有サイト」として右肩上がりの成長を遂げてきた。現在では月間

    及川卓也氏をプロダクトマネジャーに迎えIncrementsが構想する「Qiita3.0」とは? - エンジニアtype | 転職type
    shimojik
    shimojik 2015/12/14
    【Share】及川卓也氏をプロダクトマネジャーに迎えIncrementsが構想する「Qiita3.0」とは?
  • RailsでDBのデータ変更はどこに書く? - komagataのブログ

    productionのデータ変更処理をmigrationに書くとrails_best_practicesに怒られる。 Rails Best Practices | Isolating Seed Data 怖話のコードで言えば下記の様なもの。 # encoding: utf-8 class InsertSeedToSound < ActiveRecord::Migration def up Sound.create!(id: 1, name: "鳥の鳴き声") Sound.create!(id: 2, name: "犬の鳴き声") Sound.create!(id: 3, name: "水滴") Sound.create!(id: 4, name: "カエルの鳴き声") Sound.create!(id: 5, name: "ラジオのチューニング") end def down Sound.d

    shimojik
    shimojik 2015/12/14
    【Share】RailsでDBのデータ変更はどこに書く?
  • 消費増税の痛み軽く 軽減税率、食品全般に - 日本経済新聞

    2017年4月の消費税率10%への引き上げ時に、酒と外を除く全ての飲料品は8%に据え置かれる見通しだ。消費者にとっては増税の痛みが緩和され、家計には優しくなる。一方、売る側の事業者は10%と8%の商品をそれぞれ区分けして、販売したり納税したりする手間がかかる。「揚げ物は家でしたくないので(加工品の)総菜が8%のままなのはうれしい」。東京都内の主婦(36)は10日、こう語った。軽減税率の

    消費増税の痛み軽く 軽減税率、食品全般に - 日本経済新聞
    shimojik
    shimojik 2015/12/14
    【Share】消費増税の痛み軽く 軽減税率、食品全般に
  • Brik | Building Brick Products that Inspire Play

    Sign up for our mailing list to receive new product alerts, special offers, and coupon codes.

    Brik | Building Brick Products that Inspire Play
    shimojik
    shimojik 2015/12/14
    【Share】Brik Book | MacBook Case