タグ

2021年11月19日のブックマーク (7件)

  • バルミューダの役員、スマホ事業参入日にインサイダー取引か 寺尾社長も減給処分

    バルミューダは11月18日、インサイダー取引の可能性がある株取引をしたとして、社外役員に対し、役員報酬を全額返納(5カ月間)などの処分を下したと発表した。同役員は5月、同社のスマートフォン事業参入の発表日に、同社の株を買い付けていた。バルミューダは「(役員が)売買承認期間を錯誤していた」と説明している。 同役員が株取引をしたのは、5月13日の正午ごろ。バルミューダがスマートフォン事業への参入を発表した日だ。同役員は社内規定に基づき、株の買い付けを申請。同社も同日午前11時ごろに承認していたが、14日から20日とされていた「売買承認期間」の期間外だった。 その後、同役員は13日の深夜に「売買承認期間外に誤って取引を行った」と同社に申告。同役員への事実関係を確認した上で、バルミューダは翌14日、東京証券取引所と証券取引等監視委員会の情報提供窓口に報告するとともに、自社の取締役や監査役にも報告し

    バルミューダの役員、スマホ事業参入日にインサイダー取引か 寺尾社長も減給処分
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/11/19
    インサイダーで処分を受けたのはJNS田中社長だったと https://news.yahoo.co.jp/articles/d394b700eae506edd9a68fd0efaef9b56b989dd2
  • https://twitter.com/lawkus/status/1461311662171226116

    https://twitter.com/lawkus/status/1461311662171226116
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/11/19
    そもそも萌えキャラクターと設定だけ見せられてわざわざ訪れるほどオタクは飢えてなし、聖地巡礼が強いのはコンテンツのファンがいるから。
  • 恋愛から自分を解放した

    わたしは多分、恋愛ができない。人を好きになるという気持ちがわからない。自分が恋愛感情を理解できないから、自分を好きと言ってくれた人の気持ちが理解できなくて、窮屈で解放されたくなる。 もしかしたら明日とか、一年後とか、おばさん、おばあちゃんになって突然恋を知るのかもしれないけど。 でも、今、誰かに恋しなきゃという呪いから自分を解放しようと思う。 もしかしたら10年後、自分が若くて市場価値があるうちに恋人を作って結婚しなかったことを後悔する日が来るかもしれないけど、それもまた人生だよね。 将来あるかわからないことで今の自分の心を縛る方が無意味だよね。 今日を限りで、人と比べて恋愛できない自分が劣ってる、その穴を埋めなきゃって思うことを、少しずつやめます。そんな決意を込めて。

    恋愛から自分を解放した
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/11/19
    増田は恋愛で脳から快楽物質が出ないタイプなだけ。アルコールが好きじゃない人と同じ程度でただの好みなので、なんら気にすることない。全員が恋愛脳だと争い事が絶えないので恋愛に興味ない人も必要。
  • 仏、ペット店で犬猫販売禁止へ 2024年から、動物愛護目指す | 毎日新聞

    フランス上院は18日、動物愛護に関する法改正案を賛成多数で可決した。動物の福祉や衝動買い防止の観点から、犬とはペットショップでの販売を2024年から禁止する。マクロン大統領が近く署名し、施行される。 犬やを飼う場合、保護団体や個人からの譲渡、ブリーダーからの直接購入となる。また、法改正によって施設でのイルカやシャチのショーを26年から、移動型サーカスでの野生動物の利用を28年から、それぞれ禁止する。 ペットショップでは…

    仏、ペット店で犬猫販売禁止へ 2024年から、動物愛護目指す | 毎日新聞
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/11/19
    ブリーダーからの販売のみにしても解決できることは限られるが、陳列を無くせば虐待は少し減らせて、店がないことで行政が監視しやすいんだろう。ネット販売で法の効果なしにもなりうるが。
  • 『いかがわしい店』を潰したら街ごとダメになっていった温泉街の話

    三条京阪 @sanjou_keihan 私の生まれは温泉街で、秘宝館こそないものの、幼稚園の頃までは街中にストリップの小屋があった。店の前には、いつも怖いおじさんが長い木の棒を持って立っていて、子供が寄らぬよう店番をしていた。私が小学校へ上がる年に、新しく来た市長が「いかがわしい産業はよろしくない」と言い始めた。 2021-11-18 18:49:38 三条京阪 @sanjou_keihan お触れが出たのか、元々お客が減っていたのか知らないけれど、そのストリップ小屋は瞬く間につぶれた。その他何件かのお店もつぶれた。古い(淫靡な)温泉街からの脱却を掲げて、市長(とそれに従う地元の商工会)はいろいろの事をやったけれど、結局は日帰りの家族客が増えただけで、 2021-11-18 18:49:38 三条京阪 @sanjou_keihan 地元のスナックも、遊技場も、料理屋も、旅館さえも立ち行かな

    『いかがわしい店』を潰したら街ごとダメになっていった温泉街の話
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/11/19
    地方の温泉街なら、いかがわしいお店をつぶさなくても温泉への団体客ブームが終わったので自然に衰退しているから同じだぞ。
  • フランスで2024年からペットショップでの犬猫販売禁止に 動物愛護で - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと フランス上院が18日、動物愛護に関する法改正案を賛成多数で可決した 犬とは、ペットショップでの販売を2024年から禁止する 動物の福祉や衝動買い防止の観点からで、大統領が近く署名し、施行される 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    フランスで2024年からペットショップでの犬猫販売禁止に 動物愛護で - ライブドアニュース
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/11/19
    ブリーダーからの販売のみにしても解決できる問題は限られるが、ショップの陳列を無くせば虐待は少し減らせるという考えだろう。
  • 30代後半〜40代前半が車のドアやトランクを全力でガッシャーンと閉める理由は車の技術の進歩と関係している?

    卑猥の化身 @Prophecist ■30代後半〜40代前半が車のドアやトランクを全力ガッシャーンで閉める理由 ・昔の車はそうしないと半ドアになった ・この世代は当時子供だったため、体重乗せた全力閉めでも半ドアになった ・筋肉付いた今でも全力使わないと半ドアになる記憶がある ・今の車はそっと閉めても閉まる これよね? 2021-11-16 16:50:16

    30代後半〜40代前半が車のドアやトランクを全力でガッシャーンと閉める理由は車の技術の進歩と関係している?
    shimokiyo
    shimokiyo 2021/11/19
    今のスライドドアだと閉めることすらいならなくて少し引くだけで自動で閉まっていくからな。