タグ

2022年4月25日のブックマーク (9件)

  • 「国鉄のにおいがムンムンする」で有名なあの画像の本人たちが登場→現在も楽しそうに鉄道趣味を充実させているそう

    OER @VVVF_GTO_car この画像よくTwitterで拝見しますが、この質問の後なんて答えたのか個人的にずっと気になってます、、、😅 twitter.com/ef651036jrf/st… 2022-04-24 22:52:02

    「国鉄のにおいがムンムンする」で有名なあの画像の本人たちが登場→現在も楽しそうに鉄道趣味を充実させているそう
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/25
    これは本物のパターンだな。 / 溶接マスクの方はアカウント消したっぽいな。
  • 新型コロナ 3回目のワクチン接種 全人口の半数超える | NHK

    国内で新型コロナウイルスのワクチンを3回接種した人は全人口の50.8%となり半数を超えました。 政府が25日に公表した最新の状況によりますと、国内で新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を受けた人は6438万9878人で全人口の50.8%となりました。 3回目の接種率を年代別でみると70代は88%、65歳から69歳は80.1%といずれも8割を超えたほか、60歳から64歳は74.1%となりました。 一方、20代は30.1%30代は33.2%となっているほか、40代は42.7%、50代は61.4%でした。 またワクチンを1回接種した人は合わせて1億307万8089人で全人口の81.4%、2回目の接種を終えた人は1億135万4923人で全人口の80%です。 このうち5歳から11歳の子どもを対象にした接種で1回目を受けた人は90万5723人で全体の12.2%、2回目の接種を受けた人は52万827

    新型コロナ 3回目のワクチン接種 全人口の半数超える | NHK
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/25
    行政から書類の案内きたらなんだかんだ従うのが日本人だからな。ウィルスは変異しているのにワクチンは同じだと効果が落ちていくので、4回目5回目いくなら変異株対応でアップデートしたワクチンにして欲しいが。
  • 婦人科に来た患者さんの訴えがめちゃくちゃで「病気ではないのでは?」と思われてたが、徹底的に調べたら超珍しい難病だった

    タビトラ @tabitora1013 2匹と犬4匹と暮らしてます。 産婦人科医。誰かに料理を作って飲んだりべたりするの大好き。くだらないことも好き。キライなものは納豆と陰口。非公式RTと、巻き込みリプライにはほぼお返事してません tabitora.hatenablog.com/about タビトラ @tabitora1013 こないだ、婦人科に来た患者さんの訴えがむちゃくちゃ変で、それぞれが「うーんだからといって病気ではないんじゃない?」的なものだったんだけど、この際徹底的に調べてみっか!つって調べたら超珍しい難病ということがわかってすごい感謝された 「嘘だと思ってもまず聴いてほしい」勉強になったわ 2022-04-23 13:42:31

    婦人科に来た患者さんの訴えがめちゃくちゃで「病気ではないのでは?」と思われてたが、徹底的に調べたら超珍しい難病だった
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/25
    症例少ないからAIでも外す可能性高いし、難病を診断する専門科を作ろうにも経験のある医者ばかり集めるのがほぼ不可能なので、難病の発見まで何度もドクターショッピングする必要がある問題は解決しない。
  • 視聴率の上位やTVerのランキング見ると不思議な気持ちになる

    そういうランキングだとバラエティよりドラマのほうがぜんぜん人気なんだよな でも周りにバラエティの話をする人はいても日のドラマの話をするなんてまったくいない 海外ドラマはちょっといる ツイッターでもドラマの話なんて朝ドラぐらいしか盛り上がってない いったいドラマの視聴者層ってどこにいるんだろう

    視聴率の上位やTVerのランキング見ると不思議な気持ちになる
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/25
    ドラマは1話見逃すとわからなくなるから見逃し配信見る人が多いだけだよ。
  • Vtuberにハマったマンガ家、「YouTubeプレミアム」を使ってラジオ代わりにする

    Vtuberにハマったマンガ家、「YouTubeプレミアム」を使ってラジオ代わりにする:サダタローのゆるっと4コマ劇場 突然ですが、私サダタロー、見事にVtuberにハマってしまいました! 元々ゲーム実況が好きでよく見ていたのですが、人間の配信者はオーバーなリアクションにわざとらしさを感じたり、興奮して発する汚い言葉に嫌悪感を持つこともありました。 しかしVtuberが同じことをやってもあくまでそのキャラクターの行動として見ることができます。平穏な気持ちで視聴できるのがボクには合っていたようで、毎日のようにVtuberゲーム実況を見るようになりました。あと、どうせ見るならカワイイ方がいいですから。 著者紹介:サダタロー 1998年にテレビ番組「トロイの木馬」出演をきっかけに漫画家デビュー。代表作は「ハダカ侍」(講談社、全6巻)、「ルパンチック」(双葉社、1巻)、「コミックくまモン」(朝日

    Vtuberにハマったマンガ家、「YouTubeプレミアム」を使ってラジオ代わりにする
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/25
    Braveアプリ使えば無料で広告なし、バックグラウンド再生できるけどな。
  • 新型コロナ、マスクいつまで 「終息後も着用」4割弱:時事ドットコム

    新型コロナ、マスクいつまで 「終息後も着用」4割弱 2022年04月24日07時24分 【図解】続けたい感染対策は 新型コロナウイルスの感染拡大から2年が経過し、比較的重症化しにくい変異株「オミクロン株」が流行する中、マスクをいつ外せるかに関心が集まりつつある。ライオンの調査では、コロナ終息後も日常的に着用したいと回答したのは4割弱で、マスク着用をやめたいと思っている人も多いようだ。 米、「マスク義務」論争再び 無効判決にバイデン政権苦慮 調査は昨年11月にインターネットで、18~69歳の男女600人を対象に実施した。マスクの着用について、「終息するまで継続したい」との回答が64%だったのに対し、「終息後も日常的に行いたい」は38%にとどまった。 他の感染対策では、手指の消毒剤を終息後も使用する人は36%にとどまる一方、小まめな手洗いは終息前、終息後ともに6割強が実施したいと回答。コロナ前

    新型コロナ、マスクいつまで 「終息後も着用」4割弱:時事ドットコム
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/25
    一般人の気分で決めてはいけないマスクの話題でなぜアンケートをとってしまうのか。杉や檜を伐採しない限り花粉症は続くんだから春秋はマスクするでしょ。
  • 「ネットで誹謗中傷をなくそう」という団体の人が目指した清らかな世界…、実現したらどうなってたんだろう?

    もへもへ @gerogeroR オンラインセーフティシスターズ曰く、気にくわない合法な漫画を買ったことを報告するだけで「キモい!!!通報する!!!!」は誹謗中傷のラインではないらしいので、これからは自称フェミニスト様にキモいといくらいってもいいらしいですよwww まぁ俺は同じレベルの落ちたくないから言わないけど。 pic.twitter.com/59OoESrx38 2022-04-22 20:52:44

    「ネットで誹謗中傷をなくそう」という団体の人が目指した清らかな世界…、実現したらどうなってたんだろう?
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/25
    人間は自分で意識していなくとも脳は差別していることを理解していない人が多すぎるからな。動物は生きるために脳で敵 味方 快 不快を瞬時に判断しているからそれが言葉に出てくる。
  • 地理音痴かつ下調べという概念のない友人から『浜松町と浜松間違えたので遅れる』と連絡がきて『やべーーーー!』って素で言ってしまった

    茶々 @td_coral 地理音痴かつ下調べという概念のない友達から「浜松町と浜松を間違えたので遅れる」という連絡が来て やべーーーーー!!!って素で言ってしまった 2022-04-23 11:43:13

    地理音痴かつ下調べという概念のない友人から『浜松町と浜松間違えたので遅れる』と連絡がきて『やべーーーー!』って素で言ってしまった
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/25
    下調べや事前確認をできない人は調べること自体が脳にとってストレスなので自分で勝手に答えを作ってそのまま走っちゃうんだよな。最近では脳機能の障害だとわかっているので笑っていいのかは難しいが。
  • 白井球審が佐々木朗希の態度を注意 元審判部副部長「彼はまじめで熱いところがありますから」 | 東スポWEB

    ロッテ・佐々木朗希投手(20)が24日のオリックス戦(京セラ)に先発登板し、2回の投球中に白井一行球審がマウンドへ歩み寄る場面があった。 ストライク、ボールの判定に不満そうな態度を見せた佐々木朗に対し、注意をしに向かったとみられるが、この場面について、NPB元審判部副部長の五十嵐洋一氏は「白井くんらしいなと思いましたよ。彼は真面目で熱いところがありますから。ただ、何かあるとパワハラだとか言われる今の時代だとどうなのか…」。 五十嵐氏は続けて「私が現役でやっていたころなんて、しょっちゅうありましたよ。ボール判定を不満に思い、私のほうを振り向いた捕手に対して『前向いてやれ!』と一喝したり、やじを飛ばしてきたベンチに『文句たれんとやっとけ!』と注意したこともありました。あんまり頭にきたときには『次にど真ん中投げてきてもボールにしてやろう』と思ったこともあります。どんな状況でも冷静、正確に判定しな

    白井球審が佐々木朗希の態度を注意 元審判部副部長「彼はまじめで熱いところがありますから」 | 東スポWEB
    shimokiyo
    shimokiyo 2022/04/25
    ストライク・ボールは複数のカメラとホームベースにセンサー付けたりで自動判定すれば済むことだからな。