タグ

2012年1月3日のブックマーク (6件)

  • どんなコミュニティなら、劣等感を軽くできるのか - シロクマの屑籠

    前回の記事で、劣等感の軽減を期待するなら、「恋人」より「仲間」だ!と書いた。けれどもどんな「仲間」でも良いかといったら、たぶん、そうではない。この点について、twitter上で、以下のようなコメントを頂いた。 90年代以降「仲間コミュ」癒しというのは、社会学/臨床/市民運動こぞって提唱されましたが、一時的にはともかく長期的にうまくいったケースはかなりまれなのではないでしょうか。 RT @twit_shirokuma 「仲間」と一言で言っても、かなり上手いコミュニティじゃないと駄目 2011-12-30 11:36:15 via web to @twit_shirokuma 数多くの自助グループが崩壊するのは、同質同根のアキレス腱でループを繰返し、崩壊するより他に「出口なし」状態に至からなのでしょう。URL RT @twit_shirokuma 2011-12-30 11:40:46 via

  • 共感・カミングアウト続出!“こじらせ女子”は新しいリアルな女性像か!?|ガジェット通信 GetNews

    今、“こじらせ女子”が続々現れている。現れている、というと正確ではない。AVライター雨宮まみさんのエッセイ『女子をこじらせて』(ポット出版)を読んだ女性からの共感や同意、または「イタい」といった感想が渦巻いているのだ。同書は文字通り、雨宮さんが“女子をこじらせた”半生を描いた自伝。中学に入り“美人”・“カワイイ”・“ブス”判定をされ「自分に勃起する男などいない」とまで悩む。初体験を済ませてからも、そのオトコを忘れるためにセフレを作り、「この世の無情を思いました」といい、にきびが治って女としてのコンプレックスが和らいでからは「美人で得をしている」と攻撃され、相変わらず恋愛ではひどい目に遭い「地獄だと思いました」という、女の業の修羅を赤裸々にしている。 『女子をこじらせて』は発売前から話題を呼び、ジュンク堂新宿店で12月10日に開催された雨宮さんと元AV女優でライターの峰なゆかさんとのトークセ

    共感・カミングアウト続出!“こじらせ女子”は新しいリアルな女性像か!?|ガジェット通信 GetNews
  • 東大医学部怖い - 今日も得る物なし

    https://twitter.com/#!/actuatan/status/153727138288246784 @xxxxxxxxx 老人のおかげで経済が成り立っている側面があるのも分かってるか? たとえば俺ら医学部は、老人が増えれば増えるほど儲かる仕組みになっている 老人が増える=悪 だというその発想そのものが思考停止で、笑うしかないわ ゴミはゴミらしく永遠に底辺でもがき苦しんどけカス https://twitter.com/#!/actuatan/status/147618861838123008 @xxxxxx 何が言いたいのか知らんけど、老人叩きはあんまり好かんな 老人が増えることで、活性化する産業もあるで 例えば我が医学部なんかは老人が増えてくれるとがっぽり儲かる 老人が増える=悪ってのはちょいと思考停止が過ぎるんじゃないかな その金誰が払っとんねんって話ですよね。 http

    東大医学部怖い - 今日も得る物なし
  • 「文字」の権能その他 - Living, Loving, Thinking, Again

    アフリカ (地域からの世界史) 作者: 川田順造出版社/メーカー: 朝日新聞発売日: 1993/09メディア: 単行 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る 家に放置されていた川田順造先生の『地域からの世界史5 アフリカ』を夢中になって読んでしまう。川田先生の専門というか主要なフィールドが「モシ族」であるせいか、記述が西アフリカ或いは中央アフリカは詳しいものの、南アフリカは相対的に薄いのではないかという感じもしたが、とにかく面白かった。例えば、西アフリカや中央アフリカにおける王国や帝国の興亡の記述とかは手に汗握らせる。 ここでは、I章「アフリカの黎明」でなされている「文字」についての省察をメモしておく。 ある社会が文字をもっているかどうかは、「文明」と「未開」を分けるもっとも重要な基準とされてきた。文字をもつ社会でも、文字を知っている者は、古代エジプトの初期(スクリブ)か

    「文字」の権能その他 - Living, Loving, Thinking, Again
  • 損ばかりすること - ハックルベリーに会いに行く

    ちきりん氏が年初から興味深いエントリーをあげている。一番大事なこと - Chikirinの日記率直に言えば、ぼくはこういうエントリーが嫌いだ。こういうエントリーは社会的にほとんど害悪である。なぜなら、このエントリーを読んで自らの生活を悪化させてしまう人が多いからだ。ネット上には、「人生がなかなかうまくいかない」と思っている人が多い。もやもやとした不満、不安を抱えながら生きている人が多い。特に、他者との関係をうまく取り結べず、苦労している人が多い。そういう人は、生活を窮屈に感じている。特に、実生活での他者との関係を「圧迫的」あるいは「縛られている」と感じて、「なくしてしまいたい」「なくなってしまえばいい」と思っている。そういう人は、しかしネット上での関係は比較的たやすく取り結べる。2ちゃんに行けば、気にわないものを揶揄する「同志」はすぐに見つかるから、一体感を取り結びやすいし、ツイッターも

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/01/03
    “その一人に例えば母がいて、正月で帰省した折り、「なぜそんな無駄なことをしているのか?」と真剣に問われてしまった。”←くそわろた。
  • まとめたニュース:北朝鮮「世界から韓国文化を根絶しよう!」

    2012年01月03日 北朝鮮「世界から韓国文化を根絶しよう!」 Tweet 1 : 名無しさん@涙目です。(生田神社) :2012/01/03(火) 13:33:12.46 ID:1lJZpuOW0● BE:1456407195-PLT(12000) ポイント特典 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」などが1日掲載した新年共同社説は、欧米などからの思想・文化の浸透に警戒感をあらわにし、「異色な生活風潮の根絶」を呼び掛けた。 中東の民主化運動「アラブの春」や、ドラマなどを介した韓国文化流入に北朝鮮当局は神経をとがらせているとされ、金正恩氏の後継体制始動を機に、統制が今後強まることも予想される。 北朝鮮国内では、携帯電話が近年普及し始めたことで、これまで口コミにとどまってきた国際情勢などの情報伝達が活発化する余地が生まれた。北朝鮮脱出住民(脱北者)の証言によると、北朝鮮でも韓国ドラマの