タグ

2012年4月12日のブックマーク (6件)

  • マンガにおける読み切りの意味とは?

    きくぞー @kikuzoutan え?連載候補の評価調査が第一で、他にも連載待機組の顔見せや生活保障(たまには原稿料払わないと生きていけない)、誌面の賑わいとかいろいろあるじゃないですか。そういう意味じゃなくてですか? RT @mikunikko: 読み切りとかって何の意味があるんだろうね? 2012-04-11 04:19:47 須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri 読み切りはそのマンガ家の作劇・演出能力がかなり反映されると思うので、一マンガ読者としては好きです。昔の少年マガジン愛読者賞などは興奮しました。松零士先生の『模型の時代』とか、すごかった。 RT @mikunikko: 読み切りとかって何の意味があるんだろうね? 2012-04-11 04:32:15

    マンガにおける読み切りの意味とは?
  • 【書評】『刑務所なう。』(著・堀江貴文) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    書評を書いていたら、ブラウザがまた落ちやがった…。 また書き直す気力が湧かないので、手短に書きます。 堀江さんらしいネアカというか、エポックメーカーとしての真骨頂である一方、普通の人の神経ではあまりこうはならないだろうという不思議な違和感がありまして。悲惨さが欠片もないという。収監そのものも商売に繋げようという図太さ、逞しさ、と言えば聞こえはいいんだけれども、このまったく反省していない感。凄いですね。 もちろん、ある種の底辺の集積が織り成す人間模様を堀江さんの目から見るとこうなる、という点では、非常に特異な経験談のオンパレードで、この揺るぎない独自性が感動的です。買って読んでも何の参考にも恐らくならないだろうことは確実視されるという意味で、宇宙飛行士の自叙伝と並ぶ分厚く壮大な無駄知識の塊であることは間違いありません。 その一方で、堀江さんの割り切りも含めて考えるに、性格としてそうである以

    【書評】『刑務所なう。』(著・堀江貴文) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 気が立ってるから少しだけ文章を書くこと - 黄昏時の街の日記

    運動をした後とか、お酒を飲んだ後とか、神経が高ぶっていろいろなことを考えてしまう。それで、良いことを考えられればいいんだけど、大抵は不安感が増幅されて、あれもこれもそれもどれも、とにかく怖くてしかたないって気分になる。 ゆっくりできる時間にゆっくりできない。不安と緊張が続いている。それで仕事のミスが減るならいいけど、僕の場合、嫌なことから目をそらす能力ばかりが強くなっていて、不安や緊張を強いてくるこの労働というものをとにかく感じないように見ないようにしていたら、信じられないミスを何度かやらしてしまったのだ。僕はもう泥沼なのだ。泥沼だ。 これからどうやって生きて行ったらいいのか分からない。だけどそんなことを誰かに相談してもしかたない。というより、べつに自分でもそんなに悩んでいるわけじゃないんだ。どうやって生きていくかって、どうやってか生きていくしかないんだって思う。もちろん、自分というものを

    気が立ってるから少しだけ文章を書くこと - 黄昏時の街の日記
  • なあ、世界は悪で満ちていたか? なあ?「空が灰色だから」21話 - たまごまごごはん

    空が灰色だから 1 (少年チャンピオン・コミックス)posted with amazlet at 12.03.26阿部 共実 秋田書店 (2012-03-08) Amazon.co.jp で詳細を見る もうあちこちで話題になっているので、言うまでもないんですが、阿部共実先生の「空が灰色だから」。 うまくいかない人たちの、うまくいかない物語のオムニバスです。 これが一番有名で、阿部先生のテイストをよく出していると思うので再掲。 「大好きが虫はタダシくんの」/「abt」の漫画 [pixiv] まー、心ざわつくざわつく。 最初の頃は、こういうエグい話をがりがりやっていくんだろうなーと思っていたんですが、違いました。ハッピーエンドもすごいいっぱいあるんですよ。 むしろ、最後のページになるまでハッピーエンドなのかバッドエンドなのか、はたまたどちらと言えないものなのかわからない! 実はラストも大事だけ

    なあ、世界は悪で満ちていたか? なあ?「空が灰色だから」21話 - たまごまごごはん
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [パリ五輪・フェンシング男子エペ団体]日が決勝へ、銀メダル以上確定 古俣聖(間組・新潟市西区出身)準決勝チェコ戦は的確な攻撃でリードを広げる

    47NEWS(よんななニュース)
  • 幼児が数分で解ける問題なら、大人なら数秒で解けるはず - 一本足の蛸

    某所*1経由で知った問題を解いてみた。見出しでは「数秒」と書いたが実際には30秒ほどかかった。 どういう過程を辿って解答に到達したのかを述べる前に、まず問題を掲げる。ただし、問題文は英語で書かれていて読めないので、数式(?)のみ。 8809=6 7111=0 2172=0 6666=4 1111=0 3213=0 7662=2 9313=1 0000=4 2222=0 3333=0 5555=0 8193=3 8096=5 1012=1 7777=0 9999=4 7756=1 6855=3 9881=5 5531=0 2581=??? ぱっと見て最初に思ったのは、「これは等式ではない」ということだ。当たり前のことだが4桁の数と1桁の数が等しいわけがない。等式ではないということは左辺と右辺を交換したときに式が成り立つという保証はない。なら、この数式もどきの「=」は矢印か何か別の記号に置き換

    幼児が数分で解ける問題なら、大人なら数秒で解けるはず - 一本足の蛸