タグ

2012年5月26日のブックマーク (5件)

  • 生活保護不正受給の件に関して思ったこと - 今日も得る物なしZ

    たえちゃんも成人したら伯父の面倒を見なければバッシングされるんだろうなぁ。 扶養家族が増えるよ!

    生活保護不正受給の件に関して思ったこと - 今日も得る物なしZ
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/05/26
    やったねたえちゃん!(
  • 道徳と法の腐れ縁 - 一本足の蛸

    このたびの「生活保護の不正受給」(?)騒動が起こるまで、河準一という人物のことを知らなかった。ついさっき、「河」は「かわもと」なのか「こうもと」なのか気になってWikipediaで調べたほどだ。お笑いコンビ次長課長の一員だということだが、そう言われてみればかすかに記憶にあるなぁ、という程度。 そういうわけなので、全然知らない人の縁者が生活保護を受けていたのが不正かどうかなどということにも関心がなく、関連する報道をあまり真面目に読んでいなかったのだけど、その間にだんだん話が大きくなってきたので、ちょっとは追いかけてみようかと思ったところで見かけたのが次の記事だ。 河準一氏叩きで見失われる当の問題[絵文録ことのは]2012/05/25 河準一氏叩きで見失われる当の問題(松永英明) - BLOGOS(ブロゴス) これはよくまとまっていて大変参考になった。なるほどなぁ、と感心もした。事

    道徳と法の腐れ縁 - 一本足の蛸
  • 警察「ユーザーを過度に誘引させるようなコンプガチャに類似するものって何や?」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんか、明後日の方向に馬群が走っていったように見えるのは気のせいでしょうか…。 NHN Japanなど6社、「コンプリートガチャガイドライン」を策定 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=310527&lindID=1 もちろん、自主規制として業界の取り組みが見えてきていることは、一定の評価に繋がるのでしょうけれども。 過度に課金へ誘引する望ましくない仕掛けについて、業界団体に申し入れを行えばサービスを停止してくれる、ということなのでしょうか。申し立ての手順が分からんし、基準もはっきりしないところがあるので、どう運用するつもりなのか、頭の上から「?」が取れません。 ● ほぼ確実にセーフと思われるもの 前半は凄い… 白いです…。 コンプガチャを失った、ソーシャルゲームの「次の一手」は http://nlab.itmedia.co.jp/nl

    警察「ユーザーを過度に誘引させるようなコンプガチャに類似するものって何や?」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • うつ通知サービスの元は鼻毛通知代理サービスなのだろうか… - ARTIFACT@はてブロ

    うつ通知サービス“うつっぽ” 一番下に「Special thanks チョロリ.」とあるのでリンク先を見る。 鼻毛通知代理サービス「チョロリ」 え、もしかしてこの鼻毛通知代理サービスのシステムをうつ通知サービスに転用したから「Special thanks」なの!? ちなみに、人の同意がないメール送信は「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に違反するのではないか?という指摘があった。 ※追記 現在はコメントが表示されているが、一度消えていたというのを見た人がいる ゆううつ部へのご連絡はこちらから。 ※関連 動機は素敵だけど手段としていまいちでは?:うつ通知サービス“うつっぽ” - 発声練習 うつっぽへの言及がまとまっている。

    うつ通知サービスの元は鼻毛通知代理サービスなのだろうか… - ARTIFACT@はてブロ
  • 「安物買いの銭失い」のもう一つの意味 | ひとぅブログ

    「安物買いの銭失い」とは大辞林では以下のように書かれています。 値段の安いものはそれだけ質も悪く長持ちしないから、かえって高いものにつく。 Yahoo!辞書 – 安物買いの銭失い 私は家電製品や衣料品など長く使うものは、安いものは極力買わないようにしています。後で後悔するのなら少しぐらいなら高いものを買うこともあります。 安い!と思って飛びついて買ったけれども、すぐにダメになったり飽きてしまったり。結局は少し高くても長持ちして得になる。というのは皆さんもこれまでの人生で何度も経験されているのではないでしょうか。 「安物買いの銭失い」とはよくいったものでまさにその通りだと思います。しかし、最近、この言葉にはもうひとつの意味が隠されているのは?と思うようになりました。 それは……。 最近はジーパンの値下げ競争や、液晶テレビの価格破壊、ボジョレー・ヌーヴォーまでも値段の叩き合いになっています。消

    「安物買いの銭失い」のもう一つの意味 | ひとぅブログ