タグ

2016年8月19日のブックマーク (9件)

  • 私の好きな詩人 第174回 ―波多野裕文(People In The Box)― 睦月都 - わたしの好きな詩人

    波多野裕文は詩人ではない。People In The Boxというバンドのヴォーカル/ギタリストで、その作詞作曲を担うアーティストである。 詞を詩と呼べるかどうか、アーティストを詩人と呼べるかどうか、ということをレトリック抜きで考えていくと煮詰まってしまうのだけど、詩の持ちうる性質ということを考えたとき、波多野裕文の詞は「詩」的であると私は考える。 *** かくして僕は塔に君臨した さあ角砂糖を献上せよ 遠い眼下をのぞき込んだ そこに元の君の姿はない 印刷機が作った未来の歴史 退屈な病に血清はない 革命に血は流されないからだ ――「旧市街」(『Family Record』収録、2010年) 波多野裕文の歌はかつて、――若き詩人の多くがそうであるのに似て、――美しい内的世界への志向が強かった。自分たちだけの美しい王国を構築し、城壁を高く堅牢にすることで、外側の暴力的な世界への抵抗を試みていた

    私の好きな詩人 第174回 ―波多野裕文(People In The Box)― 睦月都 - わたしの好きな詩人
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/08/19
    あんま関係ないが鳥渡前最近邦楽どうたらなのは歌詞が詞ではなく詩としての強度や歌唱力が~という懐古的批判者を見かけたが後者は兎も角としても現代詩も斯くやと波多野や高橋國光チルドレン量産とか?(ただの俺得
  • あるにゃんこ - 慢性猫が駈け巡る

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/08/19
    彼は最初は人間コンテンツ論者?だったのかは解らないが(或いは端から否定派だったか)メンヘラ神が死んでから「人間はコンテンツじゃないんやで(大意)」に転向してた気がする
  • ざしきわらし(童子)伝承はLevy小体病だった?民俗学史料への病跡学的分析の試み(原著論文)の要約

    ⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL 【背景・目的】ザシキワラシの文献での初出である柳田国男『遠野物語』は佐々木喜善の語りを書き起こしたものである。佐々木による多数のザシキワラシの逸話が『奥州のザシキワラシの話』にまとめられている.これらの逸話にLevy小体病の幻覚との類似点があるかどうか検討した. 2016-08-15 17:26:44 ⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL 【方法】民俗学的史料への病歴に準じた分析にあたり条件を設定した.パーキンソン病でみられる幻視の特徴を参考に,覚醒時or睡眠時の別,周囲の環境の別が特定もしくは推察できる記述のあるもの,また,「言い伝え,昔話である」と明記されておらず,ザシキワラシの経験者が特定できる逸話のみを抽出 2016-08-15 17:30:46

    ざしきわらし(童子)伝承はLevy小体病だった?民俗学史料への病跡学的分析の試み(原著論文)の要約
  • ラブひな-林原めぐみ世界線

    かつてラブひなというアニメがあった。 メインヒロインはCV.堀江由衣だった。 今の常識で考えればオープニングテーマかエンディングテーマは堀江由衣が歌っていると思うだろう。 だが実際に歌ったのはサブキャラクタ役の林原めぐみだった。 オープニングもエンディングも、ソロで林原めぐみだった。 この当時、まだまだ林原めぐみは主役級を押さえていた。 同時に堀江由衣も売出中で、作も含めいくつもの主役級に出演していた。 この両者が同時に作品に出た結果、林原めぐみが優先された。 僕はこれをおかしいと言うつもりはない。 ただここで堀江由衣がどちらかを歌うことができていれば、声優界は少し違った風景になっていたのではないか、と妄想したのだ。 もしラブひな-堀江由衣世界線があるとすれば、ビッグ3はどうなっていたのだろうか。 ぜひ観測してみたいものである。おやすみ。

    ラブひな-林原めぐみ世界線
  • むき出しの競争心が嫌でオタクにもなれなかった

    昔からアニメもゲーム音楽も好きだ。 コミュ障で人付き合いはいい方ではない。 かと言ってオタクというわけでもない、彼らからすればいわゆる普通の人間だ。 なりそこねてしまったのだ。 中学生くらいの頃は人に負けないこだわりがあった。 別にそれを人にひけらかすつもりもないし、そもそも一人で楽しむのが好きだったのだ。 それなのに、ただ何が面白いかを自分なりに説明しているだけなのに、頼んでもないのに勝ち負けに持ち込もうとする奴が必ずいた。 オタク特有の、自分のほうがオタクだというプライドを押し付けてくるのだ。 自分にしてみればそんなことはどうでもよかった。好きなものを好きでいれば、自分なりの解釈で自分なりに楽しんでいればよかったのだ。 それなのにそいつは違かった。自分の解釈のほうが優れていると無理矢理押し付けてきたり、とにかく自分が好きなものに対する知識や愛情が人に負けるのを嫌うのだ。 自分はそれが

    むき出しの競争心が嫌でオタクにもなれなかった
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/08/19
    マウント合戦から降りるのは勝手だが降りない奴にマウントをとるのも荒らしでは?(という逆ギレ) / まあ気持ちは解らんでもないが(例これ)http://nyalra.hatenablog.com/entry/2016/04/29/121718
  • 殺害したのは「たった1000人」 比大統領が国連の批判に反論

    フィリピン・マニラの国家警察創設115周年式典で演説するロドリゴ・ドゥテルテ大統領(2016年8月17日撮影)。(c)AFP/NOEL CELIS 【8月18日 AFP】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は17日、麻薬容疑者の殺害を奨励して物議を醸している過激な犯罪取り締まり作戦で既に1000人以上が死亡していることについて、国連(UN)が批判するのは「ばかげている」と激しく反発し、内政干渉をしないよう警告した。 中央政界での経験がほとんどないドゥテルテ大統領は5月、何万人もの犯罪者を殺害すると公約して当選した。フィリピン最大のテレビネットワークABS-CBNによると、大統領選後これまでに殺害された人数は1054人に上り、うち400人超が自警団を称する何者かに殺害されている。 この政策について国連の潘基文(バン・キムン、Ban Ki-moon)事務総長

    殺害したのは「たった1000人」 比大統領が国連の批判に反論
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/08/19
    妖怪なら1000匹殺せば妖怪になれたんだろうがな……(某パロ漫画の話です)
  • 子猫を生きたまま焼いた女 動画投稿で逮捕の兵庫県警「大きな犯罪につながる可能性」

    を生きたまま焼き殺し、フェイスブックにその動画を投稿したとして、神戸市在住の無職の女(31)が兵庫県警に逮捕された。警察への通報から4か月も経っていることから、ネット上などで様々な憶測が流れている。 あまりにも残虐なため、動画は、2016年4月に投稿されてから、ペット愛好者らの怒りを買っていた。 「どこまで殺せる? え~と、人間まで」 動画を見ると、容疑者の女は、自分が飼っていたスコティッシュフォールドの子をつかんで逆さ吊りにし、「目が腫れて足も折られて今からもう死にます」などとつぶやく。そして、子を簡易焼却炉に入れて焼く様子を映していた。子は、焼却炉から顔を出して苦しそうにしていたが、それでも女は蓋をかぶせ、平然と歌まで歌っている有様だった。 女は動画の中で、飼っている柴犬なども死んだとして、ほかのペットへの虐待もほのめかしていた。さらに、「どこまで殺せる? え~と、人間まで」

    子猫を生きたまま焼いた女 動画投稿で逮捕の兵庫県警「大きな犯罪につながる可能性」
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/08/19
    ゴールデンボーイ観たばっかだったのであのシーン思いだし実行&既遂かよと
  • ボコ・ハラム脱出した少女の夢は 母親がBBCに語る - BBCニュース

    アフリカのナイジェリア北東部を拠点とする過激派組織「ボコ・ハラム」は2014年4月、ボルノ州チボクにある学校から200人以上の女子生徒を拉致した。

    ボコ・ハラム脱出した少女の夢は 母親がBBCに語る - BBCニュース
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/08/19
    あんま関係ないがそのついでにこれ思いだした。しっかし当方脳味噌エロ漫画ミームに汚染されてるので組織名がなぁ……
  • 私たちは「買われた」展 女子中高生のSOSを知って:朝日新聞デジタル

    援助交際や風俗、JKビジネスなどで「売春」をした中高生たちが、自らの体験や思いを伝えたいと企画した「私たちは『買われた』展」が11~21日、東京都新宿区で開かれる。写真や文章、日記などを通して彼女たちは訴える。「私たちが、いま、ここで生きていることを知ってほしい」 主催するのは、居場所のない女子高校生らを支援する一般社団法人Colabo(コラボ)と、コラボが支援する24人。14~26歳の中高生や女性らで、北海道から九州で暮らす。かつて立っていた街角、体をくっつけて暖を取った自動販売機、リストカットを繰り返して傷だらけになった腕――。自分の体験が深く関わる場所や場面を再現した写真のほか、思いをつづった日記や絵、体験談など約100点を展示する。 関東地方で暮らす高校1年のあいさん(16、仮名)は中学生のとき、母親と自分に暴力を振るう義父のいる家に帰りたくなくて、新宿に出た。ひとりで下を向いて歩

    私たちは「買われた」展 女子中高生のSOSを知って:朝日新聞デジタル
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/08/19
    もう直ぐで終るみたいだが寧ろこれ系のエロ漫画家もし見に行ってたら却ってボロクソに批判してそう / と思ったら知るかバカうどん先生がクソミソに叩いておられた