タグ

2009年10月19日のブックマーク (11件)

  • Windows PEってご存知ですか? - sanonosa システム管理コラム集

    意外と知らない人が多いようなので、ご紹介してみます。 Windowsのプレインストール作業(PCベンダーなどが出荷前のPCWindowsをインストールする作業)やリカバリなどを行なうための環境として、Windows PE(Windows Preinstallation Environment)というものがあります。普通のWindowsと比べてもろもろ機能制限がありますが、無償で使えます。 Windows PEはWindows AIK(Windows Automated Installation Kit) に含まれています。 Windows AIKはこちらから入手できます。(こちら) 詳細はWikipediaなどをご覧ください。(こちら)

    Windows PEってご存知ですか? - sanonosa システム管理コラム集
  • モジラ、「.NET」向けFirefoxアドオンを一時的にブロック

    Mozillaは米国時間10月16日、Microsoftの「Firefox」向けプラグインである「.NET Framework Assistant」を、セキュリティ上の問題により無効にしたが、パッチの当たったブラウザを使用するユーザーにはこれを強制ブロックするというオプションを与えるために奔走することとなった。 (編集部注:その後、Mozillaのエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるMike Shaver氏は18日Twitterで、.NET Framework Assistantは攻撃に利用できるものではないという確認をMicrosoftから得たとして、ブロックリストから同アドオンを削除したと述べている。以下はこれまでの経緯などをまとめたものとなっている) Shaver氏が自身のブログで最初の取り組みを発表したのは、16日夜遅くのこと。同氏は、「同アドオンは深刻なセキュリティ脆弱

    モジラ、「.NET」向けFirefoxアドオンを一時的にブロック
    shimooka
    shimooka 2009/10/19
    今朝のはこれか。。。
  • アジャイル開発のボトルネック | Social Change!

    お金なら出しますから、4ヶ月のところを2ヶ月で作ってくれませんか?」 システム開発で、顧客からこう言われた時、どうするか? SIerの経営者や管理職であれば、飛びついてしまうんじゃないだろうか。私だって飛びつきたい。確かにエンジニアがいるなら、もしくは、集める目処が立つなら、ありがたい話かもしれない。XPでも、「リソース・スコープ・品質・時間」のパラメータで、品質以外は変動可能としている。 ということは、リソースがなんとかなれば、時間を短くする、もしくは、時間を変えずにスコープを増やすことができるのだろうか。人月という単位で考えれば、計算上は出来るかもしれないが、実際には難しいと言わざるを得ない。それはなぜか。ボトルネックは、プログラムを作る速度か、それとも、仕様を決めて受け入れる速度か。 冒頭の台詞は、開発側にこそボトルネックがあり、コストさえかければスピードアップできると考えているか

    アジャイル開発のボトルネック | Social Change!
  • 日常の作業効率を100倍にするalias設定 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    まあ,100倍にはなりません.タイトルは id:kzk さんに言われたとおりにつけました.(ぉ が,まあ 1.1 倍くらいにはなるかもしれません. *1当たり前のことのような気もしますが,もしかしたら誰かのためになるかもしれませんので書いておきます. とにかくtypoしそうなやつはみんなaliasする zsh には typo すると % sl ls is correct? [n,y,a,e]:などと聞いてくるオプションもありますが,こんな設定にするくらいならaliasを張りましょう.特に個人的にお気に入りのaliasは以下のものです. alias dc='cd' alias sl='ls'dc はもともと無限制度計算機が割り当てられていますが,一切使ったことがないので捨てましょう.slコマンドをインストールしてる人は,slが走るのを見ている時間を泣く泣く捨てましょう. その他: # for

    日常の作業効率を100倍にするalias設定 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    shimooka
    shimooka 2009/10/19
    え?sl入れてないの?w
  • 自分、もしくは家族の健康にも優先する仕事なんてこの世に一つもない。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 久々に上物のネタを発見w。前回のエントリーのコメント欄で取り上げられていた発言小町(YOMIURI ONLINE)のトピック、が病気の時、夫は会社を休むべきか? これに対するレスが凄い、って言うか社畜が吹き上がってるぞw。300以上あるコメントを全部読んだけど、これほど読んでてムカついたのは久々だよ、マジで。 奥さん(子供であっても)の病気で休むのは【あり得ません】。そういう人もいますが、はっきり言ってアマちゃんです。 自分が

    shimooka
    shimooka 2009/10/19
    働くために生きるのか、生きるために働くのか
  • 【雑記】 そろそろMVCモデルについて一言いっておくか

    なーんて、MVCを語れるほどの知識はないのだが、琴線に触れてしまったので、私なりに言いたいことを言うことにする。 当は、こんな話より先に、先日参加したGAE Nightの話や、Winnyの金子さんが無罪になった話を書きたいのだけど、ココとか、ココとか、ココとか、ココとか、毎日毎日毎日毎日、MVCを語られると、何かいいたくて、もう我慢できなくなってしまった。(これはエンジニアの性なのか!?) 中島さんのBlogのなかで最も釣られてしまうキーワードは「えせ」。これを使うということは、自分の考えだけが正しくて、他は間違いであるということを暗にいっているようなもの。多くの人はそれに反応してしまうから、感情論になって、あまりよい結論は見い出せなくなってしまっているんじゃなかろうか。中島さんの言っていることは概ね理解できるし、RESTfulな設計などは私の考えと被る部分もあって、ほぼ同意できるのだが

    【雑記】 そろそろMVCモデルについて一言いっておくか
  • PHP5.2.5からのglob()関数の動作変更 - おぎろぐはてブロ

    最近知った事実ということで、メモ。 glob関数でマッチしないときは、空配列が返る。 (但し、プラットフォーム依存) php -dopen_basedir= -r 'var_dump(glob("/non/exsistent/path"));' array(0) { }なんですが、 open_basedir に何かしら設定されている場合、もしくは safe_mode が on のときは 5.2.5 から false が返るようになっています。(引数の検索パスが * など含まず実在のパスを指している場合は従来通り空配列が返却されます) php -dopen_basedir=/tmp -r 'var_dump(glob("/non/exsistent/path"));' bool(false)glob自体の実行が失敗してfalseなのか、それともマッチが0件なのか分からないという素敵な仕様です

    PHP5.2.5からのglob()関数の動作変更 - おぎろぐはてブロ
    shimooka
    shimooka 2009/10/19
    そ、そうだったのか
  • PHPの価値が相対的に落ちてJavaの価値があがっていく 2009-10-19 - きしだのはてな

    2000年あたり、PHP4やJSP1.0が出たころ、PHPよりもJavaがよいと言っても、「Javaは動かせる安いサーバーがない」ということで、サーバーの確保が容易なPerlPHPが使われました。 Javaを使うには、一台まるごと借りれる割高なレンタルサーバーで、自力でTomcatなどをインストールする必要がありました。そういった状況はしばらく続き、「PHPならば安く借りれるサーバーがたくさんある」ということから、PHPがよく使われるようになりました。 PHPの普及初期では、サーバーの確保が容易なことがPHP採用の大きな理由のひとつだったと思います。 こういう状況は最近まで続いたけど、Amazon EC2のおかげで「Javaは動かせる安いサーバーがない」という問題は解決してきました。Amazon EC2を借りても自力でTomcatなどをインストールする問題がありましたが、HerokuやS

    PHPの価値が相対的に落ちてJavaの価値があがっていく 2009-10-19 - きしだのはてな
    shimooka
    shimooka 2009/10/19
    Javaいいよ、Java
  • nginxでPHPを動かす - スコトプリゴニエフスク通信

    業界標準のCentOSで皆の大好きなPHPを皆の大好きなnginxで動かす。大前提としてnginxPHPを動かすならば選択肢はFastCGIということになる。php-fpmというものがあるらしいが、できるだけ標準・準標準のRPMを使うことを考える。まず、CentOSの標準のPHPは--enable-fastcgiつきでコンパイルされているのでFastCGIで動かすにあたって特に問題はない。以下のコマンドで確認できる。 $ php -i | grep fastcgi nginxの設定なので、nginx側で次のような設定を行い、 server { listen 80; server_name goto.php.examle.com; location / { fastcgi_pass 127.0.0.1:8080; fastcgi_index index.php; fastcgi_param

  • 「RESTful MVC」なアーキテクチャの話

    最近、増井君と私でアーキテクチャの話をすることが多いのだが、そんなディスカッションの中で気に入っているのは左の図のようなアーキテクチャ。 もちろん、核となるのはビジネスロジックを含んだModelの部分。そこをしっかりと実装し、内部構造を隠す粒度の荒いインターフェイスを定義し、外から何をされてもデータの整合性が壊れない様にすることは何よりも大切。 そして、そのModel層へのインターフェイスを特定の言語に依存したクラスやAPIではなく、HTTP上でJSON(XMLでもかまわない)をやりとりするだけの RESTfulなWeb Serviceにすることがミソ。こうすることによりにより、どんなに締め切りに負われようが、誰がControllerを実装しようが「ずるができない」ように作っておく(ずる=来使うべき外部インターフェイスだけでなく、Model内部に直接アクセスして依存関係を作ってしまう事)

    「RESTful MVC」なアーキテクチャの話
  • アラン・ケイのオブジェクト指向(Smalltalk)を誤解していたようです — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    shimooka
    shimooka 2009/10/19
    『データと手続きを一体化することの意味は、分割した部品の独立性を上げるためや、部品相互の関係性を整理するための必要性から導かれます』