タグ

2011年1月24日のブックマーク (7件)

  • 光文社リストラ、年収半減も希望退職44人にとどまる

    経営危機によって、メインバンクの三井住友銀行から「破たん懸念先」に分類され、銀行から送り込まれた「山田ビジネスコンサルティング」が策定したリストラ策が進行中の光文社。『JJ』『CLASSY』など女性誌が主力の大手出版社だ。大株主にあたる講談社も3期連続赤字と苦しく、巻き添えをくらう可能性がある光文社への債務保証を拒否。光文社は2010年5月期中の大規模リストラを断行しない限り融資をストップされて倒産するという状況にまで追い込まれた。 そこで300人余りの社員のうち、特別早期退職優遇制度で50人のリストラ要員を募集。対象は勤続15年以上で、年齢は、最終的に40歳以上にまで拡大された(当初は編集部門は50歳以上だった)。リストラに応募した「たぬきち」氏がブログでリストラの現場を綴ったことで話題になり、書籍化も決定。初版2万部で新潮社から緊急出版されるという。 今年の4月、対象者全員が1人ずつ呼

    光文社リストラ、年収半減も希望退職44人にとどまる
    shimooka
    shimooka 2011/01/24
    経理の長が辞めた時点で終わってる
  • 日経BP 「経済誌1人負け」に 赤字転落でリストラ断行68人

    経済新聞社が発表した2009年12月期連結決算は、売上高が前年度比13.1%の激減となり、132億円もの巨額な最終赤字に転落した。出版事業での主力子会社である日経BP社も、経常赤字7億円(当期損失76億円)に転落し、足を引っ張った。「この3月のボーナスは、ゼロ。昨年9月のボーナスもゼロでした。2010年度も出ないでしょう」(社員) Digest 「一足打法」の足折れる “押し紙”やめて部数激減 社員の7割占める40代以上を「手切れ金」2千万でリストラ 日経体の下敷きとなった2005年の新人事制度 40代以上「S3」が多すぎる! 体に40億“上納金”も、プロパー社員はタクシー禁止 いびつな編集長2人体制から「脱植民地」へ 自分の企画で社会を斬れる リストラ後のビジョンなく、過去の成功体験引きずる 元合弁、日経とは異なるカルチャー 「一足打法」の足折れる 日経BPのボーナスは、「基

    日経BP 「経済誌1人負け」に 赤字転落でリストラ断行68人
    shimooka
    shimooka 2011/01/24
    うちの会社、あと2年で40代100%ですが。
  • 中国のステルス技術、99年墜落の米機から収集か - 日本経済新聞

    AP通信は23日、中国が先に試験飛行に成功したステルス戦闘機「殲20」について、1999年にセルビアで墜落した米ステルス機から技術を収集した可能性があると伝えた。バルカン諸国の当局者らの証言によるもので、当時、中国の工作員らが墜落現場の住民から残骸を積極的に買い取っていたという。墜落したのは世界初のステルス機「F117ナイトホーク」で、コソボ紛争に参戦していた99年3月にセルビア軍の地対空ミサ

    中国のステルス技術、99年墜落の米機から収集か - 日本経済新聞
    shimooka
    shimooka 2011/01/24
    あ、F-117の方か。F-22の真似にしては大きいと思ったが。
  • TwitKit+ がさらに使いやすくなりました! - 知らないけどきっとそう。

    (当社比) About の影響により返信先がおかしくなる不具合を修正しました 返信タブに日時表示を追加しました ユーザ情報タブの日時表示を修正しました Firefox 4.0 に対応しました クライアント名の表記を TOBASIC! から TwitKit+ (TOBASIC!) に変更しました 既にお使いの方は、一旦サインアウトしてサインインしなおすと、以降のツイートに適用されます サインインの際に、ユーザ名とパスワードをコピー&ペーストする必要がなくなりました OAuth の認可をおこなうだけで、自動的にサインインできるようになりました 「許可する」をクリックして認可画面が閉じた後、ユーザ名が表示され、タイムラインが読み込まれます 新しい TwitKit+ はこちらからダウンロードいただけます http://ido.nu/ayaya/twitkit+-1.2.2tobasic-fx.xp

    TwitKit+ がさらに使いやすくなりました! - 知らないけどきっとそう。
    shimooka
    shimooka 2011/01/24
    ああ、idの件でおかしくなってたのか
  • CentOS6開発プロジェクトの現状 - 科学と非科学の迷宮

    先週、CentOS 6 はいつ頃出るのかどうか、ふと気になりました。 リリース予定もニュースにならないし、どうしたのだろうと調べていたら、CentOSの開発MLが荒れていることを知りました。 不安を感じた私は調査を続けました。 すると、LWN.net の一つの記事に、CentOS の開発の現状について書かれたものがあることを発見しました。 それを読んでまず知ったのが、CentOS は単純に RHEL のソースをリビルドするだけではなく、かなりの労力を費やして作られるディストリビューションであるということです。 そして、開発コミュニティの運営に苦戦している CentOS 開発チームの姿がそこにはありました。 この記事は是非多くの人に読んでもらいたいと思い、何人かの人にレビューをお願いした上で翻訳してみました。 それでは編をどうぞ。 CentOS 6 の困難、立ち向かう人々 Original

    CentOS6開発プロジェクトの現状 - 科学と非科学の迷宮
    shimooka
    shimooka 2011/01/24
    『開発プロセスのドキュメンテーションがプロジェクトの死活問題までも左右する』うーん、人事ではない
  • 「元技術者(もどき)」がハマりがちな落とし穴 - がるの健忘録

    元ネタはこちら。 「技術者」がハマりがちな「優越感」という名の落とし穴 。 http://1yg.net/archives/779 話している内容が「完全に壊れている」わけではないのですが…比較的ありがちな、かつ「わりと面倒な」論旨を含んでいたので。 ちょうど他の件もあってこのあたりに言及しておきたかったので、覚書をかねて。 まずは軽いジャブ。 自分は以前「技術者」という肩書のもと仕事をしていた時期はあるものの「技術」というものを持っているかといえば持ってない。 まぁ「"技術を持っている"っていう状態の定義」も難しくはあるのですが、ただ「お客様に対して売り物にしている」技術を、ここまではっきり「無い」って名言するのも如何なものなのかなぁ、と。 以前もこの方 http://1yg.net/archives/554 自分自身、短期間とはいえ、プログラマ だとか システムエンジニア だとか、肩書

    「元技術者(もどき)」がハマりがちな落とし穴 - がるの健忘録
    shimooka
    shimooka 2011/01/24
    『宣戦布告は大切なお作法』
  • 「技術者」がハマりがちな「優越感」という名の落とし穴 。 | ワンヤグ

    shimooka
    shimooka 2011/01/24
    『「技術職」と言っても、やっぱり最も大事なのは「コミュニケーション能力」なのではないか』は解るが。。。なんかちょっと違う