タグ

2012年6月19日のブックマーク (17件)

  • 搾取されないためには選択肢を増やすしかない – 愛の日記

    ブラック企業は今後とも蔓延するだろう。政府は今後ともサービスの質を改善することなく増税し続けるんじゃなかろうか。 そう思う理由は、こんな感じ: ブラック企業も、日政府も、慈善事業ではないのでプロとして合理的な取引をしているだけ。取引では、交渉力のある相手が、交渉力のない相手から、限界まで搾取するのが基。 多くの日人には選択肢がないので、交渉力がない。(収入を正当化するスキルがないこと、意思決定時にリスクとリターンのバランスを取れないこと、日語以外で実務上のコミュニケーションが取れないことなど、色々な理由によって。) 僕が思うに、ブラック企業が成立するのは、企業が悪である時ではない。企業は社員の交渉力に応じて自然な反応をしているだけだ。社員がブラックなほどに選択肢がない時にのみ、ブラック企業は成立する。搾取しても、どうせ社員はいいなりで、やめないからである。 税金あたりの国家サービス

    shimooka
    shimooka 2012/06/19
    『選択肢というのは、意図的に獲得するための活動を行わない限り獲得できない』
  • 信念を曲げずに積み上げてきた指導とは?|No.1 少年サッカーサイト|サカイク

    勝ち負けにこだわって、真剣勝負をして、試合の後に「すげえ面白かった」と実感さ... 2012年6月19日 全国的な知名度と実績を誇る少年サッカー2チームの監督にお話を伺った全4回の特別企画。最終回ではディアブロッサ高田FCの川上弘仁監督とJSC CHIBA川島和彦監督に、選手へ何を伝え... 平均点を高めるのではなく、どこか飛び抜けた武器を持たせて勝負に挑みたい 2012年6月13日 U-12の公式戦が8人制となり1年が経ちました。ジュニア年代のクラブとして、全国的な知名度と実績を誇る、ディアブロッサ高田FC の川上弘仁監督とJSC CHIBA川島和彦監督に8人... 身体が柔らかく、神経の発達が著しいジュニアの年代だからこそ、たくさんボールに... 2012年6月 7日 ジュニア年代のクラブとして、全国的な知名度と実績を誇る、ディアブロッサ高田FC とJSC CHIBA。JSC CHIB

    信念を曲げずに積み上げてきた指導とは?|No.1 少年サッカーサイト|サカイク
  • ドコモ株主総会、山田氏がiPhone導入の可能性に言及

    shimooka
    shimooka 2012/06/19
    『渡辺謙さんも、犬には勝ちたいといっている』ワロエナイ
  • Cocoaの日々情報局

    x-callback-url とはURLスキームを利用したアプリ間連携の仕組み。他アプリを呼び出すだけでなく、その名(コールバック)の通り呼び出し元で結果を受け取るまでの一連の動作を定めている。 x-callback-url 現在は 1.0 DRAFT...

    shimooka
    shimooka 2012/06/19
    相変わらず精力的だなぁ
  • 論文『音象徴の機械学習による再現:最強のポケモンの生成』まとめ | ぱろすけのメモ帳

    2012年3月に言語処理学会の年次大会で発表されましたこちらの論文、ここ最近ちょっとだけ自然言語処理、機械学習界隈で話題になっていたのですが、皆様ご存知でしょうか? 論文まとめサイトと化しつつある我がブログ、まあ取り上げますよね! ポケモン論文は、実のところ数多くあります。cinii で検索するとけっこうありますね。しかしながら理系的なアプローチは珍しく、卒業論文「ポケモンつなげるもん♪ ―最長しりとり問題を整数計画法で解く―」だけが突出して有名です。この論文は、停滞した情報系ポケモン論文業界に一石を投じるものであります。 この論文、最初タイトル見たときは「どこのFランだよwww」と思ったのですが、Last Author である荒牧英治先生は自分と同じ大学の自分と同じ建物にいらっしゃることが分かり、急に真顔になりました。 さてさて内容です。 タイトルは『音象徴の機械学習による再現:最強のポ

  • lecture

    ビリヤードの玉を落とす順番の戦略を議論したもの。 人、教採の合間もちょくちょく来てはちょっとずつ追究を続けた。 なかなか問題の焦点が定まらず、結構もつれこんだ。 より実戦的なものを目指し、ビリヤード玉を質点とせず、 体積のあるものとして計算を続けたところに一番の特徴がある。 要領のいい計算・思考方法をもっと身につけてもらえればと思う。 しかし人の名前を冠した戦略を提案し、ある程度満足できたのではなかろうか。

    shimooka
    shimooka 2012/06/19
    『ポケモンつなげるもん♪』すごい
  • 「解けない」はずの次世代暗号、148日で解読 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    解読に数十万年かかるとみられていた「ペアリング暗号」を、コンピューター21台を使って148日で解くことに情報通信研究機構と九州大などのチームが成功し、18日発表した。 暗号は278桁で、解読の世界記録。この暗号は、解読がほぼ不可能な次世代の暗号として有力視されているが、チームは「思ったより脆弱(ぜいじゃく)であることが実証された。より大きい桁数の暗号を使う必要がある」としている。 クレジットカードを使ったネットショッピングなどでは、重要な情報が漏れないようにするため、暗号を使った通信が行われている。解読技術やコンピューターの進歩につれて情報漏れの危険が高まり、より安全性の高い新暗号が必要になる。しかし、研究チームはペアリング暗号を解読する新しい「攻撃法」を開発した。

  • ホームページで使用したJavaScriptのコピーライト表示漏れについて

    2012年6月18日 日音楽著作権協会 (JASRAC) ホームページで使用したJavaScriptのコピーライト表示漏れについて 去る2012年6月15日、ニュースサイト「秒刊サンデー」において、JASRACのホームページ(HP)に他人のJavaScriptを使用していながら、コピーライト表示(Copyright)を記載していないファイルが存在するとして、無断流用の疑いがあるとの記事が掲載されました。 この件につきまして、事実関係を含めた詳細を確認したところ、サイト全体において2ファイルでその表示の漏れがあることを確認しました。 JASRACは、当該JavaScriptの制作者に連絡をとり、人の了解を得た上で、ただちに2ファイルに対しコピーライト表示(Copyright)を記載しました。 今後、このようなことのないよう十分注意してまいります。 以 上

    shimooka
    shimooka 2012/06/19
    『今後、このようなことのないよう十分注意してまいります』ので著作権云々ってまだ言うよッ!ってこと?
  • IPAからAndroidアプリの脆弱性に関するレポート出ました

    Androidアプリを作っている(作ってもらっている)けど、脆弱性が心配」という声はtwitterでも目にすることがあります。そして、「『安全なウェブサイトの作り方のAndroidアプリ版』があったらいいのに」という希望を目にしたこともあります。 6月13日にIPAから公表された「IPA テクニカルウォッチ『Androidアプリの脆弱性』に関するレポート」は、この『安全なウェブサイトの作り方のAndroidアプリ版』に相当する位置づけのドキュメントです。なぜそう思うかというと、以下の性格が『安全なウェブサイトの作り方』と共通するからです。 Androidアプリの基的な問題に絞っている 届出の多い脆弱性にフォーカスしている 以下、もう少し詳しく紹介します。 Androidアプリの脆弱性とは何か 同レポートでは、Androidアプリの脆弱性を以下のように定義しています(同書P3)。 ■ 「

    IPAからAndroidアプリの脆弱性に関するレポート出ました
    shimooka
    shimooka 2012/06/19
    『機微な情報』なるほど
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    shimooka
    shimooka 2012/06/19
    この制度自体どうなんだろ?
  • ベントナーに1試合出場停止と罰金 | Goal.com

    shimooka
    shimooka 2012/06/19
    パンツ見せた(見えた?)だけで10万ユーロの罰金かぁ
  • 惜敗のビリッチ 「勇敢な試合をした」 | Goal.com

    shimooka
    shimooka 2012/06/19
    最後まで分からない試合だったな
  • gitリポジトリをホストするのにWebDAV使わないほうがいい - id:anatooのブログ

    共有gitリポジトリをホストする方法をググると、WebDAVを使ったやり方が結構出てくる。このやり方には明確なデメリットしか無いにもかかわらず、WebDAVを使ってホストする方法を紹介するページでは触れられていないことが多い。まったく大した話ではないが、開発者が二度とひっかからないためにリポジトリのホストにWebDAVを使わないほうがいい理由を書いておく。以下、2つ。 WebDAVを通じてホストすると遅い WevDAVを通じてホストするとサーバサイドフックが起動しない 遅い 超遅い。ベンチマークを測ったわけではないが、sshでホストする場合と比べてcloneやpushやpullが3倍以上遅いのではないか。 WebDAVでホストすると遅くなってしまうのには理由があって、sshでホストする場合とWebDAVでホストする場合とでは、そもそもの通信プロトコルが違うから。pro gitを参照すると、

    shimooka
    shimooka 2012/06/19
  • クロアチアを評価するデル・ボスケ「困惑させられた」/ユーロ2012 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    スペインは18日、クロアチアとグループC最終節を戦い1-0で勝利を収めた。ビセンテ・デル・ボスケ監督は、クロアチアに苦戦を強いられたことを認め、グループリーグでの敗退となった対戦相手を称えた。『ESPN』が報じている。 スペインは88分、途中出場のヘスス・ナバスが待望の決勝弾を挙げ、苦しみながらも勝ち点3を手にした。この結果、スペインがグループリーグ首位通過を決めている。試合後、デル・ボスケは次のようなコメントを残した。 「緊張感のある試合だった。とても難しかったよ。我々はあまり多くのチャンスを築けなかった。予想はしていたが、クロアチアは良い守備をしていたし、素晴らしいカウンターアタックを仕掛けてきた。彼らはどんなスペースも作らせなかったよ。結果として我々の強さを示すことになったと思うが、困惑させられたのも事実だ」 「我々はボールだけでなく、突破口も必要とされた。途中出場のセスク(ファブレ

  • 日本代表対オーストラリア戦のレビュー 「アレックス起用の意図について」 - pal-9999のサッカーレポート

    さて、みなさん、こんにちは。めっちゃ間が空きましたけど、今日は、日本代表対オーストラリアの試合のレビューを行います。間が空いた理由はユーロ見るのに忙しかったからです。言い訳になってませんね。 ユーロ見ながら書いても良かったんですけど、ユーロ見た後にレビューの記事書くのって疲れます。というか、レビューの記事はめちゃくちゃパワー使うので、ハイペースで更新するの無理です。なんで、ユーロの記事は、GLが全部終わった辺りで書こうと思います。読者様から、色々コメントで要望を頂く事もあるんですが、とりあえず、次はユーロやります。イタリアかフランスあたりの話になるとは思うんですけどね。オランダは完全に壊れたチームと化していて、なんか無残ですけど。 日本代表対オーストラリアにおけるオージーの守備のやり方 さて、まずはマッチアップから入ろうと思います。ちなみに、オージーの攻撃については、アジアカップの時と同じ

    日本代表対オーストラリア戦のレビュー 「アレックス起用の意図について」 - pal-9999のサッカーレポート
  • 昨夜の投稿の追加文 - Masahide Sakuma

    深夜にだらだらと書いた文章がFB、twitter上でもとても大きな反響を浴びていて正直びっくりしている。 人としてはそんな大それた事を書いた意図も無く、日常的に感じていたことをごく簡単に述べてみただけだったのだが。タイトルに付けた『音楽家が音楽を諦める時』の言葉が無駄にインパクトを与えてしまったのだろうか。 ともかく、たくさんのコメントやメッセージをありがとうございます。興味深く読ませていただきました。その中には誤解されてるなぁと思うのもあったりするのだけど、それは一重に元の文章の言葉足らずが所以かと思います。 そんな訳で昨夜あまり丁寧に書けなかった部分・誤解を与えそうなところを多少なりとも追補できたらとまた長文を。 はじめに。昨夜書かれた「音楽を作る」こととは全般に録音物としての音楽制作の意味です。 音楽を作ることには作曲、演奏やライブやレコーディングやら色々な部分がありますが

  • 音楽家が音楽を諦める時 - Masahide Sakuma

    ここしばらく「そろそろ音楽を止める潮時かな」と漠然と考えている。 ここで言う音楽とは自分の職業としての音楽のこと。趣味に近いたまにやるライブであったりバンド活動だったり毎晩作っている”おやすみ音楽”だったりのことでは無く、職業演奏家・作曲家・編曲家・レコードプロデューサーとしての音楽との関わりのことだ。 音楽制作の現場においていつの頃からかその制作費の締め付けが厳しいモノへと変わって来た。それは当然だ。単純に作った商品が売れなくなってしまったからだ。売れなくなった理由・考察はこの場では割愛するが、現実としてそういう状況だと。 すると単純に今までやって来た(培ってきた)技術・方法は使えなくなって来る。どんな形であれ音楽制作には経費が派生する。その経費は”音の作り方・クオリティそのもの”に正比例する。 僕らはよりよい音楽(音)を作ろうと日々努力する。そういう仕事だから当たり前のことだ。 よ