タグ

2013年5月8日のブックマーク (9件)

  • Androidで外部JarがAPKファイルに取り込まれなくなった時の対処法

    普段考えている事やら、何やら特定のトピックは設定せずに、将来読み返す自分に向けて何か書いてゆくためのスペースです。 とはいえ書くからには再利用しやすいものを目指します。 コメントは各記事への投稿か、Google Groups "Yasundial/Yadiary Forum"へどうぞ ひさしぶりに自宅でAndroidアプリを開発しようとして、開発環境をNVIDIAが提供している最新のTegra Android Development Pack 1.0r6に変更したところ、いくつかのアプリケーションで実行時にjava.lang.NoClassDefFoundError:エラーを出して実行できなくなっていました。 どうやらAndroid SDK Tools r17以降(正確にはADT 17.0.0以降)では、外部Jarファイルの扱いについて変更が入った模様です。 Android SDK r17

    shimooka
    shimooka 2013/05/08
    『外部Jarで参照していたJarを作成したlibsにコピーする』マジかこれ。小一時間嵌ったわ
  • フロントエンドJavaScriptにおける設計とテスト

    今日話さないこと JavaScriptの基礎知識、jQueryの導入 気持ちいいUIUXがうんちゃら CanvasやWebGLを使ったリッチでイケてるゲームの作り方

  • プロ野球新名言:「僕のチカラだったらあそこに入らない」(阪神・藤井彰人) : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    プロ野球新名言:「僕のチカラだったらあそこに入らない」(阪神・藤井彰人) Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2013年05月08日12:30 スピードラーニングみたいな効果や! 僕は憤っています。今年のプロ野球を見ていると、各打者がようやく統一球に対応し、長打を連発しているのですが、それを色眼鏡でとらえる輩がやたらと多いことについてです。曰く、統一ピンポン球。曰く、統一スーパーボール。曰く、帰ってきた飛ぶボール。心ない言葉で打者の成長を否定しています。 3年目ともなれば環境にも慣れるというもの。忍者は若木を跳び越える練習を毎日つづけ、「昨日とほとんど同じ高さを跳んでいるだけ」という小さな積み重ねの中で、いつの間にか大木を跳び越えるようになると言います。ゴルフの石川遼プロは移動中などにスピードラーニングを聴いているだけで、いつの間にか英語が理解できるようになると言い

    プロ野球新名言:「僕のチカラだったらあそこに入らない」(阪神・藤井彰人) : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    shimooka
    shimooka 2013/05/08
    しかし、能見のスイングすげーな
  • 京の100倍 新スパコン開発 NHKニュース

    文部科学省は、おととし計算速度の世界一を達成したスーパーコンピューター「京」の100倍の性能を持つ、新型のスパコンの開発を来年度から始めることになりました。 日のスーパーコンピューターは、理化学研究所などが開発した「京」がおととし計算速度で世界一となりましたが、その後はアメリカのスパコンに相次いで抜かれ、現在は世界で3番目となっています。こうしたなか、文部科学省は、来年度から「京」の100倍の処理能力を持つ新型のスパコンの開発に乗り出すことを決め、8日開かれた文部科学省の有識者会議に報告しました。 この新型のスパコンは、「京」と同様、1000億円ほどの予算をかけて開発する予定で、1秒間に1兆の100万倍に当たる100京回の処理能力を目指します。 文部科学省は、このスパコンによって、地震による被害予測のシミュレーションがより高い精度でできるほか、複雑な構造を持った病気の原因物質に対する薬の

    shimooka
    shimooka 2013/05/08
    「2位じゃダメなんですか?」「はい」
  • すらるど 「これはグーグルが欲しがるな」東工大の開発したネットから情報を取得して学習するアルゴリズムに海外も騒然

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 東京工業大学 長谷川修准教授のグループの開発した機械学習アルゴリズム「SOINN」は画像に対してキーワードを与えてやるとネットでそのキーワードを検索して特徴を学習し、似た画像でも以前見せた画像と同じものだと認識するようになります。 この技術を使えば画像だけでなく音や動画からも特徴を拾って学習することが可能になるとのこと。 この動画を見た海外の反応です。 参考リンク:diginfo.tv 人工脳「SOINN」を用いて、ネット上の画像から高速機械学習 #DigInfo SOINN artificial brain can now use the internet to learn new things #DigInfo ↓この動画につけられたコメント ●オーストラリア 機械が

    shimooka
    shimooka 2013/05/08
    外人ホントにスカイネット好きだな
  • 「fluentd」と「Storm」の比較について - Tous Les Jours 攻防記

    まず、両者はかなり性質の異なるプロダクトなので、以下の比較は筋違い。 筋違いであることを前提に、ストリームデータ処理プラットフォームとしての両者を比べてみる。 基情報 fluentd http://fluentd.org/ 今をときめくログコレクター/イベントアグリゲーター。Rubyで実装されているが軽量高速。 RPC基盤ではなく、その下のレイヤーに位置するプロダクト。 Storm http://storm-project.net/ 分散RPC基盤。ストリームデータ版MapReduce風フレームワーク。Java+Clojureで実装されている。 概要については、下記のスライドがとてもわかりやすかった。 Twitterのリアルタイム分散処理システム「Storm」入門 ストリームデータ処理で何をするのかについて ストリームデータ処理のニーズについて、自分が理解している範囲での簡単な説明。 典

    「fluentd」と「Storm」の比較について - Tous Les Jours 攻防記
  • お、おい...。赤い毛皮を着てないエルモの笑いがだいぶシュールだぞ...

    お、おい...。赤い毛皮を着てないエルモの笑いがだいぶシュールだぞ...2013.05.07 22:00 先日、大手玩具メーカーであるハズブロ社の工場を取材していた米ギズモード。貴重なお話がたくさん聞けたようですが、なによりもビジュアル的に最も強烈だったのは、赤い毛皮をまとう前の白骨エルモだったそう。 白骨なのに、やたらエネルギッシュです。むしろ普段よりも機敏な印象すらあります。それでいて、口をぱくぱくさせるたびに震える黒目が、見る者すべての不安をあおります...。このエルモ、忘れたころに夢に出てきそうで怖い! 訳者の職場にも赤い毛玉ファンが多いのですが、この画像を教えてあげるべきか悩ましいところ。真のエルモ好きならこの姿にもキュンキュンきますかね...? Rumi(Kyle Wagner 米版)

    お、おい...。赤い毛皮を着てないエルモの笑いがだいぶシュールだぞ...
    shimooka
    shimooka 2013/05/08
    エルモというよりカロンっぽい
  • あほ過ぎて二の句が継げない年金機構… - novtan別館

    ※表現がきつかったので修正しました。 これはひどい×100 こちらを拝見すると、要するにこういうことらしい。 性同一性障害で性別を変更した人の全てに、特定4桁から始まる基礎年金番号が再付番されるわけではなく、そのうち「年金分割記録を保有する者」(離婚により年金を分割した場合で生じる)について、そのような基礎年金番号が再付番される。 再付番された場合、元の基礎年金番号と2つの基礎年金番号を持つことになる。 社会保険事務所に以下の「性同一性障害者にかかる基礎年金番号付番」と書かれた用紙が用意されている。 高木浩光@自宅の日記 - 年金機構から基礎年金番号の付番機能を剥奪せよ, 追記(6月29日) おいいいいいいいっ!番号帯で属性判別とかいまどき救いようのないアホのやることだぞ! まずいだろこれ… 特定番号によって不当な差別を受ける危険性について、ブログ著者が社会保険事務所の職員に対して問いかけ

    あほ過ぎて二の句が継げない年金機構… - novtan別館
  • えっ!あのIT会社の平均勤続年数は1年!?人気企業の勤続年数まとめ

    パズドラで有名なガンホーの時価総額が1兆円を超えたり、リブセンスの社長が史上最年少で上場を果たしたりと、IT系新興企業の話題に事欠かない昨今ですが、こういった急成長中の会社の社員はどんな働き方をしているのでしょうか? 社員の状況を示す指標の一つに「平均勤続年数」というものがあります。 ここでは、IT企業の中からソーシャルメディアやモバイルコンテンツ、ネットベンチャーといった企業を中心にピックアップして、それぞれの会社の平均勤続年数を紹介します。 なお、この記事は「EDINET」で公開されている上場企業の有価証券報告書より情報を収集しました。 平均勤続年数とは まずは平均勤続年数の定義について確認しておきます。 平均勤続年数とは、在職中の社員の勤続年数の平均です。社員が辞めるまでの勤続年数の平均ではないという点に注意しましょう。平均勤続年数が低いと離職率が高いと考えがちですが、必ずしもそうと

    えっ!あのIT会社の平均勤続年数は1年!?人気企業の勤続年数まとめ
    shimooka
    shimooka 2013/05/08
    『国内でSNSを運営する主要3社』まあ、感覚的に合ってる