タグ

2015年12月4日のブックマーク (6件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    shimooka
    shimooka 2015/12/04
    これいいな
  • 人々の写真から携帯デバイスだけを取り除いたら、近くにいるのにすごく距離を感じた。フォトプロジェクト「Removed」 : カラパイア

    近くにいるのにその存在を感じられない。あなたとあなたのまわりにいる人を隔てているもの、それはスマートフォン、タブレット、ゲーム機などの携帯デバイスかもしれない。 アメリカ、ノースカロライナ州を拠点に活動している写真家のエリック・ピッカーズジル氏は、ニューヨークのカフェで隣に座っていた家族をきっかけにこのプロジェクトをはじめることとなった。 父親と2人の娘はずっとスマホに見入っている。母親だけはスマホは鞄の中にしまっていて、寂しげに窓の外を見ていたという。父親はひっきりなしにiPhoneの音声機能、siriに断片的な言葉を問いかけていたという。

    人々の写真から携帯デバイスだけを取り除いたら、近くにいるのにすごく距離を感じた。フォトプロジェクト「Removed」 : カラパイア
    shimooka
    shimooka 2015/12/04
    これはずっと思ってる
  • NHK山形気象予報士の女性が突然号泣 / ことの真相をNHKに聞いてみたら思わず応援したくなった

    もし、ニュースを見ていて、なんでもない一コマで突然ニュースキャスターが泣き出したらあなたはどう思うだろうか。私(中澤)の場合、「何があったんだ?」とそのキャスターのことが心配になってしまう。 2015年12月1日の夕方6時30分頃、NHK山形で放送されたニュース内の気象情報で気象予報士の女性が突然泣き出すという珍事が発生した。気になったので、そのことについてNHK山形に尋ねてみたところ、思わず彼女を応援したくなるようなエピソードを聞かされた。気象予報士も大変なんやねぇ……。 ・突然震えだす声 気象情報が始まった時の彼女は、いたって普通に天気の解説をしている。落ち込んでいる風でもなければ泣く気配なども一切ない。しかし、映像が、新庄市、県内の気温と切り替わっていくうちに段々解説の声が震えてくる。 ・カメラがスタジオに切り替わると涙をこらえている彼女 そして、カメラがスタジオに切り替わった瞬間、

    NHK山形気象予報士の女性が突然号泣 / ことの真相をNHKに聞いてみたら思わず応援したくなった
    shimooka
    shimooka 2015/12/04
    NHKの放送事故をNHKに確認コメントもらっても「まあそう言うだろね」という感想。素直に信じられないなぁ。いずれにしても真相は闇の中になるんでしょ?
  • 女が配偶者選びにおいて重視すべき10項目 - 今日もてんてこ舞

    2015-12-02 女が配偶者選びにおいて重視すべき10項目 既婚の友人LINEをやりとりしていた流れで,何気なく「配偶者選びにおいて重視すべきと思われるところは?」という質問をしてみた。「趣味が合うかどうかかなー」とか,そういうカジュアルな回答が返ってくると思いきや,彼女は「改めて言われるとわからん。ちょっと考える」と言い置いたのち,以下8点を箇条書きで送ってきた。気だった。  共通の趣味はなくてもよい ある程度は料理ができる 勤務地 会社がつぶれても,職がありそうか 言わずもがなだけど,女性が働くことを当たり前と考えているか(しかし,建前と音が違うこともあるし,いきなりこの話題されても困るだろうから,じわじわ探る) 甘えん坊キャラはよろしくない 多趣味,交際広すぎはよろしくない 酒はほどほど,煙草は不可 「意外とハードル低いかも」「パーフェクトな人はいないと思うので,参考程度に

    女が配偶者選びにおいて重視すべき10項目 - 今日もてんてこ舞
    shimooka
    shimooka 2015/12/04
    なんか配偶者の健康とか全然考えられてなさそうでもにょるが、かなり自立している女性と見受けられるので端的に「プライベートでの距離を確保したい」ということなのかね。だとすると、結婚の目的はなんなんだろ?
  • 完成した貨物船が着水する様子が大迫力

    貨物船の進水式の様子をご覧になったことはありますか?巨大な船がバシャーンと着水する様子は大迫力。見ているだけでなんだか満足できちゃいますよ。 オランダのウェステルブルクにあるFerus Smit造船所で撮影された、貨物船「M.V. Greenland」の進水式の様子。「よっこらしょ」と言った感じで川に押し出された大きな船が着水するときにできた大きな波で、川の横にある道路にバシャーンと勢いよく水がかかる様がドローンから捉えられています。道路はほぼ完ぺきに波の位置を見込んで事前に通行止めにしてありますが、よく見ると造船所側の人たちは波が来た時にちょっと逃げまどっているのも面白いです。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (abcxyz)

    完成した貨物船が着水する様子が大迫力
    shimooka
    shimooka 2015/12/04
    横向きは初めて見たわ。。。ちょっと怖い。
  • アドビ、ついに「Flash」へ引導を渡す:今後はHTML5ベースの技術を重視へ | DIGIDAY[日本版]

    インタラクティブなWebの立役者、後進に道をゆずる。 米アドビは次期ソフトウェア群の発表にあたり、Web制作ツール「Flash Professional CC」の名前をひっそりとラインアップから消した。これはハックされやすいという悪評がつきまとった、Flash技術プラットフォームに終止符を打つということにもつながる。 2016年1月以降、アドビはより安全で汎用性の高いHTML5をベースにした「Adobe Animate CC」を、代替ソフトウェアとして開発者たちにプッシュしていくのだという。 インタラクティブなWebの立役者、後進に道をゆずる。 米アドビは次期ソフトウェア群の発表にあたり、Web制作ツール「Flash Professional CC」の名前をひっそりとラインアップから消した。これはハックされやすいという悪評がつきまとった、Flash技術プラットフォームに終止符を打つというこ

    アドビ、ついに「Flash」へ引導を渡す:今後はHTML5ベースの技術を重視へ | DIGIDAY[日本版]
    shimooka
    shimooka 2015/12/04
    なんだ、名前が変わるだけで引導も何も渡してないなのか https://ics.media/entry/10181