タグ

ブックマーク / gori.me (45)

  • 「iPhone 7/7 Plus」の「Apple Pay/Suica」対応に関する詳細情報が公開

    Apple公式サイトの「Apple Pay」の国内サービスに関する情報を筆頭にiPhone 7、iPhone 7 Plusおよび「Apple Watch Series 2」の「Apple Pay/Suica」対応に関する詳細情報が公開されていたので、紹介する! カード情報をアプリに保存し、オンライン/オフラインいつでも使用可能に 「Apple Pay」がiPhoneで利用可能になるということは、自分自身が使用している様々なクレジットカードやプリペイドカード、搭乗券やギフトカードをすべてiPhoneの「Wallet」アプリに保存することができ、必要な時に使うことができる、ということ。 「Apple Pay」って何?どういう仕組み? 「Apple Pay」とはAppleの提供する決済サービス。様々なカードを登録することができる。これまでは日で提供されていなかったが、今回、iPhone 7とi

    「iPhone 7/7 Plus」の「Apple Pay/Suica」対応に関する詳細情報が公開
    shimooka
    shimooka 2016/09/08
    クレジットカード持ってる人ならやっぱり便利だと思う。持ってない学生さんとかはちょっとメリット薄そうな感じがするけど、どうなんだろ?
  • 「iPhone 7/7 Plus」の国内価格が判明!予約受付は9月9日 16時01分開始 | ゴリミー

    日、AppleiPhone 7およびiPhone 7 Plusを正式発表した。先ほどApple公式サイトを更新し、予約受付は9月9日(金)16時01分から開始されることが判明。 なお、オンラインストアで販売されるSIMフリーモデルの国内価格も判明したので下記にまとめておく!

    「iPhone 7/7 Plus」の国内価格が判明!予約受付は9月9日 16時01分開始 | ゴリミー
    shimooka
    shimooka 2016/09/08
    5はそろそろ買い替えどきか?にしても高ぇ。。。
  • iPhone 7iPhone 7 Plus、正式発表!スペック/価格/発売日まとめ | ゴリミー

    日、Appleのスペシャルイベントにて「iPhone 7」ならびに「iPhone 7 Plus」が正式に発表された! 噂されていた新カラーモデルは「ジェットブラック」と「ブラック」になり、5色展開に。IP67規格の防水・防塵性能に対応し、感圧タッチ式のホームボタンを採用。 カメラは1,200万画素でどちらのモデルも光学手ブレ補正に対応。iPhone 7 Plusは噂されていた通りデュアルレンズカメラを搭載。日人としては念願のおサイフケータイ対応も発表された。 ヘッドホン端子は廃止されたものの、Lightning端子の「EarPods」およびアダプタを同梱。iPhoneとして初めてステレオスピーカーも搭載される。 処理性能も向上し、ストレージ容量も32GB・128GB・256GBとなっている。新しい「A10 Fusion」プロセッサのお陰で処理性能が向上しただけではなく、電池持ちも1時間

    iPhone 7iPhone 7 Plus、正式発表!スペック/価格/発売日まとめ | ゴリミー
    shimooka
    shimooka 2016/09/08
    防水防塵は大きいかも知れんね
  • 「iOS 9」のコンテンツブロック機能、広告だけではなくGoogle Analyticsなどアクセス解析ツールもブロックされる可能性

    「コンテンツブロック機能」とは、ウェブ上にある広告をブロックする機能を追加することができる機能のこと。数日前、MurphyAppsが開発しているコンテンツブロック機能「Crystal」を有効化した場合と通常時を比較した結果、データ通信量は53%削減され、ページの読み込み速度は平均して3〜9倍も高速化されたことが調査結果として明らかになった。 あくまでもベータ版であるため正式版としてリリースされるかどうかは定かではないが、ユーザーにとっては通信量節約、読み込み速度短縮化などのメリットがあるように思える一方で、ウェブ業界全体を揺るがす大打撃になり得ることが明らかになった。 The Next Webによると、「iOS 9」のコンテンツブロック機能がブロックするのは広告だけではなく、Google Analyticsなどアクセス解析ツールもブロックされる可能性があると報じている! ウェブ全体に大打撃

    「iOS 9」のコンテンツブロック機能、広告だけではなくGoogle Analyticsなどアクセス解析ツールもブロックされる可能性
  • Appleに抗議したTaylor Swift、カメラマンを”タダ働き”させていることが発覚

    1人のアーティストがAppleの規約を変えさせた。音楽業界からするとまるでヒーローのように見えるかもしれないが、実はTaylor Swift自身もAppleのような振る舞いをカメラマンに対して行なっていたことがカメラマンの公開抗議文で明らかになった!人の振り見て我が振り直せ?! 写真の二次配布は禁止!権利も全て強制譲渡 Taylor Swiftと同じく抗議文を自身のブログで公開したのはフリーランスのカメラマン、Jason Sheldonさん。 Sheldonさんが抗議しているのはTaylor Swiftのコンサートやライブにおけるカメラマンの契約書について。その時撮影した写真の二次配布を禁じるだけではなく、撮影された写真の権利を破棄するよう記載されている。 この契約内容はカメラマンにとって致命的だ。Sheldonさん曰く、ライブに行って撮影したとしても給与はほとんど支払われないとのこと。写

    Appleに抗議したTaylor Swift、カメラマンを”タダ働き”させていることが発覚
    shimooka
    shimooka 2015/06/23
    『人の振り見て我が振り直せ』この辺に「Apple信者歓喜」臭が漂う。AppleにしろTaylorにしろどっちもどっちで、この一件でAppleがやったことが消えるわけじゃない。
  • 【レビュー】塗って拭くだけで画面を守る「クリスタルガード・グラスアーマー」が最強すぎてヤバイ

    まさかとは思うが……まだ保護フィルムで消耗してるの? 僕は過去にiPhoneのディスプレイを粉砕した経験から基的にiPhoneには保護フィルムを貼るようにしている。「iPhone 6 Plus」でも同様に貼ろうと思ったが、画面から端末の端に向かってゆるやかに湾曲しているため、大人気のガラス製保護フィルムだと画面端が浮いてしまい、ディスプレイ全体を守ることができない。 僕自身もこれまではガラス製の保護フィルムを貼っていたが、やはりディスプレイに対して保護フィルムが一回り小さいのは気になる。気になるので、外したい。外したいが、さすがにディスプレイに何も貼らないのは怖くてできない。 さて、どうするか。答えは簡単だ。フィルムを貼ることができないなら液体を塗ればいい。塗るだけで画面を傷から守り、指紋跡を抑え、割れ耐性が向上するという、信じられないような効果がある液体があるのだ。 その名は「クリスタ

    【レビュー】塗って拭くだけで画面を守る「クリスタルガード・グラスアーマー」が最強すぎてヤバイ
    shimooka
    shimooka 2015/02/09
    ブクマが楽しい事に / 最近はキズがつかないやつより、しばらくすると目立たなくなる方がいい気がしている。
  • ページ内の全角英数字を全て半角に自動変換!Chrome拡張機能「goodbye “Zenkaku” – さよなら全角英数」が神すぎる

    ブラウザ上から全ての全角英数字を自動的に排除 インストールは他のGoogle Chrome確証機能と同じ。下記リンクからChromeウェブストアにアクセスし、「goodbye “Zenkaku” – さよなら全角英数」をインストールする。インストール後、念の為にブラウザを再起動しておくとベター。 さて、実際にインストールするとどれほどウェブが快適になるのか。全角英数字をふんだんに使うことに定評のあるNHKニュースの記事「普天間基地移設に1700億円余計上 NHKニュース」をチェックしてみましょう。まず、タイトルの時点で「1700億円」が全角で苛立つ。 元々のページは以下のとおり。「14日」「平成27年度」「1000億円」「1700億円」など、全ての英数字が全角になっている。当に見づらい。 「goodbye “Zenkaku” – さよなら全角英数」をインストールすると、以下のように表示さ

    ページ内の全角英数字を全て半角に自動変換!Chrome拡張機能「goodbye “Zenkaku” – さよなら全角英数」が神すぎる
    shimooka
    shimooka 2015/01/14
    これは良さげ
  • 【レビュー】「ETHNOTEK Raja Pack Vietnam 6」は派手&防水&収納力抜群のバックパック!PC用ポケットも完備

    パソコンを安全に入れるコンパートメントが用意!防水なので外も安心! まずカバン最大の魅力として伝えなければならないのは派手な色使いをした「THREAD(スレッド)」と呼ばれる、取り外し可能なフロントパネル。これは、各地の伝統的な織物を紡ぎだす職人やその村より直接買い付けたハンドメイドのテキスタイルとなっていて、ベルクロテープで取り付けられているので別売りのTHREADに取り替えることも可能。僕はこのTHREADの派手さと色使いが気に入ったのでこのモデルを購入した。 間近で見ると細かく織ってあってとても綺麗なのだ。 このTHREADに覆われているのが今回購入した「Raja Pack Vietnam 6」!サイズは38cm × 56cm × 22cm、容量は最大46リットル。防水性にも長けている「840バリスティックナイロン」を採用している。どう見ても大人に派手なカバンであること、間違いなし!

    【レビュー】「ETHNOTEK Raja Pack Vietnam 6」は派手&防水&収納力抜群のバックパック!PC用ポケットも完備
    shimooka
    shimooka 2015/01/08
    いいお値段するけど、これは良さげ
  • 【レビュー】ダンボーの目が光る「DANBOARD USB Cable」が登場!超ベリーキュート!

    先日、「cheero Power Plus 3」を発表・発売し、モバイル業界の話題をかっさらっていったcheeroだが、またしても話題性のありそうな製品を発表した! 今回の新製品はなんとダンボーの目が光る「DANBOARD USB Cable」!ついにあのダンボーがUSBケーブルとして登場してしまったのだ! 用意されているコネクタは合計3種類(「Micro USB – USB」・「Lightning – USB」・「Lightning & Micro USB – USB」)、そして長さも各コネクタごとに5種類(10cm・25cm・50cm・100cm・180cm)が用意されている。もちろん、LightningケーブルはMFi認証を取得済み。 今回、先行して「DANBOARD USB Cable」の「Micro USB – USB」ケーブルを送って頂いたので、紹介する!

    【レビュー】ダンボーの目が光る「DANBOARD USB Cable」が登場!超ベリーキュート!
    shimooka
    shimooka 2014/12/19
    Lightning付きの方はもう売り切れてた。。。
  • iPadをサブディスプレイ化する「Duet Display」の設定方法

    「Duet Display」の設定方法 それでは早速「Duet Display」の設定方法を紹介する! まずはiPhoneまたはiPadでアプリをダウンロード。対応デバイスは「iOS 5.1.1」以上のiPadまたはiPhone。価格は1,000円。 続いて、Macアプリをダウンロードする。公式サイトにアクセスし、画面上部にある「Download Duet」をクリック。zipファイルをダウンロード。 zipファイルを解凍するとMac用「Duet Display」アプリが出てくるので、「アプリケーション」フォルダに移動してからいざ起動! すると、下記ポップアップが表示されるはず。これは新しいグラフィックドライバ必要であることを意味するため、「Install and Restart」をクリックし、グラフィックドライバをインストールするためにMacを再起動する。 再起動が完了するとメニューバーに

    iPadをサブディスプレイ化する「Duet Display」の設定方法
    shimooka
    shimooka 2014/12/19
  • 【ガッデム】今年買って・使って・試して後悔したモノ2014

    上記写真では僕の絶望感を表現しているつもり。 今年買って良かったモノをオススメしたい気持ちはあるが、僕はその前に買ってガッカリしたモノや失望したモノを紹介しておきたい。年末、買って良かったモノは当然買ってからさらなる喜びが待っているが、買うべきではないものを買った時の絶望感は計り知れない。 そこで、今回は今年買って・使って・試して後悔したモノをまとめてみた!どうぞご覧あれ! 「ZeFit」「ZeWatch2」「Martian Notifier」「Martian Victory Watch」 時間を掛けてレビューし、試し、周りの友人に見せて感想を伺うなど色々としてみたが、今年レビューしたスマートウォッチはどれもコレジャナイ感が拭い切れない製品ばかりだった。 試したのは「ZeFit」「ZeWatch2」「Martian Notifier」「Martian Victory Watch」の4種類。

    【ガッデム】今年買って・使って・試して後悔したモノ2014
    shimooka
    shimooka 2014/12/17
    『Logicool Ultrathin Touch Mouse t631』随分前だけど買っちまった。結局使ってないけど。高かったのに。。。/ 『j5create ドッキングステーション flute ultra JUD500』アブねぇ。買うところだった。まあ、Amazonのレビューも芳しくないし
  • Google Analyticsも真っ青?!アクセス解析サービス「Pt engine」はサイトを視覚的に分析し、運営を大幅にサポート!

    サイト運営にアクセス解析は必須だ。 自サイトに訪れるユーザーがどのような経路でどのページに辿り着き、何分間滞在して何ページ遷移してから、最終的に離脱するのか。見て欲しいページを見てもらえているのか。新しいサイトデザインは効果が出ているのか否か。ユーザー行動を分析し、それをもとにトライアル・アンド・エラーを繰り返すのがサイト運営だ。 ただ、正直なところアクセス解析の必要性は感じつつも気乗りしないと言う人も多いだろう。多くの人はGoogle Analyticsを使用していると思うが、使い方がよく分からない、と嘆く人も多い。 今回紹介する「Pt engine」はGoogle Analyticsに対して苦手意識を持つ人こそが試してみるべきアクセス解析サービスだ。サイトの分析を視覚的に行う事ができる上に、使いやすいフィルタリングでセグメント分けも可能。各デバイスごとのヒートマップ解析機能も利用できる

    Google Analyticsも真っ青?!アクセス解析サービス「Pt engine」はサイトを視覚的に分析し、運営を大幅にサポート!
    shimooka
    shimooka 2014/08/18
    お、ptengine出てる。記事広告?
  • なぜ報道されない?!韓国の国家情報院がLINEを傍受していたことが明らかに | ゴリミー

    FACTA onlineによると、韓国の国家情報院がLINE傍受していたことを、韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場において認めたと報じている! 収集されたデータは欧州に保管され、分析されている?! 衝撃的なニュースだが、理解するには色々と情報の整理が必要だ。 まず、国家情報院とは何か。Wikipediaによると以下のように書かれている。 韓国の国家安全保障に係わる情報・保安及び犯罪捜査などに関する事務を担当するために大統領直属で設置された情報機関である。韓国中央情報部(KCIA) が改称した「国家安全企画部」が金大中政権下の1999年に改編された。国情院と略称される。 「韓国中央情報部(KCIA)」について同じくWikipediaにて調べてみると非常に国民に恐れられていた存在とされ、職務は拷問や国民の監視だったと記載されていて

    なぜ報道されない?!韓国の国家情報院がLINEを傍受していたことが明らかに | ゴリミー
    shimooka
    shimooka 2014/06/18
    知ってた
  • 耳栓サイズの極小ワイヤレスBluetoothイヤフォン「Earin」がクールすぎて震える!左右のイヤピースも完全独立! | ゴリミー

    音楽を聴くために作られた究極のワイヤレスイヤホン 「Earin」について何よりも驚くべきなのはその小ささ。実際に手にしたらなくしてしまうのではないかと心配するほどのサイズ。耳栓と変わらない小ささだ。 さらに衝撃的なのは左右のイヤピースが完全に独立していること。Engadget Japaneseによると、「Earin」は片方のイヤピースがプレイヤーからの音を受信する機能ともう片方のイヤピースにその音を送信する機能を兼ねているため、左右のイヤピースをコードで繋げることなく利用できるそうだ。 ワイヤレスイヤフォンとなると気になるのは音質。一般的なBluetoothヘッドフォンは音質を多少犠牲にして便利さを取るような形になっているが、「Earin」は「aptX」に対応。高音質で音楽を楽しめることが期待できる。 ワイヤレスイヤフォン、ということはイヤフォン体を充電しなければならない。「Earin」

    耳栓サイズの極小ワイヤレスBluetoothイヤフォン「Earin」がクールすぎて震える!左右のイヤピースも完全独立! | ゴリミー
    shimooka
    shimooka 2014/06/17
    これは欲しい
  • この発想はなかった!暑いオフィスの中でダイソンの扇風機の使い方が理に適っていると話題に!

    ただ、暑いものは仕方がない。暑いオフィスの中で快適にデスクワークをこなすためには卓上扇風機を用意するのがベストだと思うが、暑いオフィスの中でダイソンの扇風機の使い方が理に適っていると話題になっていたので、紹介する! 言われてみればこれが一番快適に冷やされるかも! 当は目の前から風を浴びたいが、デスクワークをしている多く人の前にはキーボードやディスプレイがあるため、卓上扇風機は右か左のどちらかに寄せるしかない。何も無いよりはマシだが、右半分だけ風が当たるのはあまり心地がよくない。 ただその問題はダイソンの扇風機を活用すれば解決できることが分かった。以下のように設置すれば目の前から風邪を浴びることができ、かつ、作用スペースも確保できる。素晴らしい! 【img via Imgur】 ただ、かなりの至近距離で風を浴びるので、目がカピカピになりそうだけど…。

    この発想はなかった!暑いオフィスの中でダイソンの扇風機の使い方が理に適っていると話題に!
    shimooka
    shimooka 2014/05/12
    これは目から鱗(違)
  • 【速報】Nokia製モバイルデバイスは消滅へ ー 今後は「Microsoft Mobile」に! | ゴリミー

    さようなら「Nokia」、ようこそ「Microsoft Mobile」! MicrosoftとNokiaは長年友好なパートナーシップを築いてきたが、昨年9月にNokiaの端末・サービス事業を7130億円で買収。モバイルに関する様々な特許ならびに同社が提供するマップサービスのライセンスもこの買収に含まれていた。 この買収はアメリカとヨーロッパでは昨年12月には承認され、中国では若干時間が掛かったものの、数週間前に承認が降りたようだ。買収がすべて完了する見通しとなっている今月中までには「Nokia」ブランドをすべて「Microsoft Mobile」として名称変更するものと見られる。既に複数のサプライヤー宛に通達されているとのことで、現在MicrosoftとNokiaは各社に件に関する各種手続きを進めているとのこと。 「Nokia」ブランドが完全に消滅するのかと言えば、答えはNOだ。Micr

    【速報】Nokia製モバイルデバイスは消滅へ ー 今後は「Microsoft Mobile」に! | ゴリミー
    shimooka
    shimooka 2014/04/22
    『今月中までには「Nokia」ブランドをすべて「Microsoft Mobile」として名称変更するものと見られる』。。。
  • 【大混乱】渋谷スクランブル交差点で1,500人が「歩きスマホ」した場合、3割の人しか渡り切れないことが明らかに! | ゴリミー

    近年、「歩きスマホ」をする人が増えている。そしてその危険性をほとんどの人が甘く見ている。 調査によると、「歩きスマホ」経験者の5人に1人は事故や怪我を経験しているそうだ。自分自身だけではなく、周りの人にも迷惑が掛かる行為なのだ。特に人通りが多ければ多いほど、人が密集していれば密集しているほど、「歩きスマホ」の危険性は増すばかり。 あらゆる方向に大量の人が行き交う場所の代表格といえば、渋谷スクランブル交差点。もし、この場所で1,500人が全員「歩きスマホ」をしたらどうなるのだろうか。 これをドコモが演算シミュレーションを使って検証した結果を「全員歩きスマホin渋谷スクランブル交差点-もしもスクランブル交差点を横断する人が全員歩きスマホだったら?-」という動画で公開していたので、紹介する! 衝突や転倒が多数発生、スマホも落として割る人も続出! 映像を見ている時間がないという忙しい人もいるかもし

    【大混乱】渋谷スクランブル交差点で1,500人が「歩きスマホ」した場合、3割の人しか渡り切れないことが明らかに! | ゴリミー
  • これまで見てきたスマートウォッチのコンセプトイメージの中で一番オシャレなデザインが公開! | ゴリミー

    「iWatch」を始めとしたスマートウォッチの絶対的にクリアしなければならない条件は「オシャレさ」。どれほど機能性が高くても、見た目がださければ付けてくれるのは一部のギークのみ。一般層に普及させるためには機能性はさておき、他人に自慢したくなるようなデザイン性が求められる。 ハンガリーのデザイナーGábor Balogh氏が作ったスマートウォッチのコンセプトイメージはこれまで見てきた数々のデザインの中で最もオシャレだ。これであれば日常的に身につけるのもありかもしれない! AppleでもGoogleでもなく、単なる「スマートウォッチ」 これまで取り上げてきたコンセプトイメージは「iWatch」のものが多かったが、今回紹介するのは単なる「スマートウォッチ」。決してAppleGoogleのものとしてイメージされたものではないようだ。 腕時計としての基的な機能に対応しつつ、通話や受信したメッセー

    これまで見てきたスマートウォッチのコンセプトイメージの中で一番オシャレなデザインが公開! | ゴリミー
    shimooka
    shimooka 2014/03/10
    これなら欲しいわ
  • 【いい音しか、聞こえない】絶対に売れる!佐村河内氏が出演するヘッドフォンのポスターが話題に!

    「いい音しか、聞こえない」 ー このキャッチコピーをの横でヘッドフォンを耳にしているのは先日の記者会見をもってメディア出演が最後となった佐村河内氏。 「現代のベートーベン」と言われ、耳が聞こえないもののゴーストライターの力を得て数々の楽曲を世に送り出してきた男だが、そんな佐村氏は実は「いい音しか、聞こえない」のだ。その基準を満たすことができるノイズキャンセリングヘッドフォン「SAM-NC66」が話題になっていたので、紹介する! 佐村河内氏でさえも聴こえるヘッドフォンとは、なかなかのダークジョーク… 「SAM-NC66」はいい音しか聞こえない佐村河内氏の耳に届くほどのハイクオリティなノイズキャンセリングヘッドフォン。そもそも佐村河内氏は外の音がほとんど聞こえないかと思われていたが、それでもノイズキャンセリングは彼にとって非常に重要な機能であるに違いない。 希望小売価格は税込79,800円。あ

    【いい音しか、聞こえない】絶対に売れる!佐村河内氏が出演するヘッドフォンのポスターが話題に!
  • iPhoneやiPadを防水加工できる「modcrew」がついに国内でサービス開始!料金は6,980円から! | ゴリミー

    専用のケースを付けずにiPhoneiPadを水の近くに持って行きたいと思っていた人、注目! 日3月1日より、iPhoneiPadを防水加工できるサービス「modcrew」が秋葉原でオープンすることを発表した!値段は6,980円から!防水仕様のiPhoneに憧れていた人はこの週末に足を運んでみてはいかがだろうか! 端末内外にナノレベルの被膜を形成させて防水性を実現 iPhoneiPadが防水加工になる。日々風呂にiPhoneiPadを持ち込んでネットブラウジングしている僕としては夢の様な技術だ。 ただこれまで発表されたiOSデバイスで防水仕様だったものは存在したことがない。「modcrew」はこれを一体どのようにして実現しているのだろうか。 どうやら端末内外にナノレベルの被膜を形成させることによって実現しているようだ。公式ページには以下のように書かれている。 テフロンに似た性質を含

    iPhoneやiPadを防水加工できる「modcrew」がついに国内でサービス開始!料金は6,980円から! | ゴリミー