タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

physicsとnewsに関するshimookaのブックマーク (5)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    自宅プリンターで1万円札コピー男に有罪判決 検察側「店の飾り用なら精巧な必要ない。悪質」…弁護側は「稚拙な模造。犯罪意識なかった」 鹿児島地裁

    47NEWS(よんななニュース)
  • 新しい素粒子『ヒッグス粒子』か

    欧州合同原子核研究機構(CERN)は4日、物質に質量を与えたとされる仮説上の素粒子「ヒッグス粒子」とみられる新しい素粒子を発見したと、発表した。2つの国際チームによる探索実験の結果、質量125-126GeV(ギガ電子ボルト)付近に、新素粒子が99.9999%以上の確率で存在することが分かった。年内にさらに実験を繰り返し、発見を確定させるという。 宇宙が誕生した137億年前の大爆発(ビッグバン)によってヒッグス粒子を含むあらゆる素粒子が光速で飛び回った。その約100億分の1秒後に、宇宙空間の状態が変わり、他の粒子の周りにヒッグス粒子がまとわりついて、動きにくくした(質量を与えた)と考えられる。この仮説は英国の物理学者ピーター・ヒッグス博士が、南部陽一郎・米シカゴ大学名誉教授(2008年ノーベル物理学賞受賞)の理論「自発的対象性の破れ」を土台に、1964年に提唱していた。 今回、東京大学や高エ

    新しい素粒子『ヒッグス粒子』か
  • ヒッグス粒子発見認める映像流出か、研究所「新たな粒子」を観測

    7月4日、宇宙の創造に深く関わっていると見られる「ヒッグス粒子」をめぐり、欧州合同原子核研究所が「新たな粒子」を観測したとする映像を、正式な発表前にウェブサイトに誤って載せていたことが明らかに。ジュネーブ近郊で2006年11月撮影(2012年 ロイター/Denis Balibouse) [ロンドン 4日 ロイター] 宇宙の創造に深く関わっていると見られる「ヒッグス粒子」をめぐり、欧州合同原子核研究所(CERN)が「新たな粒子」を観測したとする映像を、正式な発表前にウェブサイトに誤って載せていたことが明らかになった。 CERNは4日に最新の研究結果を発表するとしていたが、技術上の問題で映像が流出したという。ただ、CERNは「新たな粒子」がヒッグス粒子であるとは認めておらず、最終的な研究結果は流出していないと述べた。

    ヒッグス粒子発見認める映像流出か、研究所「新たな粒子」を観測
  • ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】素粒子ニュートリノが光より速く飛んだとする実験結果について、欧州合同原子核研究機関(CERN)は23日、結果が間違っている可能性を正式に認めた。 同機関の発表によると、国際研究グループ「OPERA」は、実験結果に影響を与えうる問題点として〈1〉時刻の補正ミス〈2〉光ファイバーケーブルの緩み――を特定した。こうした不備で結果がどう変わるか検証する実験を5月に行う。

  • ハイゼンベルクの不確定性原理を破った! 小澤の不等式を実験実証

    「小澤の不等式」。数学者の小澤正直・名古屋大学教授が2003年に提唱した,ハイゼンベルクの不確定性原理を修正する式です。小澤教授は30年近くにわたって「ハイゼンベルクの不確定性原理を破る測定は可能」と主張し続けてきましたが,このたびついに,ウィーン工科大学の長谷川祐司准教授のグループによる実験で実証されました。15日(英国時間)付のNature Physics電子版に掲載されます。 小澤の式とはどんなものでしょうか? まず,物理の教科書をおさらいすると,1927年にハイゼンベルクが提唱した不確定性原理の式は,こんな形をしています。 εqηp ≧ h/4π  (hはプランク定数,最後の文字は円周率のパイ) εqは測定する物体の位置の誤差,ηpは位置を測定したことによって物体の運動量に生じる乱れです。もし位置が誤差ゼロで測定できたら運動量の乱れは無限大になり,測定してもめちゃくちゃな値がランダ

    ハイゼンベルクの不確定性原理を破った! 小澤の不等式を実験実証
  • 1