タグ

findabilityに関するshimosanakayamaのブックマーク (4)

  • ロングテール提唱者のアンダーソン氏、アマゾンの問題点を指摘 - CNET Japan

    Web 2.0の世界ではおなじみのキーワードとなった「ロングテール」。Wired誌の編集長、Chris Anderson氏が提唱した言葉だ。そのAnderson氏が2月9日、米サンディエゴにて開催中のイベント「FASTfoward 07」に登場し、「ロングテール中級編」として講演を行った。 ロングテールとは、実店舗で販売されているような大衆に受け入れられる製品をヘッドとし、スペースの都合上店頭に並ばないようなその他数多くの製品をテールとした上で、オンライン上では実店舗で販売されていない商品が数多く取り扱われているため、テール部分が大きな収益源となり得ることを指摘したものだ。大衆を狙った形式をAnderson氏は20世紀のやり方だとし、「ロングテールが新しい市場を作っている」としている。 Anderson氏は、オンライン書店のAmazon.com、オンラインDVDレンタルのNetflix、音

    ロングテール提唱者のアンダーソン氏、アマゾンの問題点を指摘 - CNET Japan
  • “大事なのはユーザビリティーよりファインダビリティー”と『アンビエント・ファインダビリティ』のピーター・モービル氏が講演

    IT(情報技術)とデザインの融合”をテーマとしたデザイナー/開発者向けカンファレンス“DESIGN IT! Conference 2006 Spring - CMS にみるITデザインの可能性 -”が11日と12日の2日間、東京・秋葉原の秋葉原コンベンションホールにおいて開催された。主催はソシオメディア(株)。 イベントは、IT産業をデザインの側面から補強・強化していくことを念頭に、ビジネスとITとの関係性をデザインによって“可視化して管理する”こと、利用者に使いやすいITのデザインによって“ビジネスを最大化する”こと、人を中心に置くデザインの諸活動を“企業・行政・教育機関の諸組織のあり方と社会インフラの改善へとつなげる”こと、を目標に掲げている。 第1回のテーマは“コンテンツマネージメント”を中心に、関連の深い“情報アーキテクチャー”や“インタラクション”といった話題について、内外の

  • CNET Japan Blog - 渡辺隆広のサーチエンジン情報館:「Big Site / Big Brand SEM」ファインダビリティで見るAmazon.co.jpの強さ (SESより)

    「Big Site / Big Brand SEM」ファインダビリティで見るAmazon.co.jpの強さ (SESより) 今回は4月20日、21日にて開催されたSES 2006 TOKYOの2日目・スポンサーセッションの私の講演(Big Site / Big Brand SEM)の概要を紹介します。後半部分は企業・マーケティング担当者向けにSEMやりましょうよという内容なので割愛させて頂きます。 SEO・検索連動型広告の運用において小額な予算で運用を求める中小企業と、大きな予算でブランディングや販促、リード獲得などを最適なROIで求めようとする大企業ではSEM戦略設計におけるフレームワークが異なる。このセッションでは後者の大企業の、Eコマースサイト運営を想定した戦略について考える。 米Enquiro / Eyetools が昨年発表したヒートマップで見る検索者の検索行動・閲覧状況を見ても

  • IAI in Japanese | ファインダビリティ(見つけやすさ)の時代

    バルティモアで行なわれる第3回 IAサミットに参加するため、米国でも最先端の空港であるデトロイト・メトロポリタン空港を初めて訪れることになりました。 寒い3月の朝、空港に近づくにつれ、気持ちが高揚していたのでしょう。なにしろ、将来のためにと12億ドルもつぎ込まれたノースウエスト・ワールド・ゲートウェイです。ノースウエスト航空によると、世界でも最高の旅行経験が出来るということでした。 とくにかく、私は実際は心配でしかたがなかったのです。私はフライトの時間に遅れて到着していて、トイレとコーヒー(しかも絶対にこの順番)が必要だったのです。新しい空港で見つけることはさほど難しいことではないはずでした。 「今まで一度に建設されたなかで、一番広いワンフロア構成の駐車場」で、長期利用向け駐車場を探し、3周回ったところで、自分で探すのをあきらめて警備員にたずねてみました。警備員は、「インターナショナルパー

  • 1