タグ

2015年2月9日のブックマーク (6件)

  • Rubyで「正規表現でマッチした部分を抽出する」を書いたのだが、なんかしょぼかったので復習 - maeharinの日記

    Rubyで「文字列から正規表現にマッチする部分だけぶっこ抜く」ってのをやろうとしてこんな風に書いたのだけど、もっとシンプルに書けるはずだったので復習。 str = 'http://instagram.com/p/hoge/' #hogeを抜き出したい m = str.match(/http:\/\/instagram.com\/p\/(.+?)\//) id = m[1] puts id まず、http:\/\/みたいにエスケープしまくるのが面倒。%rを使えば完結に書けた。%rは直後に来る文字を正規表現のデリミタとする。今回の例だと/が何度も出てくるので、/以外の文字をデリミタにすれば、何度もエスケープする必要がなくなる。 %r{http://instagram.com/p/(.+?)/} デリミタにする文字は何でもよい。なので、これも等価。 %r!http://instagram.com

    Rubyで「正規表現でマッチした部分を抽出する」を書いたのだが、なんかしょぼかったので復習 - maeharinの日記
  • FITC TOKYO 2015 まとめ|Yuya Ohshimo|note

    映画:トランセンデンス NTT Docomo “XYLOPHONE” from DRAWING AND MANUAL on Vimeo. Perfume global site project #001 from anno lab on Vimeo. (デジタル→リアル→デジタル を使った作品) 2048: 虹彩認証を使った作品 :デザイン・イノベーションの振り子 Urbanized Typeface PV (Complete ver) from yang02 on Vimeo. GPS情報からフォントを作った作品 :シミュレーショニズム 模倣について FITC Tokyo 2015 Titles from FITC on Vimeo. FITC TOKYO 2015オープニングムービー Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~ 真鍋大度さんが

    FITC TOKYO 2015 まとめ|Yuya Ohshimo|note
  • 【Grunt】おれおれな画質調整の自動化 – T2

    読了: 約 7 分 今制作に携わっているアプリケーションでページ毎、パーツ毎(ファーストビューであるか否か、アイコン等)でフォルダを作って画像を管理しています。 ホーム、投稿ページ、マイページ、タイムライン等。その中でもGoogleが最近1000ms以内で表示しろというものを出していて、 それじゃないと評価しないぞという事でスピードに当にシビアになってきていますね。 Google公式サイトから Mobile Analysis in PageSpeed Insights Googleの方が書いた最近のspeedに対しての記事 Intro – Webを速くするためにGoogleがやっていること Make the Web Faster 00 – スタートアップのようにアプリを出してすぐの時や2,3年は改善を早いサイクルで回すために、 CSS Spriteや1つ1つの画像の管理が難しくなってきま

  • Comparison of png optimisation tools | ImageOptim-CLI

  • Backbone.jsでフロントエンド開発 | Enigmo Life

    はじめまして、エンジニアの高松です。 今回は先日リリースした、「色・サイズ改修」でのフロントエンド開発についてお話したいと思います。 概要 「色・サイズ改修」は、主に以下を目的としたプロジェクトです。 購入可能な色やサイズが、ひと目で分かるようにする 次期リリースで、色とサイズを選択して購入できるようにすることで、誤注文を減らす 商品の色・サイズのデータを蓄積し、運営に活かす リリース時のお知らせがこちらです。 BUYMAはC2Cのショッピングサイトなので、改修は大きく出品側と購入側に分かれます。 開発は私と部長の2人体制、さらにデザイナーのチームで制作しました。 私: 出品側開発 部長: 購入側開発 デザイナー: 全般的なデザイン 開発の始まり 部長が先行して開発した部分を引き継ぐことから、開発は始まりました。 引き継いだのは、500行ほどのJavaScriptでした。 検討中の画面の仕

    Backbone.jsでフロントエンド開発 | Enigmo Life
  • The Twelve-Factor App (日本語訳)

    はじめに 現代では、ソフトウェアは一般にサービスとして提供され、Webアプリケーション や Software as a Service と呼ばれる。Twelve-Factor Appは、次のようなSoftware as a Serviceを作り上げるための方法論である。 セットアップ自動化のために 宣言的な フォーマットを使い、プロジェクトに新しく加わった開発者が要する時間とコストを最小化する。 下層のOSへの 依存関係を明確化 し、実行環境間での 移植性を最大化 する。 モダンな クラウドプラットフォーム 上への デプロイ に適しており、サーバー管理やシステム管理を不要なものにする。 開発環境と番環境の 差異を最小限 にし、アジリティを最大化する 継続的デプロイ を可能にする。 ツール、アーキテクチャ、開発プラクティスを大幅に変更することなく スケールアップ できる。 Twelve-F