タグ

ブックマーク / i.impressrd.jp (1)

  • 言語行為論とは (study of speech acts) 用語解説 | All-in-One INTERNET magazine 2.0

    「ウェブサイエンス2.0胎動 用語解説」(森田 進) 用語:言語行為論 よみ:げんごこういろん 英語:study of speech acts オースティンとウィトゲンシュタインは、言語学の世界に哲学的な思潮を入り込ませ、記号を”他の事物(シニフィアン)を代表する事物”とみなす古典的見解に対して最初に大きな批判を企てた双璧である。 「言語行為論」の概念を導入した最初にオースティンは、発議行為(speech act)に関して、 A:発語行為(音声行為/用語行為、指示行為) B:発語内行為 C:発語媒介行為 という新たな規範を確立した。また、その行為の遂行が話し手の意図である「発語内行為」と、必ずしも行為が現に遂行されつつあることを示す言語的手段が存在する必要がない「発語媒介行為」とを区別して理解することを主張した。 そしてオースティンは遂行文(発語内行為)に閑して、「真為」の評

    shin07
    shin07 2008/12/02
    言語行為論の説明
  • 1