タグ

2014年12月26日のブックマーク (14件)

  • <特別インタビュー>“音”から見るアイドルマスターの新たな魅力 - PHILE WEB

    アイドルマスター」という作品に登場する音楽は、作曲家やエンジニア、ディレクター、プロデューサー、キャストなどなど、実にさまざまな人達によって作り上げられている。それぞれに共通するのは、自身が作品を愛し、理解しているひとりのファンとして、より良い作品にしたいという想いを限りなく込めていることだ。そうして意見を出し合い、昇華し、キャラクターや作品の世界ができあがり、「アイドルマスター」になっていく。項では「アイドルマスター」、「アイドルマスター シンデレラガールズ」の音楽作品をディレクションする日コロムビア(株)の柏谷氏と、作品のレコーディングに携わるエンジニアの野田氏にお話をうかがった。アイドルマスターの音楽は、どのようにして生まれ、そして“音”においてはどのようなこだわりのもと制作されているのだろうか? -- まず、アイドルマスターに登場する多くの音楽は、どのようにして作られていくの

  • ネコ好き必見、自由な組み合わせが可能なダンボール製キャットタワー「BLOCKS」

    遊び好きなネコにとって、縦横無尽に駆け回れる「キャットタワー」は格好の遊び場です。「BLOCKS」は色んな形状のダンボール製パーツを組み合わせて、自由度の高いオリジナルのキャットタワーを作れるキットになっています。 Poopy Cat - Biologisch afbreekbare wegwerp kattenbak - Poopy Cat http://www.poopycat.com/nl/ ダンボールのキャットタワー自体は既にいくつかの商品が入手可能なものですが、そんな中でBLOCKSがどのような製品になっているのかは、以下のムービーなどを見るとわかるようになっています。 BLOCKSは、ダンボールを使ったキャットタワーキット。各パーツを自由に組み合わせることができるモジュール式として設計されており、さまざまな形のダンボールタワーを作ることができるようになっています。 各パーツは、

    ネコ好き必見、自由な組み合わせが可能なダンボール製キャットタワー「BLOCKS」
    shin0O
    shin0O 2014/12/26
    このタワーかっこええな
  • 人間と交尾しようとする動物や交尾後に息絶える動物など、動物のセックスに関する驚くべき事実

    繁殖のため、さまざまな動物が交尾を行いますが、その方法は多種多様です。そんな動物のセックスに関する知られざる事実を「Weird Animal Sex Facts」としてBuzzFeedが公開しています。 Weird Animal Sex Facts - YouTube ヒト科チンパンジー属に分類される類人猿のボノボは、2匹が向かい合ってセックスします。また、ディープキスやオーラルセックスも行う、とのこと。 バナナのように黄色い体のバナナナメクジは、生殖口が頭の側面にあります。ナメクジは雌雄同体なので、交尾すれば両方が産卵することもあるそうです。 また、バナナナメクジは時々交尾相手の生殖器を噛みちぎるそうで、噛みちぎられた場合は二度と生え替わることはありません。 ナメクジの官能的な交尾の様子は以下の記事でも紹介しています。 官能的なナメクジの交尾ムービーの真相 - GIGAZINE イルカの

    人間と交尾しようとする動物や交尾後に息絶える動物など、動物のセックスに関する驚くべき事実
    shin0O
    shin0O 2014/12/26
  • ■雑誌・本の収納。■ | OURHOME

    先日、あるの取材がありました。 今までとは少し違った角度の内容で、私自身もとても楽しみ★ 発売はもう少し先なので、またご報告しますね。 さて、今日は、「雑誌・の収納」について。 何度もご質問いただいていたのですが、きちんと記事にするのは初めてですね! 遅くなりスミマセン、、^^; 以前も記事にしましたが、我が家は、リビングには全く収納スペースがなく、 リビングからつながる子供部屋の一部に、生活用品を全て収納しています。 それがトップの写真。 (幅180cmのスチールラック、セット販売のものは見つけることができなかったのですが、 棚板パーツとして、スチールラック幅180cmが販売されているようです。) 右側にみえるボーダーカーテンをあけると生活用品が! 我が家は今まで「雑誌」というものをあまり買いませんでした。 というのも、実は会社員時代は雑誌を読むのも大事な仕事のひとつで、 会社のフロ

    ■雑誌・本の収納。■ | OURHOME
    shin0O
    shin0O 2014/12/26
    IKEAでなくてもええやん 元お菓子の箱でもええやん
  • Matzさんに聞く、新卒エンジニアの適正年収は? | 株式会社VASILY(ヴァシリー)

    RubyのパパことMatzさんに、新卒エンジニアの適正年収を伺いました。twitterで下記のようなコメントがあり、弊社も新卒採用などやっていることから、Matzさんに新卒エンジニアの給料について伺ってみました。 質問 新卒エンジニアの適正給料はこれだとするならいくら位だと思いますか?ざっくり。 Matz 日ということ考えて…理系大卒で600万くらいかなあ でもねぇ、大卒はだいたい粒ぞろいだと言っているのと同じ。個人差は無いものとしているってことなので、それだとおかしいよね。 ただ、コンピュータサイエンスの学科を出て、プログラミングできるっていう学生が300万とか400万とかしか貰えないと、彼の持ってる技能はあまり評価されてないってことじゃないかなと。特殊技能を持っていると思われてないってことじゃないかな。 プログラミングするのに国家試験はいらないので誰でもなれるって思われ

    shin0O
    shin0O 2014/12/26
    しかしこういう記事書いといてこういう募集て。 いやmatzの言ってるのはスタープレイヤーってことだけど。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
  • ゼロ秒ナマ着替え ‐触れたらいきなりシンデレラ‐ Flash Dress-Up - YouTube

    shin0O
    shin0O 2014/12/26
  • 東京都写真美術館に送付したメールの内容

    東京都写真美術館へ、メールにてわたしの気持ちを伝えさせていただきました。作者ではなく美術館へ働きかけるのは、今後別の芸術家によって似た事案が起こる可能性を低めたい思いからです。暴力を用いた作品の発生よりも、それが世に認められることの方がまだいくぶん防げるのかなと思うからです。 作者人へ直接コンタクトを取ることは恐怖心に襲われてかなわないものの、美術館に宛ててであればなんとか実行できたから、というのも理由のひとつです。お手紙の内容をこちらに載せておきます。 【12/31追記 その後東京都写真美術館からはお返事をいただきました】 【2015/12 追記 あとからこの話題についてお調べの方向けに、流れを簡単にまとめたものはこちらです】 ——————– 東京都写真美術館 ご担当者様 突然このような長いメールを送付いたしますことを、どうかお許しください。 椎名と申します。××区に住むいち都民です。

    東京都写真美術館に送付したメールの内容
    shin0O
    shin0O 2014/12/26
    まじかよ撮り○○最悪だな と思ったらさらにななめうえだった件。 文確かに上手いひとですね
  • MySQLレプリケーションの運用が劇的変化!!GTIDについて仕組みから理解する

    メリークリスマス!!やあ、良い子のみんな!!サンタクロース・・・ではなく、ヒゲモジャギークからのクリスマスプレゼントだよ!! というわけで、MySQL Casual Advent Calendarの25日目である。今朝Advent Calendarを覗いてみると、日分のエントリーが無かったので、急遽書くことにした。Advent Calendar最後の日、クリスマスを飾る記事のテーマはGTIDだ。 前回の投稿では、MySQL 5.6の目玉機能として、レプリケーションがクラッシュセーフになったことを挙げた。レプリケーションまわりで言えば、もうひとつ外せない目玉機能がある。それがGTID(Global Transaction ID)である。 GTIDは良くも悪くもレプリケーションの運用を変化させる。GTIDを使うことによって得られる最大のメリットは、CHANGE MASTER TOでバイナリロ

    MySQLレプリケーションの運用が劇的変化!!GTIDについて仕組みから理解する
  • 2014年に読んだ技術書で良かったもの - うさぎ組

    概要 新刊にかぎらず、今年読んでいて「あー、良書だなー」って思ったものをあげています。これ、ダメじゃないの?とか、あー、やっぱりこれいいよねっていうコメントもらえると嬉しいです。 基は、.NETにおけるWeb APIやFW開発でQA * POな人が思う良書です。今年は技術書より論文、言語仕様書、実装を読んでいることが多かったので、去年の半分の30冊くらいしか読んでいないかな。 開発チーム系 エッセンシャル スクラム 作者: Kenneth S. Rubin出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2014/08/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る スクラムなんとなくわかっているんですけど、自分以外の状況よくわからんしなー、進め方変じゃないかなぁっていうときに、読むとめっちゃ参考になります。 組織パターン 作者: James O. Coplien,Neil B. Harri

    2014年に読んだ技術書で良かったもの - うさぎ組
  • 用事がある以外で同窓会に行かない人って本心はどういう理由なの

    友人起業して上手くいってるいい意味での意識高い系の人がいるんだけど、彼は同窓会に絶対来ない。 正確に言うと一度来たきりそれから一度も来ない。 その人に言わせると同窓会は生産性がないんだそうだ。 交通費と時間かけて帰省して愚痴と近況聞いても利益にならないとかなんとか。 すげー利益にこだわるから、いっそのこと幹事になって儲けてみたら?という話にまで発展した。 こういう人は少数派だろうか? もっと単純に嫌なやつがいるから行かないってのが多いだろうか。 自分はそこまで考えたこともなかったから驚いた。 はてな民は参加してるのか、ふと気になった。

    用事がある以外で同窓会に行かない人って本心はどういう理由なの
    shin0O
    shin0O 2014/12/26
    その昔行った後にマルチに勧誘されてな……
  • 「高収益企業、下請けに配慮を」 首相、もうけ還元求む:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は25日の経団連の会合で「円安のメリットを受けて高収益の企業は、賃上げや設備投資に加え、下請け企業に支払う価格にもご配慮をお願いしたい」と述べた。同じ席で日銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁も企業に積極的な支出を訴え、首相と総裁がそろってもうけの還元を求めた。 首相が掲げる経済政策の一環として、日銀は昨年4月から大規模な金融緩和を実施。金利は下がり、円安も進んだ。上場企業の株価は大幅に上がり、輸出企業を中心に収益は大きく改善している。だが、地方や中小企業に恩恵が行き渡っていないとの批判は根強い。 首相は、16日の「政労使会議」で来春の賃上げに「最大限努力する」ことなどが合意されたことを取り上げ、「政労使の合意に基づいた動きを目に見える形で作り出していただきたい」と求めた。黒田氏も「多くのパイを得た主体があまり支出をしないと、次の循環が働かなくなる」と述べ、デフレ下で企業に染みつい

    「高収益企業、下請けに配慮を」 首相、もうけ還元求む:朝日新聞デジタル
    shin0O
    shin0O 2014/12/26
    まずは「言った」のエクスキューズじゃねえのかな
  • 給料なんてサイコロで決めればいい - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    今日、面白法人カヤックという会社が上場した。おめでとうございますというのは人に直接いえばいい話であって、こんなところに書きたいのはそんな話ではない。 カヤックには面白い人事制度がいくつもあるのだが、そのなかでもぼくが当に衝撃を受けたのはサイコロ給という制度で、今日はそれを紹介したい。 サイコロ給とは毎月1回サイコロを振って、サイコロの出目X1%が支給されるという制度である。1がでれば給料の1%がサイコロ給として追加で貰える。6がでると6%が貰えるわけで、最大5%の給与格差がサイコロの目によって決まるわけだ。 http://www.kayac.com/vision/style/dice このサイコロ給のねらいについては↑上のカヤックのサイトの説明文が素晴らしいのだが、要するに人間が人間を評価して給与を決めているけど、それってもともといい加減だよね、ということをいいたいらしいのだ。その初心

    給料なんてサイコロで決めればいい - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    shin0O
    shin0O 2014/12/26
    2d6でクリティカルとファンブルやってこそのエンタメじゃないの
  • オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん

    「げんしけん」は大好きなマンガのひとつです。 だからこそ、すきだからこそ。 つらい。 今の斑目ハーレム編、めちゃくちゃ面白いです。 個人的には17巻を読んだ上でも「やっぱり笹原妹じゃないかなー」派です。 ってくらいに楽しんでいます。 でもさ。 これもう「オタク」じゃないんだよね。 「へたれ男子の恋愛物語」として面白いだけになってしまった。 - これは「げんしけん」のストーリーテリングの問題ではないです。 時代が変容したからです。 「オタク」という存在が、無くなってしまった。 それだけのこと。 - 「げんしけん」一巻は2002年。 2002年のアニメ挙げてみましょうか。 「キングゲイナー」「おジャ魔女どれみドッカーン!」「シスタープリンセスRePure」「灰羽連盟」「最終兵器彼女」「まほろまてぃっく」「東京ミュウミュウ」「朝霧の巫女」「アベノ橋魔法☆商店街」「あずまんが大王」「ラーゼフォン」

    オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん
    shin0O
    shin0O 2014/12/26
    ぱーっとしか見たことなくてイベントとかその辺がわからないので惹かれなかったな。