タグ

2015年1月20日のブックマーク (12件)

  • 多種多様な基準から見るプログラマの市場価値 | POSTD

    私は毎日、 Teamed.io で働くことに興味のあるプログラマから何通かメールをもらいます。彼らへの最初の質問は「あなたのレートは?」( 当社は時給ベースで給与を計算します )ということです。何より驚かされるのは、2つの方向性で、誤った試算をしているプログラマが多く見られるということです。 時給5ドルから500ドル(600円から60,000円)まで答えはさまざまです。決して否定はしませんが、私自身で代案を出してみます。このブログ記事では、どういった要素を計算に入れるか、または入れないかを述べたいと思います。私の個人的なキャリアもありますが、これが業界のスタンダードとは思わないでください。あくまで客観的で論理的だと思っていますが。それでは説明しましょう。 オープンソースへのコントリビューション ソフトウェア開発者にとってまずポイントとなり、かつ重要となる特性です。あなたはオープンソースプロ

    多種多様な基準から見るプログラマの市場価値 | POSTD
    shin0O
    shin0O 2015/01/20
    "「10年の経験を持つ設計者」とあるのに、オープンソースに何のコントリビューションもしていないとしたら、それは10年間ぼんやりしていたか、設計者として役立たず"
  • 私がコーディングで垂直方向にそろえるインデントをとる理由 | POSTD

    先週、 Hacker News上で興味深い議論が行われました 。テーマは Linux Kernelのコーディングスタイル についてです。 議論の中で私は、 コーディングで垂直方向にそろえるインデントをとるべきか というささやかな聖戦を仕掛けました。私は全面的に賛成です。理由を説明しましょう。 垂直方向にそろえるインデントをとるとは? 簡単な例を挙げてみます。 int robert_age = 32; int annalouise_age = 25; int bob_age = 250; int dorothy_age = 56; ちょっと見ただけで、「bob_age」がおかしいと分かるでしょう。また、目視であちこち探さなくても、全ての値が整数であることが簡単に確認できます。 この考え方は 一般的に 共有 されているわけではありません。ですので、なぜ 多くの 人たち がこれを有効なスタイルガ

    私がコーディングで垂直方向にそろえるインデントをとる理由 | POSTD
  • HTML/CSS、PHP、jQueryの基礎を学ぶなら超オススメ!プログラミング学習サービス「Progate」

    まずはProgateへアクセスしてアカウントを作成。私はTwitterで認証しました。 現在学べる言語は HTML & CSS PHP jQuery の3言語の基礎部分。 とりあえずHTML & CSSをやってみましょう。 学習の流れ 学習の流れは3ステップ。 スライドで基礎知識を学習 ブラウザ上のエディタにコードを書いて実際に学習 プレビュー画面で実際に挙動を確認→答え合わせ といった感じです。 スライド スライドは非常に丁寧な作りとなっておりますので、よく読みこめば初心者でもしっかりと理解をしながら学習することが出来ます。 矢印キーでページ送りができるのがCool。 1レッスンにつき数枚のスライドが表示されますので、見終わったらエディタ画面へとGO! エディタ画面 こちらがブラウザ上で動作するエディタ画面。左側が問題文、真ん中がエディタ、右側がプレビュー画面となります。 もう一度スライ

    HTML/CSS、PHP、jQueryの基礎を学ぶなら超オススメ!プログラミング学習サービス「Progate」
  • 交通事故にあったときの対応|被害者がまずやるべきこと・やってはいけないこと - 交通事故弁護士相談Q&A|みらい総合法律事務所

    Q)交通事故にあったとき、被害者は、まず何をすればいいでしょうか? また、やってはいけないことはありますか?弁護士からの回答A)交通事故の被害者の方が、まず行なうべきこと、やってはいけないことは、様々あります。 交通事故の発生からの流れを追いながら、お話ししていきます。 交通事故発生からの流れと手続きのフローチャートまずは交通事故の全体像を知るために、交通事故発生から示談解決までの流れと手続きについて、フローチャートにまとめてみました。 事故発生から治療の開始、症状固定、自賠責後遺障害等級の認定、弁護士への相談、保険会社との示談交渉など、解決までの流れを見ると途方もないような気持になる方もいると思いますが、何事も最初の対応が肝心です。 そこで次に、ケガした場合を例として交通事故の被害者の方がまずやるべきことを解説していきます。 交通事故の被害者が最初にやるべき7つの鉄則 突然の事故では、被

    交通事故にあったときの対応|被害者がまずやるべきこと・やってはいけないこと - 交通事故弁護士相談Q&A|みらい総合法律事務所
  • ラーメン大好きな福岡県民の私が選ぶ!ぜひ連れて行きたいオススメ店リスト

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 先日あるサイトの記事で、福岡でべたいラーメンとして「元祖長浜屋」「shin-shin」「一蘭」の3店をすすめている記事を見かけました。 「元祖長浜屋」はたしかに名物店だけどあっさりめでブレが大きく、おいしいというより面白い感じ。一蘭は福岡じゃなくても全国にあるしビジネス寄りで高価すぎる。 元祖長浜屋、元祖ラーメン長浜家1、家2をべ比べ。味や価格の違い、独自ルールもくわしく解説します 人の好みなので何ともいえませんが、こういった記事を見ていると私も「俺はこれがおすすめだ!」なラーメンを紹介したい衝動を抑え切れなくなってしまいました。 (福岡はもちろん九州人は、総じてべ物にウルサイ人が多い気がします) というわけで、個人的におすすめのラーメン屋さんを紹介して

    ラーメン大好きな福岡県民の私が選ぶ!ぜひ連れて行きたいオススメ店リスト
    shin0O
    shin0O 2015/01/20
    それでも小倉の一蘭はソウルフードなのではずせない
  • AKAI EWI5000、EWI4000S、EWI-USB(Aria音源)の吹き比べ

    2014年8月1日に取り急ぎUPしたEWI5000、ファーストインプレッション・リポートの続編です。 その後、さらに音色Editorで細かく調整し、単なる音色比べではなく、メロディを演奏してみるうちに、EWI4000Sのほうが粘り気のある演奏で表現力が勝っているのではないか? という気になってきました。 当にそうなのか? 同じメロディを3つの音源で吹き比べてみました。 曲は『Escape from Spring』です。 EWI5000(07番を若干カスタマイズ) EWI4000S(16番を若干カスタマイズ) AriaのViolin(TH)(入力はEWI5000) の3つです。 EWI5000の07番(Soprano Sax)を少しカスタマイズした音源で吹いています。 EWI5000では、ベンドをやると不自然になることが多いのと、音の減衰がブツ切れになりやすいので、その点、慣れないとEWI

    AKAI EWI5000、EWI4000S、EWI-USB(Aria音源)の吹き比べ
  • ユーザーによる消去不能なスマホのターゲティング広告用ゾンビクッキーの利用が停止される模様

    スマートフォンやタブレット端末の各ユーザーに応じたターゲティング広告を配信するために、ユーザー自身で消去できないいわゆる「ゾンビCookie」を悪用して広告を配信していたネット広告会社Turnが、このたびゾンビCookieの使用を中断することになりました。 Turn — ‘Zombie’ Cookie ID to be suspended pending re-evaluation https://www.turn.com/blog/zombie-cookie-id-to-be-suspended-pending-re-evaluation Zombie Cookies Slated to be Killed - ProPublica http://www.propublica.org/article/zombie-cookies-slated-to-be-killed 2014年冬にスマ

    ユーザーによる消去不能なスマホのターゲティング広告用ゾンビクッキーの利用が停止される模様
  • 古今東西のおっぱいグッズが大集結 ヴィレッジヴァンガードの「おっぱい特集」がおっぱいだらけ

    おっぱいが嫌いな人などいないのではないか、というくらいこの世には多くのおっぱい好きが存在しますが、なかなか大きな声で「おっぱいが好きです!」と叫ぶのは恥ずかしいという人もいます。そんな人のためにヴィレッジヴァンガードのオンラインストアが率先して「おっぱい特集」を組んでくれました。 おっぱい特集(※モザイク加工は編集部によるもの) ヴィレッジヴァンガードで扱うおっぱい関連グッズをずらりと並べたおっぱいだらけの特集。胸の谷間にフィギュアが飛び込むネックレス「タニマダイバー」や、Tシャツの下のブラジャー姿をリアルなイラストで描いた「妄想マッピング」、胸の部分に「ちいさなしあわせ」と書かれた微乳を愛する人のためのパーカーなど、古今東西のおっぱいグッズが大集結。ほかにもド直球系の「おっぱいボール」「おっぱいタオル」に、べ物系ではおっぱいチョコレート「どすけ兵衛」「スーパーEカップ」など、ヴィレヴァ

    古今東西のおっぱいグッズが大集結 ヴィレッジヴァンガードの「おっぱい特集」がおっぱいだらけ
    shin0O
    shin0O 2015/01/20
  • とてつもないフェチを感じる 心拍表示機能がついたスチームパンクなニーハイガーターに胸の鼓動が高鳴る

    ニーハイガーターという響き、その上スチームパンク風だなんて最高に決まってるだろ……。そんなあなたの熱視線にドキドキする彼女の反応が、このソックスガーター(下留め)でわかってしまうかもしれません。その名も「ハートビートガーター」。 制作者は「スチームパンク工作シリーズ」などで一部に有名なフリスクPさん。以前、スチームパンク風のラッチロックガーターを制作していましたが、「(ニコニコ)技術部的な要素がない」ということで改良することに。そして誕生したのが“心拍表示機能”付きのニーハイガーターです。 皮膚に赤外線を当て、毛細血管の血流変化をフォトトランジスタで読みとる小型心拍センサ基板(akira_youさん制作)を使用しており、付属のメーターによってドキドキが他人にバレてしまう仕様になっています。彼女の突然のゾンビ化もこれならまるっとすべてお見通しだ! 一気にニコニコ技術部の作品らしくなりました

    とてつもないフェチを感じる 心拍表示機能がついたスチームパンクなニーハイガーターに胸の鼓動が高鳴る
  • Serverspecの作者がつくる、あるひとつのOSS文化 - 書評『Serverspec』 - Kentaro Kuribayashi's blog

    著者のmizzyさんこと宮下剛輔氏よりご恵贈いただきました。ありがとうございます。 Serverspec 作者: 宮下剛輔出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/01/17メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る さて、書について、技術的な側面で語れるひとはたくさんいるだろうので、ちょっと趣向を変えて、エッセイ的な話を書く。ちょうど、著者も「書は、単なるServerspecに関する解説書ではなく、Serverspecに関する思いを綴ったエッセイとも言えるかもしれません」(「はじめに」より)と書いていることだし。 Serverspec誕生の頃 約2年前の今頃、ある新しいシステムのためにサーバを構築しようとしていて、我々(mizzyさん、@lamanotramaさん、僕)は苦心していた。Puppetでサーバ構成を記述するに際して、もっといけ

    Serverspecの作者がつくる、あるひとつのOSS文化 - 書評『Serverspec』 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 在庫をどの形で持つか — 在庫管理論を再考する(2) | タイム・コンサルタントの日誌から

    前回、このサイトでわたしは「在庫というものの意義をちゃんと積極的に評価して、そのコストやリスクに見合う適切な活用方法を考えるべき」だ、と書いた。「そのコストやリスク」のうち、『在庫のコスト』とは、前回も説明したとおり、保管費用と在庫金利に代表されるコストである。 それでは『在庫のリスク』とは何か。代表的なものは二つある。保管期限切れリスクと、不動在庫化のリスクである。在庫品目の中には、保管期限のあるものが存在する。電子材料系や化学品などに多いが、一定の有効期限がある。飲料・品などでは賞味期限というかたちをとる。いずれにせよ、ある一定の期限を過ぎたら、在庫として無価値になってしまうのだ。したがって、基的には保管期限が来る前に、使い切ってしまわなければならない。ちなみに生産スケジューリングの分野では、とくに中間在庫品に有効期限のある問題は、解くのが最も難しい部類に属する。これに保管スペース

    在庫をどの形で持つか — 在庫管理論を再考する(2) | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 色鮮やかな『サガ』のキャラクターたちはどのように生み出されるのか? 小林智美氏インタビュー【『サガ』シリーズ25周年記念企画】 - ファミ通.com

    色鮮やかな『サガ』のキャラクターたちはどのように生み出されるのか? 小林智美氏インタビュー【『サガ』シリーズ25周年記念企画】 25年の歴史を持つスクウェア・エニックスの『サガ』シリーズ。その名を聞いて、イラストレーター小林智美氏が描く、美しい色彩のイラストを思い浮かべる人も多いだろう。 記事では、数々の『サガ』シリーズ作品でキャラクターデザインを担当してきた小林氏のインタビューをお届け。『ロマンシング サ・ガ』で初めてゲームのお仕事をしたときの思い出や、最新作『SAGA2015(仮題)』(プレイステーション Vita用ソフト。2015年発売予定、価格未定)についてなど、さまざまなお話をうかがった。 ※記事は、週刊ファミ通2015年1月15日増刊号の別冊付録「SaGa Kaleidoscope(サガ カレイドスコープ)」に掲載されたインタビューに、加筆・修正を行った完全版です。 [関連

    色鮮やかな『サガ』のキャラクターたちはどのように生み出されるのか? 小林智美氏インタビュー【『サガ』シリーズ25周年記念企画】 - ファミ通.com