タグ

ブックマーク / www.msng.info (28)

  • Laravel をマスターするなら『Laravel リファレンス』がまさに「ちょうどいい」一冊

    Laravel をマスターするなら『Laravel リファレンス』がまさに「ちょうどいい」一冊 2016年01月27日 18:24PHP 数多くある PHP の Web アプリケーションフレームワークの中で、いま少なくとも身の回りでの一番人気は Laravel だと思います。 とはいえ急激に人気が出たためか開発スピードがはやいためか、なかなか現バージョンで「これだ!」という日語の書籍が見あたらなかったんだけど、ついに『Laravel リファレンス』が発売されました。おめでとうございます。 そして見誌をいただきましたありがとうございます。 対象となる読者 こういうは誰をターゲットにするかがなかなか難しいんだけど、書についていえば「みんな」ということになると思います。 どれくらい「みんな」かと言うと、「PHP はある程度わかるけどフレームワークはまだ」という人から「もう実際に Lara

    Laravel をマスターするなら『Laravel リファレンス』がまさに「ちょうどいい」一冊
    shin1x1
    shin1x1 2016/01/28
    "『Laravel リファレンス』も「ここまでは一緒に行きましょう」という道標として、決定版となる一冊だと思います。"
  • これからブログを始める、または始めたばかりの人が心に留めておくといいかもしれないこと

    これからブログを始める、または始めたばかりの人が心に留めておくといいかもしれないこと 2015年12月02日 14:36ブログ 経験者ぶってエラそうなことを言うのもどうかとは思ったんだけど、これからブログを始めようとしている人がいまして、まあ公にものを書くとだいたい出くわすことがあるので、それについて思っていることを書いてみます。 「それ既出」は気にしない 書こうと思ったことがあるけど「もしかしてもう誰かが書いてるんじゃないか」と気になったり、他の人が似たようなことを書いてるのに気づいたりすることもありますね。 でもそんなこと気にしなくていいと思います。 もちろん盗用はいけません。人が書いた文章を勝手に持ってきて掲載したり、他の誰かの考えをさも自分の思いつきであるかのように書いたり、そういうことをするのはよくないと思います。 けど、自分の考えを自分の言葉で書くときに、既出かどうかなんて考え

    これからブログを始める、または始めたばかりの人が心に留めておくといいかもしれないこと
    shin1x1
    shin1x1 2015/12/02
    いい! / "ネガコメの8割は嫉妬で、あとの2割は勘違い" これぐらいに思ってたほうが楽。
  • PHP で OAuth ログインを実装するなら「Opauth」が簡単で便利

    以前こんな記事を書いたことがあるんだけど PHPTwitter APIのOAuthを使う方法まとめ – 頭ん中 そのときから Twitter API の仕様も変わってて この記事をそのまんまなぞったらうまくいかない部分があると思います。 更新しないとなーと思いつつなかなか対応できてないんだけど、 Opauth を使えばここに書いた処理のほとんどを勝手にやってくれるから もうこれでいいんじゃないかという気がしてます。 Opauth – Multi-provider authentication framework for PHP Opauth とは サイトのタイトルにも書かれてるけど、 複数プロバイダに対応した PHP の認証フレームワークです。 Opauth のいいところ 対応ログインプロバイダが豊富 使ったことがあるサービスだけを挙げても すでにこのへんのログインに対応してる。 Bit

    PHP で OAuth ログインを実装するなら「Opauth」が簡単で便利
  • PhpStorm と Bitbucket の Issue を連携する方法 (PhpStorm 10 対応)

    PhpStorm と Bitbucket の Issue を連携する方法 (PhpStorm 10 対応) 2014年03月25日 13:45PHP PhpStorm というより IntelliJ シリーズ全般なのかな。 Bitbucket の Issue と連携するプラグインが実に便利でよく使ってます。 ただ、いつの頃からか新しいリポジトリを設定しようとしても 何の反応もしなくなってしまってました。 Bitbucket には繫がるんだけど、リポジトリの一覧が取れないまま止まっちゃう。 これいろいろ検索してみても「困ってる」という声しか見当たらなかったんだけど 解決策が見つかりました。 経緯 解決に至るまでの経緯です。 そんなのいいから要するにどうすればいいのよ、という人は 下の「でどうすればいいのか」へどうぞ。 さて、ちょっと前に同じく困ってる人があげてた Issue を見つけたので a

    PhpStorm と Bitbucket の Issue を連携する方法 (PhpStorm 10 対応)
    shin1x1
    shin1x1 2014/03/31
    Bitbucket 連携便利。早く本家にマージされると良いなあ。
  • input タグで画像を選んだら即時にプレビューを表示する jQuery iPreview プラグインを公開しました。

    input タグで画像を選んだら即時にプレビューを表示する jQuery iPreview プラグインを公開しました。 2013年12月17日 16:44JavaScript 最近のブラウザには File API というものが実装されていて JavaScript からファイルの情報を読み取ることができるので HTML の image[type=file] で画像を選んだときなんかに その場でプレビューを表示することもできますね。 これを使いたくてつついてたんだけど、 この処理を毎回書くのはめんどくさいので jQuery のプラグインにしました。 msng/jQuery.iPreview – GitHub JavaScript 書かない人も簡単に使えるようにしたつもりだし、 割と自由にカスタマイズできるようにもなってると思います。 jQuery iPreview でできること このボタンを押

    input タグで画像を選んだら即時にプレビューを表示する jQuery iPreview プラグインを公開しました。
  • 『俺聞け6 in Tokyo』発表内容を公開します

    10月5日(土)に東京で開催する『俺聞け6 in Tokyo』ですが、 現時点であがっている発表内容をお知らせします。 前回は開催の2日前とか、その前の回は開催の前日とか、 内容のお知らせがあまりに遅くて どんな話が聞けるのかも知らないまま申し込んでくれた人で満席という よくわからないイベントになっていたので、 今回は調整中の段階で公開することにしました。 環境によっては下の表が画面に入りきらないと思うのでリンクもはっときますね。 『俺聞け6』発表枠 あくまで仮のもので、変更の可能性は大いにあることをお含みください。 あと何枠か入れますね。どうぞお気軽に。 発表枠は満席となりました。楽しみです! 特に発表したことないとか慣れてないとか そういう方こそ、俺聞けでデビューしてもらいたいと思っています。 だいじょうぶ。俺聞け、こわくないよ。 参加について これを書いている時点でお申し込みが定員の

    『俺聞け6 in Tokyo』発表内容を公開します
    shin1x1
    shin1x1 2013/09/20
    東京で「俺聞け!」。発表枠見ると、聞きに行くだけでも参加したいなあ。先約があるから今回は残念だけど、都合付く人は、かわりに楽しんできて下さいー。
  • いまどきのPHP開発ノウハウを詰め込んだ『PHPエンジニア養成読本』が出るので、見所をまとめてみるよ

    いまどきのPHP開発ノウハウを詰め込んだ『PHPエンジニア養成読』が出るので、見所をまとめてみるよ 2013年08月27日 13:02PHP このに記事を書きました。9月13日発売予定です。 Amazon.co.jp PHPエンジニア養成読 こんな内容 以下の項目のどれかにピンと来る人と、 いまいちピンと来ないという人のためのです。 PHP最前線 PHPの最新動向 いまどきPHP開発技法入門 [最新]ライブラリ&フレームワーク活用の基礎知識 [新定番]Composerの基礎と活用 フレームワークを当に使いこなすための考え方 Symfony活用のポイント FuelPHP活用のポイント CakePHP活用のポイント 注目フレームワーク総ざらい 現場で役立つ PHPエンジニアの開発術 PHPUnitではじめる自動テスト Gitでばっちりソースコード管理 いまさら聞けない「公開鍵認証」

    いまどきのPHP開発ノウハウを詰め込んだ『PHPエンジニア養成読本』が出るので、見所をまとめてみるよ
  • プログラミングをしない人にPHPを少しわかりやすくする関数 “not” #phpadvent2012

    プログラミングをしない人にPHPを少しわかりやすくする関数 “not” #phpadvent2012 2012年12月13日 13:04PHP PHP でこの関数を定義して書いておけば、 後からプログラミングになじみのない人が見たときにも 少しだけわかりやすくなるんじゃないか、 というお話です。 「じゃない方」の処理 WordPress に is_home() という関数がありますね。 いま表示しようとしているのがメインページなら true を、 そうでなければ false を返します。 なのでメインページにだけ表示したいものがあるときは こんなふうに書けばいいですね。 if ( is_home() ) { //メインページだけやりたい処理ですこんにちは!'; } 逆に、メインページじゃないときだけ表示したければ まあこんな感じでいいわけですけども if ( ! is_home() ) {

    プログラミングをしない人にPHPを少しわかりやすくする関数 “not” #phpadvent2012
    shin1x1
    shin1x1 2012/12/14
    13日目! / 「!」が否定というのが染み付いているから、この発想は無かった。 #phpadvent2012
  • 数千万のLINEユーザーにウェブページの情報を伝える魔法のボタン「LINEで送る」の作り方

    数千万のLINEユーザーにウェブページの情報を伝える魔法のボタン「LINEで送る」の作り方 2012年10月12日 11:18ブログ 作り方というか、サービス公開のお知らせというか。 それは何 このブログにスマートフォン等でアクセスすると、 記事の下にこういうボタンが出るようになってます。 これをタップすると、こんなページに飛んで そこに何をすればいいのか書いてあります。 要するに上のボタンを押すだけ。 LINE がインストールされているスマートフォンで開けば 勝手に LINE のアプリが立ち上がるので、 あとは友達リストから相手を選ぶと ページの情報が勝手に挿入されるので その記事について知らせることができます。 「Facebook でシェア」ならぬ「LINE でシェア」ボタンです。 増大し続ける LINE の影響力 これを書いている時点でLINE の登録ユーザーは 世界6,500万人・

    数千万のLINEユーザーにウェブページの情報を伝える魔法のボタン「LINEで送る」の作り方
    shin1x1
    shin1x1 2012/10/12
  • Facebookのメッセージは送信者を自由に偽装して送れることが判明

    これちょっとマズいんじゃないかなあ。 Kampa! の人である佐田さんが見つけて教えてくれたんだけど、 Facebook のメッセージは割と簡単に他人になりすまして送れるみたい。 以下、すべて送信者と受信者の自発的な協力を得て試してみた結果です。 起きること Facebook ではユーザーに @facebook.com のメールアドレスが与えられています。 個人ページが www.facebook.com/namaewo の人なら namaewo@facebook.com という具合に。 そのアドレス宛にメールを送ると、 アドレスの所有者に Facebook 上のメッセージとして届きますね。 この時、そのメールの送信元メールアドレスが 別の Facebook ユーザーによって登録されているアドレスであった場合 Facebook では、そのユーザーから送られたメッセージとして扱われます。 電子

    shin1x1
    shin1x1 2012/08/21
    これはこわい / Facebook でもこんな大穴があるのがある意味すごい
  • 人前でプレゼンをするときに気をつけたい8つのことがら

    プレゼンテーションに関するイベントで「人前で発表をするときに気をつけたい8つのことがら」という発表をしてきました。その概要をメモしておきます。 ここで挙げたのはこの8つ。 準備 自己紹介 スライド 時間 話し方 コミュニケーション ツール しめくくり ではそれぞれの中身を。 1. 準備 最悪の事態に備える 行った先で、すべてが期待どおりに動くことはまずないと思ってます。「ネットが繋がると思うな」「自分のPCが使えると思うな」「Mac (Windows) があると思うな」ぐらいでちょうどいい。 現地ではうまくネットに接続できないかもしれないから、ファイルは事前にダウンロードしておく、ウェブサイトの画面はスクリーンショットを撮っておく、デモはローカル環境で動くものを用意する。 接続がうまくいかなかったり急に動かなくなったりで自分が持って行ったパソコンが使えないかもしれないから、スライドのファイ

    人前でプレゼンをするときに気をつけたい8つのことがら
    shin1x1
    shin1x1 2012/06/11
    実際見てるから説得力ある
  • Google Drive (旧 Google ドキュメント) でフォームの投稿に確認メールを自動返信する方法

    Google Drive (旧 Google ドキュメント) でフォームの投稿に確認メールを自動返信する方法 2012年04月23日 11:50Google 方法っていうかスクリプト。 Google Drive (旧 Google ドキュメント) のフォーム機能は便利ですね。 簡単な申し込みフォームぐらいならすぐ作れる。 ただひとつ悩ましいのは、 申し込みをした人に送信内容の控えを送る機能がないところ。 なので「申し込んだかどうか忘れた」とか 「日時や場所がわからなくなった」とかいうこともよく起こります。 またフォームの管理者に「投稿があった」ことを通知する機能はあるけど 具体的な投稿内容はその都度スプレッドシートを開かないとわからない。 (一応書いておくとこれは「ツール」→「通知ルール」から設定) ただ Google Drive では Google Apps Script というのが使え

    Google Drive (旧 Google ドキュメント) でフォームの投稿に確認メールを自動返信する方法
    shin1x1
    shin1x1 2012/04/23
    これは便利!
  • お掃除ロボット「ルンバ」を格安で手に入れる方法

    結論から言うと、3万円以下で買えます。 ルンバの販売価格 去年買って「買ってよかった大賞」第1位にあげたお掃除ロボット「ルンバ」は 今年の「買ってよかった大賞」が決まりました (2011年版) – 頭ん中 当に便利だしかわいいやつなんだけど 悩ましいのがそのお値段。 公式サイトの新型販売価格だと ベーシックモデルでも64,800円、 一番いいやつだと79,800円します。 大手家電量販店でもこれぐらいじゃないかな。 これはちょっと手が出しにくい。 アメリカ版との価格比較 ところが、アメリカ向けの公式サイトだとこれぐらい。 これを書いている時点での為替相場で換算すると37,000円ぐらいかな。 旧型の価格を見ても、自動で充電ドックに戻るモデルだと 日版は59,800円から。 米国版は$349.99(約29,000円)から。 持ってくるのにかかる費用やらライセンスやら保証やら いろいろコス

    shin1x1
    shin1x1 2012/04/14
    ルンバ欲しい
  • PHP のソースコードを読みやすくするための工夫あれこれ

    PHP Advent Calendar 2011 に参加しています。 PHP に関する記事を日替わりで書こうというイベントですね。 昨日の redsnow_ さんからバトンを受け取ってこの記事が14日目。 読みやすいってどういうこと ソースコードは読みやすい方がいいし、 あとから修正しやすい方がいい。 難読化したい場合を除けば、 この点では誰もが一致するんじゃないかと思います。 でも、じゃあどういうのが読みやすいか どのようにしてあればメンテナンスが楽かについては 人によって意見がわかれそう。 ということで、普段こういうふうにやってるよ、という例と どうするのがいいかなあ、と思っているところと 人様のコードを見て「おおこれはいいね」と思ったものを書いてみます。 同じものを見て「そりゃあンた当たり前だろう」と思う人もいれば 「そんな書き方してる人がいるのか!」と驚く人もいるかもしれない。 そ

    shin1x1
    shin1x1 2011/12/14
    14日目! #phpadvent2011 / コーディング規約チェックは PHP_CodeSniffer + Jenkins で自動チェックすると楽
  • CakePHP に自動で OGP タグを埋め込んで Facebook に対応させるためのヘルパーを作ったよ

    CakePHP に自動で OGP タグを埋め込んで Facebook に対応させるためのヘルパーを作ったよ 2011年12月07日 15:00CakePHP ※ これは CakePHP 1.3 時代の記事です。2.0以降だとこのままでは動かないと思います。 OGP (Open Graph Protocol) という約束事がありますね。 例えばウェブページで Facebook の「いいね!」(Like) ボタンが押されたとき どんな画像や説明文を表示さるかを指定するのに使われるやつ。 このブログの <head /> 内にも埋め込んであります。 来は誰か(何か)と誰か(何か)の関係の集まりであるソーシャルグラフの中で それは誰(何)なのかを表現するための決め事と理解してますけど、 まあ実質「いいね!」のためにウェブサイトで使われることが多いので。 実際には何も書いておかなくても Facebo

  • Facebook にウェブページを再クロールしてもらってキャッシュのリセットと OGP の書式チェックができるブックマークレット

    Facebook にウェブページを再クロールしてもらってキャッシュのリセットと OGP の書式チェックができるブックマークレット 2011年12月02日 16:17Facebook OGP (Open Graph Protocol) という約束事がありますね。 Facebook などにウェブページなどの情報を伝えるのに使われるもので、 このブログのトップページだとこんな感じで書いてあります。 そのページが Facebook でシェアされたり「いいね!」されたりしたとき ここに書いた画像や説明文が拾われるわけですけど、 いったん取得されたら Facebook 側でキャッシュされてしまって いくら手元で書き換えても反映されない。 ただこの情報は OGP の書式を確認するためのこのツールを使うと Facebook のが現在の状態を取得しに来てくれるので 新しい状態に更新されますね。 Debugg

    shin1x1
    shin1x1 2011/12/02
    ありがたや。
  • PHPを始めたばかりのころ自分なりにやってた工夫と、それこうした方がいいんじゃないのという提案

    PHPを始めたばかりのころ自分なりにやってた工夫と、それこうした方がいいんじゃないのという提案 2010年12月07日 09:00PHP PHP Advent Calendar jp 2010 に参加しています。 PHP に関する記事を日替わりで書こうというイベントですね。 昨日の slywalker さんに続いて6日目。 さて PHP というかウェブに関することは何もかも独学で 始めたばかりの頃は特に 一般的なやり方というものがさっぱりわかっていなかったので わかることの範囲内で自分なりの工夫をしてました。 そういう経験はとても大切だと思うんだけど、 かなり無駄な手間がかかっていたり やらない方がいいことをやっていたりもしたので 導いてくれる人がいなかったその頃の自分に対して こうやってはどうか、という提案を書いてみようと思います。 「なに、そんな愚かしいことしてたの」 と言いたくなるよ

    PHPを始めたばかりのころ自分なりにやってた工夫と、それこうした方がいいんじゃないのという提案
    shin1x1
    shin1x1 2010/12/07
    過去のコードを見て恥ずかしくなるのは成長の証 #phpadvent2010
  • ブログをWordPressにして真っ先にいれたプラグイン16本

    さてこのブログを WordPress に移行したわけですが Movable TypeからWordPressへの移行に際してやったことまとめ – 頭ん中 WordPress と言えば多種多様なプラグインが魅力のひとつ。 というわけで真っ先に入れたプラグインのリストを書いておきます。 もう「プラグイン」→「新規追加」から直接入れられるから リンク先は配布ページじゃなくてもいいですよね。 プラグイン側で指定された作者のページへリンクしておきます。 並びはえらい順じゃなくて、アルファベット順です。 Akismet 強力なアンチスパムフィルタ。 最初から入ってるからインストールの必要はなし。ただし API キーがいるので、Akismet のサイトでサインアップする必要あり。 商用サイトだと有料アカウントが要るけど、個人ブログなら無料アカウントが使えますね。 All in One SEO Pack S

    ブログをWordPressにして真っ先にいれたプラグイン16本
  • WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション 2010年11月04日 15:44Mac 追記 これは2010年に書いた記事なんですけど、今でも使っているものはここで挙げたものの半分以下になりました。 最近 Mac を使い始めてここに来た方、せっかくだからこっちを見ていってください。 Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目 « 頭ん中 MacBook Air の影響もあると思うんだけど 周りで Mac を始める人が増えてきたので 「これ入れとくと幸せになれるかも」 というMac のアプリケーションを挙げてみます。 いいものはいっぱいあるんだけど Mac らしいと思うものや、Windows から Mac に移行した人が困りそうな点を補ってくれるものを優先 ブラウザや Dropbox, Evernote

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション
    shin1x1
    shin1x1 2010/11/04
  • 関西で開発合宿へ行ってきたよ

    ちょっと時間が経っちゃったけど 4月の終わりに開発合宿へ行ってきたのでまとめ。 場所 琵琶湖の畔によさそうな合宿施設を見つけたので ここでお世話になることにした。 湖畔のセミナーハウス アクティプラザ琵琶 当によい施設だった。お世話になりました。 こちらについてはいろいろ書きたいことがあるので のちほど別記事にて。 追記 書きました。 開発合宿に最適な条件が整ったセミナーハウス「アクティプラザ琵琶」 – 頭ん中 日程 4月最後の日月火で2泊3日。 日月火であることに大きな意味はありません。 平日がいいかな週末がいいかなと思ってたんだけど セミナーハウスの空き具合と参加者の予定で考えたら ここがぴったりだったから。 2泊3日でちょうどよかったように思う。 1泊だと、移動日だけになってしまうので。 やっぱり起きてから寝るまで合宿という日があるとだいぶ違う。 参加者 初めてということで、まずは

    関西で開発合宿へ行ってきたよ
    shin1x1
    shin1x1 2010/05/12
    お疲れ様でした!