タグ

2013年9月20日のブックマーク (10件)

  • 『俺聞け6 in Tokyo』発表内容を公開します

    10月5日(土)に東京で開催する『俺聞け6 in Tokyo』ですが、 現時点であがっている発表内容をお知らせします。 前回は開催の2日前とか、その前の回は開催の前日とか、 内容のお知らせがあまりに遅くて どんな話が聞けるのかも知らないまま申し込んでくれた人で満席という よくわからないイベントになっていたので、 今回は調整中の段階で公開することにしました。 環境によっては下の表が画面に入りきらないと思うのでリンクもはっときますね。 『俺聞け6』発表枠 あくまで仮のもので、変更の可能性は大いにあることをお含みください。 あと何枠か入れますね。どうぞお気軽に。 発表枠は満席となりました。楽しみです! 特に発表したことないとか慣れてないとか そういう方こそ、俺聞けでデビューしてもらいたいと思っています。 だいじょうぶ。俺聞け、こわくないよ。 参加について これを書いている時点でお申し込みが定員の

    『俺聞け6 in Tokyo』発表内容を公開します
    shin1x1
    shin1x1 2013/09/20
    東京で「俺聞け!」。発表枠見ると、聞きに行くだけでも参加したいなあ。先約があるから今回は残念だけど、都合付く人は、かわりに楽しんできて下さいー。
  • CodeIgniter3のライセンス問題に対する意見書公開 – ねこげっとぷれす

    ねこげっとぷれす NEKOGET PNESKINの開発等PHPな話題を中心に書いていこうと思います。 メニューとウィジェット ハミングバード法律事務所 白木先生に作成いただいた意見書を公開します。 ☆意見書 (pdf) 受託開発、自社サービスでの開発を前提として、意見書を作成いただきました。 私が仕事をする上での懸念材料は全て払拭することができました。 2013年9月14日に開催されました、PHPカンファレンス2013 LT発表で登壇させていただきました発表資料については少し修正をした上で、改めて公開をさせていただきます。 ライセンス問題についてはCodeIgniter のライセンス変更問題のタイムラインにkenji_sさんが時系列で詳しくまとめてくださっています。 2011年 CodeIgniter カンファレンスにて、CodeIgniter3からOSL-3.0ライセンスへライセンスが

    shin1x1
    shin1x1 2013/09/20
    CodeIgniter3のライセンス問題について。きちんと専門家にあたって、その結果を公開しているのが素晴らしい。
  • 『PHPエンジニア養成読本』は買って損のない 1冊 - A Day in Serenity @ kenjis

    技術評論社の細谷さんより献いただきました。ありがとうございます。 PHPエンジニア養成読 〔現場で役立つイマドキ開発ノウハウ満載! 〕 (Software Design plus) 作者: 新原雅司,原田康生,小山哲志,田中久輝,保科一成,大村創太郎,増永玲,PHPエンジニア養成読編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/09/13メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る すでにいろいろな人が記事を書かれており、PHP カンファレンスでも完売するという人気で、今更な感はありますが、PHP のイマドキの開発についてのムックです。 自分がどれくらいイマドキなのかの確認にも役立ちますね。 目次 巻頭企画 PHP最前線 〜最新動向といまどきの開発技法をチェック! 第1章:PHPの最新動向…… 新原 雅司 第2章:いまどきPHP開発技法入門…… 新原 雅司 特集

    『PHPエンジニア養成読本』は買って損のない 1冊 - A Day in Serenity @ kenjis
    shin1x1
    shin1x1 2013/09/20
    "自分がどれくらいイマドキなのかの確認にも役立ちますね"
  • 7 Command-Line Tools for Data Science | Jeroen Janssens

    Data science is OSEMN (pronounced as awesome). That is, it involves Obtaining, Scrubbing, Exploring, Modelling, and iNterpreting data. As a data scientist, I spend quite a bit of time on the command-line, especially when there’s data to be obtained, scrubbed, or explored. And I’m not alone in this. Recently, Greg Reda discussed how the classics (e.g., head, cut, grep, sed, and awk) can be used for

    7 Command-Line Tools for Data Science | Jeroen Janssens
    shin1x1
    shin1x1 2013/09/20
    データサイエンスじゃなくても便利なツール郡。今更ながら JSON に絡めたツールが多いのが今っぽい。
  • http://www.socallinuxexpo.org/sites/default/files/presentations/scalelinuxperformance-130224171331-phpapp01.pdf

    shin1x1
    shin1x1 2013/09/20
    Linux 用パフォーマンス計測ツールとその使い方 / これは読んで試したい
  • Google、「Quickoffice」アプリを全Googleアカウント保持者に無償提供

    Googleは現地時間2013年9月19日、Office文書をモバイル端末で編集できる「Quickoffice」アプリケーションを、Googleアカウントを持つすべてのユーザーに無料で提供すると発表した。Quickofficeはこれまで、有償の企業向けWebアプリケーションサービス「Google Apps for Business」のユーザーに対してのみ無償提供していた。 一般提供する新版のQuickofficeアプリケーションは、Android向け(「Google Play」で配信)とiOS向け(「App Store」で配信)が利用可能。Android搭載端末や「iPhone」および「iPad」にアプリケーションをインストールして、Googleアカウントでログインすれば、「Word」「Excel」「PowerPoint」ファイルを作成、表示、編集し、オンラインストレージ「Google

    Google、「Quickoffice」アプリを全Googleアカウント保持者に無償提供
  • zBase – A high-performance, elastic, distributed key-value store | Zynga Engineering

    zBase is a distributed key-value store that is the storage backbone for almost all Zynga games.  It supports the memcached protocol on the front-end and is designed for persisting data to disk along with in-memory data replication for high availability.  zBase was forked from membase in early Jan 2012 and, since then, the storage services team has added a host of useful features and made many perf

    shin1x1
    shin1x1 2013/09/20
    zXXX だと、なんとなく IBM のプロダクトに見える
  • Shell Script Testing Framework shunit2

    社内勉強会用 shunit2の紹介 https://github.com/YudaiSuzuki/shunit2_demo ※注意 「ファイルをincludeしてください」とありますが、正しくはsourceです。ご指摘ありがとうございました。 https://twitter.com/sora_h/status/380858331746689024 テストの結果に色をつける https://github.com/YudaiSuzuki/shunit2_demo/commit/62fdb8bc13073267a1cb8c72a7df7eb8ce7bcddb 参考: shiratori(@shitai246_)さんのブログ シェルスクリプトでユニットテストを書いてみよう #TddAdventJp http://a4p.me/archives/1157 作った人 https://github.co

    Shell Script Testing Framework shunit2
  • 実践Vim

    Vimのコア機能を徹底解説。古くて新しいUnixのエディタVim--このVimのエディタとしてのコア機能をマスターするためのレシピ集。 関連サイト書の詳細ページが用意されています。 『実践Vim』内容紹介『実践Vim』は、自分の技量を向上させたいプログラマに向けたものだ。聞いたことがあるだろうが、熟練者の手にかかれば、Vimは思考のスピードでテキストを切り刻んでいく。この目標に向かう次のステップが書を読み込むことだ。 『実践Vim』はVimマスターへの近道だ。手取り足取り教えたりはしないが、前提となる知識はVimチューター(Vimと一緒に配布されているインタラクティブなVim入門)をひとしきり実行すればわかるだろう。『実践Vim』は、Vimの中核となるコンセプトとイディオム的な使い方に着目することで、この前提となる知識からさらなる高みを目指すものだ。 Vimは非常に柔軟に構成を行える。

    実践Vim
    shin1x1
    shin1x1 2013/09/20
    買った!
  • 長年の議論に終止符 -- MySQLとMariaDBの違い一覧 - 技術メモ置き場

    (2014.12.3追記:このblogの内容は、以下の書籍にも反映させた。) SQLレベルの差異 MariaDB5.5とMySQL5.5ではSQLレベルでの違いはほとんどなかった。autoincrementの最大値の扱いくらい。 ただし、MariaDB10.0でREGEXPがマルチバイト対応になったので、アプリ側は注意。 項目 MySQL MariaDB Autoincrement 最大値に達すると、以降は最大値を繰り返す。Warningのみ。エラーにならない。tinyintなら…,125,126,127,127,127… 最大値-1まで。以降はエラーを返す。tinyintなら…,125,126,ERROR,ERROR,… EXPLAIN文 JSON形式 バージョン5.6から 未対応 Optimizer Trace バージョン5.6から 未対応(ただし、MariaDBのほうがオプティマイザ

    長年の議論に終止符 -- MySQLとMariaDBの違い一覧 - 技術メモ置き場