2008年6月17日のブックマーク (2件)

  • 自分の絶望が理解されないだろうという絶望 - アンカテ

    深い絶望を検知するそのソフトは赤木論文に反応するだろうか?というエントリで私が言いたかったのは、セキュリティ社会を構築するのに近道はないということです。 それを示す為に、総務省の構想(とそれに期待してしまう一般の人の気分)は、結局、「絶望の検知」に帰着すると書きました。私は、コンピュータが絶望の検知をすることは原理的に不可能だし、大半の人は常識的にそう考えると思っていました。しかし、その認識は自分が思ったほど共有されてないようです。 私は「犯罪予告検知システム」に期待されているものを「謀議の検知」と「絶望の検知」に分けましたが、犯罪を犯そうとしている者が既にはっきり決行を決意していて、誰にも邪魔されたくないけど、情報交換の為にやむを得ずネットを使うケースもあると思います。これの情報を決行前に検知して予防の措置を取ることを、私は「謀議」の検知と呼びました。 インターネット全体を網羅的に監視す

    自分の絶望が理解されないだろうという絶望 - アンカテ
    shindou
    shindou 2008/06/17
  • 2008-06-16

    2008-06-16 サイレントK、横浜へ 野球 横浜・小池正晃外野手(28)と、中日・石井裕也投手(26)の交換トレードが成立したことが15日、分かった。投手陣の崩壊が原因でセ・リーグの最下位に沈む横浜と、今季、得点力不足に悩むうえ、レギュラー外野手が故障で相次いで離脱している中日との… 2008-06-16 日ダービーの売上減を振り返る 競馬 G1の売り上げは高松宮記念(前年比105・8%)、NHKマイルC(112・7%)の2つが前年比プラスだったが、後の8つはマイナス。特にダービー(同90・9%)、安田記念(同91・6%)の落ち込みが響き、全体で96・7%となった。 http://www…

    2008-06-16