2023年12月17日のブックマーク (5件)

  • Wave Terminal

    An Open-Source, AI-Native, Terminal Built for Seamless Workflows

    Wave Terminal
    shingo-sasaki-0529
    shingo-sasaki-0529 2023/12/17
    これはターミナルじゃなくて便利な開発ツールの中にターミナル機能が付属されてるレベルでは〜?? と思いつつ、ターミナルの用途って以外とそういう位置づけで良い気はする。
  • Components (experimental) | Playwright

    test('event should work', async ({ mount }) => { let clicked = false; // Mount a component. Returns locator pointing to the component. const component = await mount( <Button title="Submit" onClick={() => { clicked = true }}></Button> ); // As with any Playwright test, assert locator text. await expect(component).toContainText('Submit'); // Perform locator click. This will trigger the event. await

    Components (experimental) | Playwright
    shingo-sasaki-0529
    shingo-sasaki-0529 2023/12/17
    Playwright によるコンポーネントテスト。これ Storybook や Cypress の強みだと思ってたけど、やっぱ Playwright も手を出してるんだなぁ。
  • テストオラクルとは何か?概要や対象物について解説

    JSTQBの用語にはテストに関連する様々な用語が存在します。 記事で扱う「テストオラクル」も用語の一つですが、テスト+オラクル(神託)という言葉だけではどのような場面で使う言葉なのか、また、どのような意味を持つ言葉なのかイマイチわかりませんよね。 記事では、テストオラクルの概要や対象物について解説します。 目次 テストオラクルとは テストオラクルの対象物 まとめ テストオラクルとは JSTQBの教では、テストオラクルは下記のように説明されています。 テストオラクル(test oracle) テスト対象のシステムの実行結果と比較する期待結果のソース 出典:大西 建児,佐々木大西 建児,佐々木 方規,鈴木 三紀夫,中野 直樹,福田 里奈,町田 欣史,湯 剛,吉澤 智美. 「第1章 テストの基礎」.『ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation 第4版 シラバス2018対応

    テストオラクルとは何か?概要や対象物について解説
    shingo-sasaki-0529
    shingo-sasaki-0529 2023/12/17
    テストオラクルって言葉初めて聞いた。自動テスト文脈ではスナップショットとかに当たるものだけど、手動テスト含めテスト結果を評価する期待値のソース全般を指す言葉か。
  • GitHub Actions のキャッシュを使った VRT のすゝめ

    なんと、12/02 付けで @tacrew さんが投稿された記事とネタ被りしてしまいました笑 記事をほぼ書いた後に気づいたのですが、ある程度書いていたためこのまま投稿します。 内容は近いですが、req-suit や Storybook を使ってる点は記事と全く異なる部分になります。 ぜひご参考ください! GitHubだけでVRTする仕組みを作ってみた #GitHub - Qiita TL;DR 対象 ビルド・デプロイを GitHub Actions で行っている VRT を導入したい しかし Amazon S3 などの外部サービスに依存したくない。 VRT の細かい方法がある程度わかっている(VRT の細かい方法については割愛しています) GitHub Actions のキャッシュにスクリーンショット(スナップショット)を保存することで、外部サービスに依存せずシンプルに VRT を導入す

    GitHub Actions のキャッシュを使った VRT のすゝめ
    shingo-sasaki-0529
    shingo-sasaki-0529 2023/12/17
    なるほど〜。VRT導入のためには Chromatic みたいな SaaS を使うか、AWSやGCPのクラウドストレージに画像を保存する必要があると思ったけど、こんな創意工夫が出来たんだ。
  • 書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』輪読会の完走とその効果|Ori/おり

    こんにちは! UIデザイナーのOriです🐨 わたしの所属する株式会社ゆめみでは、勉強会をだれでも開催できる文化があります。 そこで、『Webアプリケーションアクセシビリティ──今日から始める現場からの改善』という書籍の輪読会を今年の4月に始め、約半年かけて10月についに完走しました📗🏃‍♀️ その経緯や輪読会を通してよかったことについてお話しいたします! この記事内で何度も紹介させていただく素敵な書籍↓ 輪読会をはじめた経緯「Webアプリケーションアクセシビリティ──今日から始める現場からの改善」がちょうど発売された頃、アクセシビリティについての知識が網羅されている非常に素敵な書籍だと、社内外で話題になっていました📕 勉強会開催のきっかけとしても、この書籍を買ったメンバーがいて、内容が専門的だったこともあり、2人で輪読会を始めたことがはじまりです。 「もっとアクセシビリティに興味が

    書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』輪読会の完走とその効果|Ori/おり
    shingo-sasaki-0529
    shingo-sasaki-0529 2023/12/17
    やっぱ輪読って読むこと自体よりも書籍を材料に、共通のテーマに基づくディスカッションやアクションに繋げられることが良いよなぁ。 週2回に分割して輪読会へのアクセシビリティを高めたってアイディアが面白い。