2014年8月13日のブックマーク (2件)

  • 木村正人のロンドンでつぶやいたろう 【終戦の日に考える】日本で抹消された『炎のランナー』の最期

    敵国人収容所に抑留された金メダリスト 1981年に公開され、作品賞などアカデミー賞7部門を受賞した英国映画『炎のランナー』が翌年に日で公開される際、あとがきの一部が抹消されていたとは知らなかった。 舞台は1924年のパリ五輪。ユダヤの血を引くハロルド・エイブラハムスと、スコットランドの宣教師を父に持つエリック・リデル。ハロルドは優勝候補の米国選手を破って、金メダルに輝く。 パリ五輪400メートルで優勝したエリック(左端、エリック・リデル・センター提供) 一方、敬虔なエリックは安息日の日曜日に走ることを拒否する。出場種目を男子100メートルから男子400メートルに切り換え、世界新記録を達成、金メダルを獲得する。 映画には続きがある。中国生まれのエリックは翌25年、宣教師として中国に戻る。31年、満州事変が勃発。エリックは41年、家族をカナダに出国させ、中国に残るが、43年、山東省の敵国人収

    木村正人のロンドンでつぶやいたろう 【終戦の日に考える】日本で抹消された『炎のランナー』の最期
    shinic-t
    shinic-t 2014/08/13
  • FC版『シャドウゲイト』にみる、あるべきローカライズの姿 - AUTOMATON

    いまから約1週間後の8月21日、往年のアドベンチャーゲーム『シャドウゲイト』のリメイク版がSteamで配信される予定です。開発はオリジナル版『シャドウゲイト』の制作者が設立したZojoi。プロジェクトは2012年12月にKickstarterで目標投資額を達成し、それから約1年9か月の開発期間をへて無事正式ローンチにこぎつけました。今年6月にはベータ版が配信され、一足先に新装シャドウゲイトの門をくぐったユーザーもいます。 『シャドウゲイト』はもともと1987年にICOM Simulationsが手がけたPCゲームです。1989年にはコトブキソリューションの前身となるコトブキシステム(ケムコ)がファミリーコンピュータ/NES版を製作し、日語ローカライズもしています。この日語版『シャドウゲイト』は当時さまざまな意味で波紋を呼んだ伝説的タイトルであり、その破天荒ぶりはいまなおレトロゲーマ

    FC版『シャドウゲイト』にみる、あるべきローカライズの姿 - AUTOMATON
    shinic-t
    shinic-t 2014/08/13
    良記事。当時の開発者のセンスが感じられてよかった。