2019年4月7日のブックマーク (10件)

  • 大阪ダブル選 維新の2人が当確 知事選・吉村氏、市長選・松井氏 | 毎日新聞

    大阪市長選・大阪府知事選でそれぞれ当選確実となり、記者会見をする松井一郎氏(左)と吉村洋文氏=大阪市中央区で2019年4月7日午後8時37分、幾島健太郎撮影 大阪府知事・大阪市長のダブル選が7日、投開票され、知事選は地域政党「大阪維新の会」政調会長で前市長の吉村洋文氏(43)が自民党が擁立した無所属候補を破り、当選確実とした。市長選も維新代表で前知事の松井一郎氏(55)が自民推薦の元市議を降して当選を確実にし、維新がダブル選に勝利した。 ダブル選は、大阪都構想を巡る協議が行き詰まり、松井氏と吉村氏が「信を問う」と辞職を表明したことに伴うもの。同じポス…

    大阪ダブル選 維新の2人が当確 知事選・吉村氏、市長選・松井氏 | 毎日新聞
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2019/04/07
    そろそろ令和維新の会が出てくる頃。
  • 「きのう何食べた?」を今日全巻処分した

    ドラマ版一話を観て今まであれだけ好きで同人誌版まで読みこんでいた「きのう何べた」を売った。 決定的な理由はただひとつ、シロさんをどうしても推し俳優にやってほしかったからだ。 約6年間脳内で推し俳優で再生し続けた結果、現実に訪れた実写化への拒絶反応が思ったより深刻で 徹夜して考えた結果単行同人誌はすべて処分した。 大切にしていた分売るのも忍びなく、溶解処分してくれるところに送った。 さようなら「きのう何べた?」。今までお世話になりました。 「きのう何べた?」と出会ったのはツイッターのおかげである。 ドラマや映画に時間を取られ普段あまり漫画を読まなくなっていたところに ふとしたきっかけでTLでこの漫画が話題になったのだ。 “シロさんを脳内で○○(推し俳優)で再生してる”というような ツイートが流れてきて、同じファンの幾人かがそれに賛同していた。 どういう漫画かもわからず検索したらすっ

    「きのう何食べた?」を今日全巻処分した
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2019/04/07
    そもそも漫画の実写化は無理があるので最初から期待してないけどアニメの声優がイメージと違ってガッカリすることはある。製作委員会に声優事務所が入ってるせいで誰でも起用できるわけじゃないという大問題がある。
  • 銭湯絵師騒動で、岸田メルさんが既婚で不倫旅行してるというデマが流されてしまう

    ♨️湯島 ちょこ♨️ @bittersweet_423 【漫画家・銭湯アイドル】 楽曲『GO!SENTO』ドラマ 『のの湯』銭湯の女将役・銭湯ドラマ『パラダイスフッシュ』主演 映画 『湯沸かしサナ子29歳』テレビ 有吉ジャポン 毎週月曜日19:00〜FMラジオ出演 熱波師 アイコンはオリキャラのウツ君 ※DM、リプ基返せません eスポーツ&Vtuber→ @Goten_V https://t.co/SlMPcpGs7l ♨️湯島 ちょこ♨️ @bittersweet_423 2017年7月20日をもちまして日に3人のみの銭湯背景絵師 その最高齢の丸山清人さんの弟子になりました。色々な銭湯壁画制作の様子をみながら勉強し今後は銭湯の壁に富士山を描いていく活動もしていきます。 今後とも応援よろしくお願いいたします(*⁰▿⁰*) #湯島ちょこ pic.twitter.com/3gjEIxJYS

    銭湯絵師騒動で、岸田メルさんが既婚で不倫旅行してるというデマが流されてしまう
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2019/04/07
    他人の不倫を暴露したがる人は自分も不倫してるんじゃないかと思ってしまう。特に異性同士の師弟関係は怪しく感じられる。これはあくまでも単なる妄想でありこの件に関する特定の誰かのことを言ってるわけじゃない。
  • 「就職氷河期」なんてあったんだろうか?: 極東ブログ

    このブログを事実上お休みしている間、『とある私の平成史(仮)』というを書いていた。まだ書き上がっていない。いつ書き上がるかもわからない。そもそも書き上がるかどうかもわからない。書き上がったら、出版したいとは思っている。ありがたいことに期待してくれるお声もあったりする。 で、まあ、とりあえず、執筆は「平成5年」に入ってきたのだが、そこで「就職氷河期」が項目になる。そこで、あらためて「就職氷河期」を考えてみたら、これって当にあったんだろうか?と疑問に思えてしまった。 「就職氷河期」なんてあったんだろうか? ないわけないでしょ?と言われそうだが、就職しづらかったとか、正規雇用になれなかったとか、そういう個別の状況がなかったとは当然、言わない。それはあった。そうではなく、「就職氷河期」という言葉でまとめられる事態があったのかということだ。いつの時代にもどこの社会にある「就職難」というだけのこと

    shinichikudoh
    shinichikudoh 2019/04/07
    有効求人倍率について気になってたことがあるんだけど有効求職者数には繰り越し分も含まれるから氷河期世代の人が加齢のせいもあって就職できず有効求職者数に残り続けているせいでその後も低いままなんじゃないか。
  • 「地元に欲しい物が売ってない」などというのは近くに都会がない地方あるある→都会出身者にその話をしたらそんな問題が存在する事自体認識されていなかったという話

    さくらいみか @skrimk0218 「地元に欲しいものが売ってない!」 「ネットがない時代は特に手に入らなかった!」 というのは近くに政令指定都市レベルの都会がない地方あるあるだと思うのだが、東京出身の友達に話したらそんな問題が存在すること自体、まるで認識されてなかった……という衝撃をマンガにしました pic.twitter.com/SiDmDVKlkR 2019-04-05 13:34:54

    「地元に欲しい物が売ってない」などというのは近くに都会がない地方あるある→都会出身者にその話をしたらそんな問題が存在する事自体認識されていなかったという話
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2019/04/07
    「貧乏人を初めて見て驚いた」とかいう増田に対しても思ったけど自分と全く違う立場の人の暮らしがどういうものなのか読書やら何やらで知る機会はあるはずなのに全く知らないのって教養に問題があるんじゃないかな。
  • 憧れる人は多いけど「脱サラしてパン屋さんに」は、例えば脱サラで漫画家になるより大変だぞ…という話

    ちば・しゅう🔞 C99新刊委託開始しました @chibasyu 以前は「千葉秀作」で、今は「ちば・しゅう」というPNでひっそりエロ漫画描いてます。⚠️未成年の方やツイート内容を理解出来ない方はご遠慮を頂いています。⚠️無断転載は固くお断り致します。⚠️Do NOT repost or use my artworks.  ✉️ c_outerworld@bb-unext01.jp pixiv.net/member.php?id=…

    憧れる人は多いけど「脱サラしてパン屋さんに」は、例えば脱サラで漫画家になるより大変だぞ…という話
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2019/04/07
    脱藩して皿屋になるより大変だろうか?
  • よくわからないけど、おいしい。「どうとんぼり神座」の謎スープに迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    関西最大規模のラーメンチェーン「どうとんぼり神座(かむくら)」。 神座のラーメンスープは、一般的なものとはまったく異なる味わいで、どこの何系とも判別できない完全オリジナルです。 神座自身も、そんなラーメンについてこう明言しているほど。 ▲初めて見た時衝撃だった 私自身、最初に神座でラーメンべた約20年前、確かに「おいしいのかな?」と疑問を感じたのを覚えています。 けれど2度3度とべるうちに見事にハマり、これまで何杯もの神座ラーメンを胃に落とし続けてきました。 で、振り返ってみれば、こんなに長年べ続けているものって他にないよなぁと気づきました。 若い頃大好きだった牛丼は10年ほど前からめっきりべなくなったし、チェーンのハンバーガーも欠かせないものだったけど、いつの間にかグルメバーガーへシフト。 なんで神座のラーメンだけこんなに熱量が変わらないんだろう。 味なのか、戦略なのか、オペレ

    よくわからないけど、おいしい。「どうとんぼり神座」の謎スープに迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2019/04/07
    食べたことないけどチェーン店なのにスープのレシピを社長と息子の2人しか知らないってのはどういう味なのか気になる。
  • ついに登場!説明も謝罪もしない石野卓球さんという救世主

    私、最近毎日Twitterをチェックするのが楽しみな人ができたんですね。 それが電気グルーヴ ピエール瀧さんの相方…いや“愛方”(?)石野卓球さんです。 ピエール瀧さんが事件を起こされてからも、変わらずメンバーとしての友情というか愛を表現されていて、毎日そのTwitterを拝見しながらほっこりしています。 一番うれしかったのは、一般人からの問いかけで、 もしも、石野卓球さんの目の前に、瀧さんが居て、2人きりになったら、なんて言葉を、かけますか(・・? という質問に対して、卓球さんが I love you って答えられたんですけど、これ当に泣けました。 石野卓球、ピエール瀧容疑者へ「I love you」…現在地はポルトガル「火遊び中」(スポーツ報知) 卓球さんに対して、例のワイドショーで「謝罪しろ!」とかふざけたことをぬかしたMCがいたようですが、卓球さんは、そんな話はどこ吹く風で、海外

    ついに登場!説明も謝罪もしない石野卓球さんという救世主
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2019/04/07
    出来心でつい手を出してしまったというレベルの話じゃないからずっと見て見ぬふりしてたんじゃないのかって疑惑があるので笑って済まそうとすることへの違和感がある。別に謝れとは言わないけど笑う気にもならない。
  • けいおんは何がすごかったの?

    例えばハルヒは同時期の深夜アニメと比べて段違いの作画の良さやEDのダンスとかエピソードシャッフルの話題性があったし、らきすたはニコニコ黎明期のランキングと合致してオタク層にヒットしたって後から説明できるけど、 けいおんがヒットした理由はなんかぼやっとしてるんだよな。 日常系というジャンルで見ると先行していたけどそれ以前に無かったかと聞かれればあったし、ストーリーは要所のイベントで盛り上がるけどめちゃめちゃ語るかってほどでもない。 絵柄の可愛さ?癖が無くて受け入れやすい所が受けた?けいおん以降萌えのスタンダードが尖った絵から丸っこい感じにシフトしたなぁとは思う。 楽曲の良さ?近い所だとマクロスFの曲もヒットしていたけど、アイドルでもプロの歌手でもない女子高生が作詞作曲して歌っているって所が受けた? ライブシーン?確かに手書きの作画演奏は良いけど、全体から見ればそこはメインじゃないしヒットの直

    けいおんは何がすごかったの?
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2019/04/07
    ハルヒのEDのダンスの良さが分かるならけいおんの作画の細かさも分かるはず。ひだまりスケッチと共にきらら枠という一大ジャンルの礎を築いた作品でもある。最大の功績はCD売上だろう。オリコンチャート最高1位だし。
  • アップル、任天堂を買収との観測広まる

    任天堂株を保有する京都銀行など5行が、持ち株を売り出した。売り出し価格は2万9488円で、3月4日の終値比3%のディスカウントだ。オーバーアロットメント分も含め計824億円分を売り出した。申し込み期間は3月5~6日で、受渡し期日は3月12日だった。 任天堂は同時に330億円を上限とする自社株買いを行った。取得期間は3月13日から4月12日までで、1000万株の自己株式消却は3月29日付とした。 任天堂の大株主である京都銀行(100万株)、野村信託銀行(55万3800株)、三菱UFJ銀行(44万6200株)、りそな銀行(22万5000株)、滋賀銀行(20万3700株)の5行が合計で242万8700株を売り出した。野村信託銀行の売却分は、三菱UFJ銀行が退職給付信託に拠出した株だ。1月末時点の発行済み株式(自己株式除く)の2%に相当する。 上場会社の政策保有株式への対応に関心が集まる。各行が進

    アップル、任天堂を買収との観測広まる
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2019/04/07
    そういや任天堂は今年で創業130年なんだよね。ファミコンとかのイメージで新しい会社だと勘違いされてそうだけど。