2020年6月30日のブックマーク (12件)

  • 新型コロナ:死者は過小評価されていた?4月の死亡者数が発表(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月26日、厚生労働省は最新の人口動態調査の結果「人口動態統計速報」を発表しました。 この速報、ある大切な意味を持つと注目されていました。「新型コロナの感染が拡大した4月において、全国でどのくらいの人が亡くなったか」が初めてわかる、ということです。 結果としては、去年と比べて、死亡者数はほとんど変わらなかったことが分かりました。 2019年4月の死亡者数が11万2,939人だったのに対し、2020年4月は11万3,362人。その差は423人(0.4%増)でした。 人口動態統計は、国の統計の中でも重要度が高いとされる「基幹統計」のひとつです。 子どもが生まれると出生届を、誰かが亡くなると死亡届を出すことが定められていますが、そうした届け出のデータを全国でとりまとめたものです。つまり、その期間に国内で生まれたり亡くなったりした人の全数を把握することができます。 日では、ある月の人口動態統計の

    新型コロナ:死者は過小評価されていた?4月の死亡者数が発表(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2020/06/30
    とりあえず僕の知人は誰も死んでないので違和感はない。信用できない人は何とかして自力で調べてみてはどうか。
  • 朝日新聞系『論座』のコロナ統計記事で、安倍政権批判したいが故の盛大な誤報が勃発 : やまもといちろう 公式ブログ

    あまりにも滅茶苦茶な論考記事が朝日新聞系ウェブメディア『論座』に掲載されていたので、驚いて質問をTwitterでしてみたのですが回答は得られませんでした。Youtubeでも第一報についてコメントしてみました。 元の記事はこちらです。 「超過死亡グラフ改竄」疑惑に、国立感染研は誠実に答えよ! - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020052600001.html (魚拓) https://web.archive.org/web/20200527093546/https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020052600001.html うーん、どこから突っ込んだらいいんだろう。そのぐらい、かなり無茶な記事なのですが、結論から言えば、グラフ改竄な

    朝日新聞系『論座』のコロナ統計記事で、安倍政権批判したいが故の盛大な誤報が勃発 : やまもといちろう 公式ブログ
  • 東京の超過死亡?

    [2021-12-03] 2021年10月までのデータを追加した。 [2021-11-02] 2021年9月までのデータを追加した。 [2021-10-13] 2021年8月までのデータを追加した。 [2021-09-01] 2021年7月までのデータを追加した。 [2021-08-09] 2021年6月までのデータを追加した。 [2020-06-11] 2020年4月分のデータを追加した。 [2020-06-13] 日経新聞6月11日記事を引用した。 [2020-07-03] 2020年5月分のデータを追加した。 [2020-08-17] 2020年6月分のデータを追加した。 Financial Times の COVID-19 グラフでお馴染みの超過死亡(excess mortality)が日でも見られるかが話題になっている。2020年5月5日の時点ではインフルエンザ関連死亡迅速把握

  • 東京都 新たに54人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は30日、都内で新たに54人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日の感染の確認が50人を超えるのは5日連続です。 1日の感染の確認が50人を超えるのは5日連続です。 54人のうち20代と30代は合わせて26人で、全体のおよそ半数を占めています。 また、54人のうち、26人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、28人は今のところ感染経路がわかっていません。 都によりますと ▽54人のうち15人は、夜の繁華街のホストクラブやキャバクラ店の従業員や客などだということです。 また、 ▽家庭内での感染が合わせて9人となっているほか、 ▽20人規模の会に参加した2人の感染が明らかになっています。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて6225人になりました。 また、30日、都内で死亡が確認された人はいませんでした。

    東京都 新たに54人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2020/06/30
    最近の報道を見ていて気になったんだけど東京都、小樽市、横浜市って都と市じゃ規模が違いすぎるので東京都も市区町村別で公表してほしい。ちなみに累計で多いのは新宿区676人、世田谷区530人、港区356人、練馬区304人。
  • Agnes Chow 周庭 on Twitter: "私、周庭は、本日をもって、政治団体デモシストから脱退致します。これは重く、しかし、もう避けることができない決定です。 絶望の中にあっても、いつもお互いのことを想い、私たちはもっと強く生きなければなりません。 生きてさえいれば、… https://t.co/9XPB07Vizq"

    私、周庭は、日をもって、政治団体デモシストから脱退致します。これは重く、しかし、もう避けることができない決定です。 絶望の中にあっても、いつもお互いのことを想い、私たちはもっと強く生きなければなりません。 生きてさえいれば、… https://t.co/9XPB07Vizq

    Agnes Chow 周庭 on Twitter: "私、周庭は、本日をもって、政治団体デモシストから脱退致します。これは重く、しかし、もう避けることができない決定です。 絶望の中にあっても、いつもお互いのことを想い、私たちはもっと強く生きなければなりません。 生きてさえいれば、… https://t.co/9XPB07Vizq"
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2020/06/30
    日本人の大半は衆愚だと言いつつ民主主義を説くのって選民思想でしかない。そもそも君らが優秀なら衆愚を掌握できないとおかしい。香港を利用したいだけの愚民はむしろ君の方だろう。僕は全く香港を悪用してないよ。
  • 存在しないことになっている水上スラムに行く

    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:ブードゥー教のシャーマン、エグングン祭りに集まる > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち ラゴスへの道 ラゴスは1,000万人を超える大都市だ。富裕層のエリアを切り取った写真を見せられて、アフリカ大陸だとわかる人は少ないだろう。 駐在員が多く住む国際都市ゆえ、生活水準も低くない。それなのに、これはまったく不可解なことだが、ベナン国境からラゴスへと通じる道路は、理想から無辺際の隔たりをみせているのだ。 陥没と隆起のはてない路上に、無数のごみがひしめいている。論理の帰結としてひどい渋滞が起こる。時速20kmでも進めば御の字だ。 ナイジェリアより貧しいトーゴやベナンの幹線道路は好ましく整備されていたのに、これはどうしたことなのか。 ラディカ

    存在しないことになっている水上スラムに行く
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2020/06/30
    ナイジェリアも黒人差別かよと思ったら大統領も黒人だった。あれ?
  • 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "今月、参議院の参考人質問に呼ばれましたが、国会議員から「日本の漫画が世界で生き残るにはどのような方策が必要か?」という質問がありました。私からは、「まずは何と言っても表現の自由。日本は諸外国に比べて自由な創作ができるのが強み。ただ外資系プラットフォームが寡占化する中で、→"

    今月、参議院の参考人質問に呼ばれましたが、国会議員から「日漫画が世界で生き残るにはどのような方策が必要か?」という質問がありました。私からは、「まずは何と言っても表現の自由。日は諸外国に比べて自由な創作ができるのが強み。ただ外資系プラットフォームが寡占化する中で、→

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "今月、参議院の参考人質問に呼ばれましたが、国会議員から「日本の漫画が世界で生き残るにはどのような方策が必要か?」という質問がありました。私からは、「まずは何と言っても表現の自由。日本は諸外国に比べて自由な創作ができるのが強み。ただ外資系プラットフォームが寡占化する中で、→"
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2020/06/30
    表現の自由と補助金の関係はどうも分からない。ヘイト表現は表現の自由に含むべきではないというなら日本人へのヘイトも規制される。補助金を払わないことと発禁は全く違う。何で僕のブコメは補助金を貰えないのか。
  • インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 - BBCニュース

    パンデミック(世界的流行)を引き起こす恐れのあるインフルエンザウイルスの新たな型を、中国で科学者が発見した。

    インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 - BBCニュース
  • アジア人の肌はいつから「黄色」になったのか─16世紀は「白人」だった | 人種は空想の産物にすぎない

    人や中国人、韓国人を含むアジア人は肌の色が黄色い「黄色人種」と呼ばれる。だが、歴史をひもといてみると、アジア人の肌が「黄色」だという認識が広がったのは19世紀になってからだった。 国立台湾大学外国語学部のマイケル・キーバック教授が解説する。 16世紀にはアジア人は「白人」だった 東アジア人は、いかにして「黄色人種」と呼ばれるようになったのか──。実は「黄色人種」という分類は、世界の人種をマッピングした結果にすぎず、実際の肌色とは何の関係もない。 16世紀に東洋人と西洋人が交流し始めたころ、西洋からの旅行者や宣教師、大使らは、東洋人に言及する際、たいてい「白人」と言っている。19世紀まで肌色は人種の特徴としてそれほど認知されていなかったので言及自体がめったになかったが、東洋人については幾度となく、「私たち(西洋人)と同じくらい白い」と表現されていた。 「黄色」という言葉は18世紀末に使わ

    アジア人の肌はいつから「黄色」になったのか─16世紀は「白人」だった | 人種は空想の産物にすぎない
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2020/06/30
    「ヨーロッパ人、アフリカ人、アメリカ人(註:ネイティブ・アメリカンを指す)の3類型は、すでに受け入れられていた白い肌、黒い肌、赤い肌というステレオタイプ」赤い肌ねえ。あと日本には白人より白い人がいる。
  • 遂に実現した候補者討論会。小池都知事は質問にどう答えたか? 信号無視話法で分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2020年7月5日に投開票を迎える東京都知事選。6月18日の告示を過ぎても候補者の討論会が開かれない異常事態が続いていたが、投開票が約1週間後に迫った6月27日、ついに候補者による生討論が実現した。インターネットメディア「ChooseLifeProject」の主催により、津田大介氏を司会に迎え、4人の候補者(現職・小池百合子氏、元日弁連会長・宇都宮健児氏、れいわ新選組代表・山太郎氏、元熊県副知事・小野泰輔氏)が約1時間にわたって討論した。 この討論会では主催者が用意した10の質問に、4人の候補者が○×形式で答えて政策の違いを浮き彫りにしたり、候補者や司会者からの指名制の質問に答えることで都政に対する具体的な考えを各候補者が示して進められていった。 記事では、これまでオープンな質問に答える機会が少なかった現職・小池氏の3つの回答に着目し、どのように小池氏が質問に答えたのかを一字一句漏ら

    遂に実現した候補者討論会。小池都知事は質問にどう答えたか? 信号無視話法で分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2020/06/30
    津田大介を司会に迎え4人の候補者(現職・小池百合子、元日弁連会長・宇都宮健児、れいわ新選組代表・山本太郎、元熊本県副知事・小野泰輔)何だこの偏った面子は。僕は弱者の味方なのでここにいる人には入れない。
  • サーカス「シルク・ドゥ・ソレイユ」が破産申請、コロナが影響

    カナダの著名サーカス劇団シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループが29日、破産法の適用を申請した。写真は1月15日、ラトビア・リガでの公演(2020年 ロイター/Ints Kalnins) [29日 ロイター] - カナダの著名サーカス劇団シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループが29日、破産法の適用を申請した。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けた休演で経営困難に陥る中、約95%の団員のレイオフを強いられていた。

    サーカス「シルク・ドゥ・ソレイユ」が破産申請、コロナが影響
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2020/06/30
    欧米は文化芸術に援助を惜しまないのに日本は酷いとかいう話はデマだったの?
  • 一度生活レベルを上げたら戻せないもの

    ポン酢ぽん酢しょうゆゆずの村馬路村から味ぽんに戻れない。高くてもつい買ってしまう。 ドトールのコーヒー豆スタバより美味い。デパ地下よりも美味い。その辺の自家焙煎の店と同じくらいだと思うけど、なにより安い。面倒くさいからコーヒーメーカーを使ってしまうが、よく膨らむからハンドドリップも楽しい。 ダスキンのスポンジスポンジなんて百均で十分と思っていたが、これは戻れない。硬さもサイズも最高。 ひらまつオンラインのワインここのワインは外れがない。店舗は高くてとてもいけないけど。 パン超熟うまい。100円のパンと150円のパンの歴然とした差ときたらすごい。 光回線やっぱあると便利 ノートPCLet's noteかThinkPadの二択。 子供が生まれてからは、悪戯されるのでデスクトップPCがおけなくなってしまった。 やっぱりビジネスモデルは作りが頑丈。キーボードの感触も、タッチパッドの反応もいい

    一度生活レベルを上げたら戻せないもの
    shinichikudoh
    shinichikudoh 2020/06/30
    やわらかいティッシュペーパー、やわらかいトイレットペーパー、ペットボトルのお茶、最初から割れてる割り箸、じゃがいも心地、モンスターエナジー、スマホ、ネット通販、DL版ソフト、動画配信、フルHD、はてブ。