タグ

2010年4月13日のブックマーク (3件)

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 2010-03-31

    出かけるのは後回しにして一日自宅。しかしこの間苦しんでいた案件がようやく片付いたので解放感。バイクこぎ。 『戦後ドイツ』三島憲一(岩波新書) 社会学入門―“多元化する時代”をどう捉えるか (NHKブックス)posted with amazlet at 10.04.01稲葉 振一郎 日放送出版協会 売り上げランキング: 106526 Amazon.co.jp で詳細を見る「社会学のアイデンティティが揺らいでいる」という主張を前面に出している点に共感して読み始めたのだが…。まず「入門」という割に、回りくどくアチコチ話が飛んで、全然わかりやすくないと思う。しかも、進化論やら芸術やらにやたら字数を割くわりに、デュルケム・ヴェーバー・パーソンズくらいしか社会学者が登場せず、「入門」どころか「社会学」にもなってない。「社会学=形式」を言いながらジンメルについて正面から検討しないのもいかがなものかと思

    2010-03-31
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2010/04/13
    これは困った
  • このブログにおける銅鑼衣紋さんの発言 - 備忘録

    このブログで、これまでに銅鑼衣紋さんからいただいたコメントのうち、主要なものをサルベージします。 ○「循環変動を構造変動だと信じたい習性」について 銅鑼衣紋 2006/08/31 15:42 なんつーか、循環変動を構造変動だと信じたい習性のなぜるわざですなorz バブルの最中は、構造変化で東京は世界の金融センターになりオフィス需要は無限大とか騒ぎ、次はアジアの爆発的成長は構造変化の結果とアジアバブル、そして日の凋落は構造問題だから不可避で、デフレも構造デフレだから金融政策は効かない。今度は2007年問題だかで企業の労働需要はどんどん増えるから失業率は構造的に低下。増益体質への構造変化の結果、企業収益はどんどん増えるはずw 金森久雄の名言である「曲がり角、四回曲がれば元の場所」 ○「パス・スルー率」(原油価格に対するインフレ率の感応度)の低下と、その金融政策ルールに依存したバイアスについて

    このブログにおける銅鑼衣紋さんの発言 - 備忘録