タグ

2011年12月26日のブックマーク (8件)

  • 中国工場の琴音ちゃん|コミックダンガン

    「パテ」「ディテール」「萌え」……。中国人少女「琴音ちゃん」が就職した工場では、不思議な単語が飛び交います。彼女が就職したのは、日の美少女フィギュアを製造する工場だったのです! 自らフィギュア製作を手がけた経験を持つ著者が、「Made in China」の作り方を教えます。 作品を読む 現場ってのは常にとても面白いものです。中国工場の現場、フィギュア生産の最前線の面白さをどうにかして伝えられないか、と常に考えておりました。これがその一つのカタチです。例えば女の子ばかり出てきますが、これ当に現場は若い女性が多いんですよ(理由は編で語りますが) 。まぁ、そういう漫画です。楽しんでいただけたら嬉しいです。 琴音ちゃん (ことねちゃん) 中国のフィギュア製造工場に入社したばかりの新人中国人工員。日語は少し話せるが、フィギュアの知識は皆無。 中さん (ちゅうさん) 工場の社長さん。日

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/12/26
    これ『現代中国女工哀史』(必ずしも「哀」じゃない)みたいで勉強になる。作者が言うように「現場はつねに面白い。」
  • 『経済学は道徳劇ではない』(過日のSF鼎談への独善的感想) - みごろ、よみごろ、しらべごろ

    Economics Is not a Morality Play (Krugman's blog).  先日のSF鼎談を私なりに乱暴に振り返るのが「I氏に御挨拶だけでもすればよかった」との多少の反省の昇華。T氏はベーシック・インカム論を「面白く、もっとこの話題を深めるといいように」思ったとのこと。一方、I氏は事前メモをアップされ、そもそもSFとはという議論についても態度を決めてから臨まれていたことを明らかにされている。これに対してY氏は中東で購入されたアクセサリーで武装(?)して臨まれるというトリック・スター風の態度で貢献された。このあたりが、職業としての学者とそうでない人の違いかもしれない。 T氏がY氏との遭遇について、Y氏が訳されたKrugmanの訳業を授業で使われた際の経験を紹介され、また、ハリ・セルダンについてKrugmanが憧れた件をどなたか(Y氏?)が触れたことにも表れているよ

    『経済学は道徳劇ではない』(過日のSF鼎談への独善的感想) - みごろ、よみごろ、しらべごろ
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/12/26
    東洋大学久松佳彰氏の見事なコメント
  • 統計に引っかからないからこそ心配

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 「チェルノブイリでは正常な赤ちゃんは15%しか産まれない」というのは悪質なデマなので、そういう話をする人も載せてるテレビ映画も信憑性は皆無ということでいいと思います Chattetricolore mike @aibasingunka どっちが真実?…情報が欲しい RT @kikumaco: 「チェルノブイリでは正常な赤ちゃんは15%しか産まれない」というのは悪質なデマなので、そういう話をする人も載せてるテレビ映画も信憑性は皆無ということでいいと思います あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco うーん、そもそも「チェルノブイリでは正常な赤ちゃんが15%しか産まれない」という話の情報源が曖昧で。UNSCEARは今のところ、チェルノブイリで被曝によって先天性障碍が増えた証拠はないとしていると思います RT @xivyukino

    統計に引っかからないからこそ心配
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/12/26
    .@quinoppie さんの「統計に引っかからないからこそ心配」をお気に入りにしました。
  • 眞鍋かをりさんのツイートの面白さは異常

    ハッピー・クリスマス!!!なので、我らが眞鍋かをり大先生の名ツイートの数々をまとめました!! みなさまと眞鍋かをりさんにしあわせがありますように!! (カテゴリ、芸能にしようかネタにしようかとても迷った)

    眞鍋かをりさんのツイートの面白さは異常
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/12/26
    .@haruna26 さんの「眞鍋かをりさんのツイートの面白さは異常」をお気に入りにしました。
  • SYNODOS JOURNAL : 不安感と幸福感の不思議な関係 ―― 誰が「不安な人たち」なのか 鈴木謙介

    2011/12/2610:50 不安感と幸福感の不思議な関係 ―― 誰が「不安な人たち」なのか 鈴木謙介 2011年というあまりに多くのことがあった年を、ひとつの言葉で表現するのは難しいかもしれない。しかし、そうした出来事のなかで、原発事故と放射能汚染の問題は相当に際立っていたのではないか。関東と関西を行き来していると、この問題への不安が地域によってだいぶ異なるという印象を受けるが、一方でネットを眺めていると、この問題は「誰が放射能汚染について正確な情報を持っているか」についてのポリティクス、駆け引きや潰しあいに収斂しているようにもみえる。わたしも含め「ネットではこの手の話題を出すと面倒だ」と思っている人も少なくないだろう。 ところで、この問題については、「ソーシャル・キャピタル(社会関係資)が乏しい人が、原発や放射能汚染を安全だと思い込もうとする」という説がある。ツテを頼って避難するこ

  • 割れ窓(実はホームレス排除)理論

    🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna 割れ窓理論は統計解析したら否定されたんじゃなかったっけな… RT: @Yomiuri_Online: 「割れ窓理論」で犯罪防止、取り締まり強化へ: http://t.co/tigAFFdk エミコヤマ @emigrl 「割れ窓理論」の「割れ窓」ってのは比喩であって、実際に取り締まられるのはホームレスとか酔っ払いとかたむろする若者だよ。大元の論文にはっきり「物乞いをする人は最初の割れ窓である」って書いてある。 居留守 @biribiri_amido 窓を割るという快楽犯的なイメージと生きてくための物乞いが一緒にされるのは理不尽だと思いますが、(アメリカで物乞いが軽犯罪にあたるなら)論文では単に荒廃した地域で起こる軽犯罪をまとめているということなんでしょうか RT @emigrl「割れ窓理論」の「割れ窓」ってのは比喩であって

    割れ窓(実はホームレス排除)理論
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2011/12/26
    .@medicineman さんの「割れ窓(実はホームレス排除)理論」をお気に入りにしました。
  • ルーカスのこと。 – sociologbook

    ルーカスっつっても映画監督の名字じゃない。コレジオ・サンタナに去年までいた中学生の男の子の名前。 ものすごいイケメンで、やたらとサッカーが上手く、ウチの大学にみんな招いてサッカー大会をしたときも、ルーカスがドリブルをしだすとウチの女子どもがいっせいに騒いで写メを取り出して、もういっぱしのアイドルみたいになっていた。 サンタナは中学までしかないから、15歳になったら卒業しないといけない。 卒業間近になったある日、とつぜんルーカスがブラジルに帰ってしまった。まだ中学も卒業していない。 どうしたの、と聞くと、実はルーカスの父親が、サッカー選手になるという自分の夢を息子のルーカスに託していて、どうしてもブラジルでサッカー選手にさせようとして、それでどこかの街のサッカークラブに入れるためにひとりでブラジルに帰したらしい。たしか姉だか従姉妹だかがいたらしいので、完全にひとりではないけれども、15歳で日

  • パイを増やすことと分けることは矛盾しない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    暴言日記さんが、「経済成長の前にまずパイを分けることを考えるべき 」と論じています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zhang_r/29982716.html 実は、こういう形で経済成長そのものに対する否定的な議論が蔓延すること自体に、私はむしろ危惧を感じます。 いや、ここで暴言日記さんが >だいたい、パイをどう分けるかというのをグダグダ考え続けるのが、自由で民主的な国家というものだろう。「パイを増やす」ことで、そういう困難な話から逃げ続けられるとでも思っているのだろうか。「パイを分けること」を、なんか汚らしい政治権力闘争みたいに思っている時点で、はっきり言って中二病である。おそらく、どうパイを分けようかということで、国民的な議論をあれこれと重ねていくことが、「めんどくさい」とか「綺麗事」だとか思っているのだろう。 と、パイの分け方論を忌避する手合いを批判していることに

    パイを増やすことと分けることは矛盾しない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)