タグ

2014年7月27日のブックマーク (8件)

  • (悩みのるつぼ)学生がひどく講義できません:朝日新聞デジタル

    相談者:大学講師 30代■回答者:評論家 岡田斗司夫〈相談〉 30代後半の女性です。大学で講師を始めて5年ほど経ちました。自分の専門分野について学生に講義をするのは楽しく、やりがいも感じています。最近は授業の評価も上がり、学生からわかりやすく面白いというコメントも出るようになりました。 しかし意欲・興味をもっている受講生はよくて半分で、1割程度のことも。多くの学生は私語やスマホ、内職ばかりで、注意しても改善されません。そこで私は、聴くつもりがないなら出席しなくてよい、出席はとらない、試験の結果が基準に達していれば単位は与える、講義に関係ない行為は周囲の迷惑になると説明し、問題があるときは退室を求めることにしました。 ある時、何度注意しても私語がやまない学生に退室を求めると、ふてくされて舌打ちをしながら「聴きます」と逆切れされました。その後ずっと私のことをにらみつけてきました。大学は基

    (悩みのるつぼ)学生がひどく講義できません:朝日新聞デジタル
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2014/07/27
    回答者は岡田斗司夫さんです
  • 証券会社の営業が「まるで果たし状」 野村に取材してみた

    N某證券から果たし状かと見間違うような挨拶状がきた。今どこも必死なんだな… pic.twitter.com/UWVVhXiLaW — cricket (@SelfishAudio) 2014, 7月 3 こないだ、お客さんに頼まれてとある証券会社の口座を作ったんだけど果たし状のようなお礼状が新入社員の担当者の子から送られてきた…。すごくない?誤字脱字のない手書きの、しかも筆! pic.twitter.com/SIQQtXDILR — ぽん (@chamupontasu) 2014, 5月 31 某証⚪︎会社の営業マンに下手に名刺渡すと果たし状みたいなのが届きはじめてツラい pic.twitter.com/sL3Ii5ACtD — A̸S̸H̸I̸D̸A̸ (@asdsntr) 2014, 3月 4 いろいろ大変だなあ RT @youkik444: この間呟いた、実家の母に届いた若手証券営業

    証券会社の営業が「まるで果たし状」 野村に取材してみた
  • 2014-07-26 - 小田中直樹〈たまに〉仙台ドタバタ記

    ①あっという間に2か月がたち、明日から1か月のフランス出張である。この間なにをしていたのか。顧みると、前半(6月)は各種債務の返済に勤しみ、後半は学内行政に走りまわっていた。各種債務については、角松くんに納めなければならないやつだけが残ってしまったが、10月締切なので「帰国後に働きます、はい(希望的観測)」という約束で許してもらおう。学内行政については、学生支援担当という立場上、勤務先にある学寮のひとつである明善寮の飲酒問題に対応していたのであった。 ②その明善寮の飲酒問題であるが、大体の経緯については、大学の公式見解が「明善寮のリニューアルについて」と題してアップされているので、ご覧いただきたい。「日四大自治寮」のひとつといわれているらしい……うーむ、知らなかった……明善寮は、学部1年生と2年生だけが入寮できるにもかかわらず、なぜか昔から「酒の明善」として知られていた。たとえば現時点で

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2014/07/27
    柏葉竜
  • 人手不足と採用難の悪循環 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    リクルートワークス研究所が7月24日に発表した「人手不足の実態に関するレポート」に、興味深い分析が載っています。 http://www.works-i.com/pdf/140724_hit.pdf 「人手不足の影響と対応に関する調査」によると、人手不足に関連して当てはまる状況として、「同業他社が、賃金などの処遇を高めて募集をしていて、採用を巡る競争が厳しくなった」(25.6%)、「自社の正社員の労働時間が長くなっている」(24.6%)は、他よりも回答割合が高い。 業種別に見ると、飲サービス業において「同業他社が、賃金などの処遇を高めて募集をしていて、採用を巡る競争が厳しくなった」(36.8%)の割合が他の業種よりも高い。また、「業界のイメージが悪く、自社に応募者が集まりにくい」の割合は、建設業(32.6%)や飲サービス業(28.9%)において他の業種よりも高い。「自社のアルバイト・パー

    人手不足と採用難の悪循環 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2014/07/27
    “つい最近まで謳歌されてきた労働者にとってブラックな「好循環」をまっとうな「悪循環」に転化させたのは、残念ながら労働組合が支持する政権ではなく、その反対側の自公政権の金融財政政策であった”
  • 連載 「砂上の平和主義≪完≫:地元紙で識るオキナワ パート2

    沖縄メディアが発信する沖縄情報を全国に拡散しようと2008年12月ニスタートさせた「元祖・地元紙(http://michisan.ti-da.net/)」が容量を超えましたので、2014年6月から2世をリスタートさせました。引き続き読者登録をお願いします。

  • 「留置場はひどいところだった」 ろくでなし子さん、外国記者の質問に答える(全文) (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「留置場はひどいところだった」 ろくでなし子さん、外国記者の質問に答える(全文) 弁護士ドットコム 7月26日(土)14時51分配信 自らの女性器をスキャンし、3Dプリンターで出力するためのデータをつくって配布したとして、「わいせつ電磁的記録媒体頒布」の容疑で逮捕され、その後、釈放された芸術家ろくでなし子さんは7月24日、外国メディア向けの記者会見を開いた。 ろくでなし子さんによるスピーチに続いて行われた質疑応答では、米国を始めとする海外メディアの記者からさまざまな質問が飛んだ。弁護団の山口貴士弁護士が通訳と法的説明を行なうかたわらで、ろくでなし子さんは逮捕時の様子や留置場での体験について、率直に答えていた。 記者とろくでなし子さんとの質疑応答は、次のとおり。 (1)外国女性記者 ――この事件は世界的に注目を集めている。日では性表現産業が大きな産業になっていて、性の商品化もたくさ

    「留置場はひどいところだった」 ろくでなし子さん、外国記者の質問に答える(全文) (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • 『既得権の社会学 - 社会学者の研究メモ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『既得権の社会学 - 社会学者の研究メモ』へのコメント
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2014/07/27
    ただそれでも最初の立法という開始決定の側面では共同作業的色彩が強くなってしまうので、人徳も求められてしまう……。
  • イラク戦争の教訓 − 力の過信の愚、繰り返すな

    AFP=時事 国際政治には、その時々の人々が共有する判断、いわば常識がある。なかには残酷な選択やモラルに反する議論もあるので表だって語られるとは限らないが、常識に反する議論をすれば相手にされないから、常識に従うことになる。ところが、その常識が正しいとは限らない。 アメリカを中心とする諸国がイラク侵攻を準備していた2003年、マスメディアから官庁・大学にいたるさまざまなところで、フセイン政権は力で倒すほかにない、誰でもわかっていることだと語られていた。特定の新聞社やテレビ局に限ったことではない。紙面や番組では戦争に反対しているように見える会社でも、イラク介入の必要性は疑う余地のない常識として語られていた。 私は、イラク介入は不必要だ、要らない戦争を戦ってはいけないと考えていた。不必要で愚かな戦争の開始を黙って見ていることは私にはできなかった。だが、イラク介入に反対すると、必ずといっていいほど

    イラク戦争の教訓 − 力の過信の愚、繰り返すな