タグ

2017年5月24日のブックマーク (7件)

  • Paper.li

  • ジャーナル

    応用哲学会は哲学と他の学問分野にまたがる学際的研究、現代社会の諸課題に深く関わる研究を中心にすえつつ、それらの研究活動を支える現代哲学の基礎的な研究をも包摂する、広義の応用哲学の確立と発展を目指す学会です。 The Japan Association of Contemporary and Applied Philosophy aims to establish and develop the disciplines in applied philosophy, such as the interdisciplinary researches in philosophy and other fields, the investigations of the contemporary problems in our society, and the more fundamental work

    ジャーナル
  • ネット炎上は「言論の自由」を強くする

    火事とケンカは「江戸の華」と言われたが、インターネットメディアを運営していると、毎日あちらこちらで、不用意な表現で批判を浴びる「炎上事案」を目にする。特にテレビ番組や企業CM、自治体のPRで、女性が差別的に描かれることが少なくなく、燃える。

    ネット炎上は「言論の自由」を強くする
  • 数学のできない大学生を見て思うこと - Willyの脳内日記

    先日、「大数の法則と中心極限定理を恋愛小説風に語ってみる」 というおちゃらけ記事を書いたが、それにはきっかけがあった。 それは、数学のできない大学生のことだ。 私がいるWS大(学部)は入学が易しい。 出願者の母集団は米国のごく平均的な高校生だと思われるが、 その約80%に入学許可を与えている。 大学は入学した全ての学生に対して 数学を最低1科目履修する事を義務付けているので、 かなり数学が苦手な学生も何らかの科目を履修することになる。 私は昨年、そうした数学が苦手な学生向けのコースを受け持った。 学生の数学的知識は、日の公立中学3年生と同じくらいであったように思う。 公立中学と同じように、できる子は結構できるし、 できない子は平面上の直線の式も覚束ないという感じで、バラツキも結構大きい。 ちなみに、日では「分数ができない大学生」というのが昔話題になったことがあったが、 アメリカの簡単な

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/05/24
    “数学が極端に出来ない学生というのは、実は「言語能力の低さが数学の試験によって露呈した」だけであって問題は数学力ではないのではないか”
  • 『美大生図鑑』著者が断言!『ハチクロ』の美大はヘンリー・ダーガーの作品くらい非現実 | ダ・ヴィンチWeb

    美大の“あるある”をこれでもかと詰め込み、「美大生は“変わり者”を自己演出している」「『ハチクロ』で描かれる美大はフィクション」など、物議を醸しそうな意見も多く登場する『美大生図鑑 あなたの周りにもいる摩訶不思議な人たち』(飛鳥新社)。「では毒を抑えめにした」という著者のヨシムラヒロム氏が、各方面へのディスを撒き散らしながら、美大を語ったインタビュー。今回はその前編をお届けする。 ヨシムラヒロム氏。1986年東京都生まれ。武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科卒業。 イラストレーター、コラムニスト、中野区観光大使。小学館@DIME「ヨシムラヒロムの勝手に宣伝部長」、学研GetNavi web「一階通信」、 美大生の総合情報メディアPARTNER「コラムニストの憂」を連載中。 ――美大と聞くと『ハチミツとクローバー』の世界を思い浮かべる人が多いと思うんですが、このには「『ハチクロ』で知

    『美大生図鑑』著者が断言!『ハチクロ』の美大はヘンリー・ダーガーの作品くらい非現実 | ダ・ヴィンチWeb
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/05/24
    “羽海野チカ先生って、高校卒業後に就職したサンリオで、同期に美大出身者が多かったみたいで。その人達からキラキラした美大の生活を聞いて”そうだったのか
  • 日中雇用・労使関係シンポジウム(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    明日、明後日に明治大学で日中雇用・労使関係シンポジウムが開かれます。再度の告知になりますが、興味のある方は是非。 http://www.meiji.ac.jp/osri/topics/2017/6t5h7p00000o96nb.html この度、われわれ明治大学現代中国研究所は、非正規労働をめぐる日中間での国際シンポジウムを開催することになりました。 北海道大学で5年前に第1回が開かれ、北京首都経済貿易大学で開催された2年前の第2回に引続き、今回第3回目の開催となります。 2日間にわたる過密スケジュールで誠に恐縮ですが、ご関心のあるセッションの参加だけでも、心から歓迎いたします。 皆様のご参加をお待ち申し上げております。(1日目と2日目の会場が異なるのでご注意ください) 明治大学現代中国研究所主催、明治大学労働教育メディア研究センター後援 第三回 日中雇用・労使関係シンポジウム ——非正規

    日中雇用・労使関係シンポジウム(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2017/05/24
    コメ欄が本番
  • いただきもの - shinichiroinaba's blog

    結婚差別の社会学 作者: 齋藤直子出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2017/05/27メディア: 単行この商品を含むブログを見る社会的企業への新しい見方:社会政策のなかのサードセクター (MINERVA人文・社会科学叢書) 作者: 米澤旦出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2017/05/20メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る

    いただきもの - shinichiroinaba's blog